分離課税

終の棲家は国内派?海外派?

まだまだ先のお話しでしょうが、みなさんは終の棲家はどちらでとお考えですか?

私は島原か、子ども達がいる東京になるのかなぁ~なんて漠然と思っていますが。



年の離れた友人が、終の棲家をマレーシアと決め、1年半前に移住しました。

世界各国を旅行し、最終的にマレーシアに決めたのです。

マレーシアは日本より人件費も安く、日本人会があるのでコミュニティーがとれやすいというのが移住の決め手でした。



お盆に上京した時、ちょうど帰国していたので一緒に食事をしました。

移住して1年半経った今、終の棲家はやはり日本でと考え直しているとのことでした。

マレーシアでは複数のサークルに入り楽しい毎日ではあるけれど、365日趣味という名の遊びに明け暮れることに虚しさを感じているようです。

高齢の自分には体力的にもついていけないし、そして現地の人との言葉の弊害はどうしても乗り越えられないと思った・・と。



毎日忙しくて、友人の悠々自適の生活を羨ましく思っていましたが、それはそれで悩みがあったのですね。

たまの休みだから楽しめるんですね。

貧乏暇なしでよかった~♪

なぁ~んて言ったら、やっぱ負け惜しみかしら? (^*) テヘ








theme : 日記
genre : 日記

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

人には人に必要とされることも生きがいになるんですね。
忙しさはほどほどが宜しいですけど・・・(笑)
今の家で暮らしていくには、健康も大事ですね。
少しのサービスを活用すれば自宅で過ごせる…そんな老後を思っています。
はたして、もくろみ通りに行きますか。(笑)

終の棲家

おはようございます。

やはり最後はどこで暮らそうか。
生まれ育った島原がいいですよ。

もう東京には行けないでしょう。

私は子供たちと同居する予定です。
施設も我々が入るところですよ。

リィママさん おはようございます。

海外出て初めてわかる日本のよさでしょうか?
わたしはいまの住み家で・・・

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

日本の良さがわかるかな

テレビで海外に移住して快適に過ごしている人を見ると羨ましくなりますね。

でもやはり言語や文化の違いなどで戸惑う事が沢山出てくると思います。

そこを終の棲家に選ぶ方もいれば、日本に戻って再び終の棲家とする人もいるかな。

旅行に行くには海外もいいかもしれませんが、生活するには大変そう。

って海外旅行した事ない私が言うのもなんですが・・。

なっつばーさんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます<(_ _)>
なっつばーさんのお宅のように大家族ですと、生涯ご自宅でというのも可能だと思います。
主人は父親の介護の為に島原にUターンしました。
生まれてから高校まで島原で過ごした主人には友人も沢山います。
でも息子は小学1年の1学期までしか島原にいませんでした。
息子も娘も殆ど東京なので、友人もこちらにはあまりいません。
島原に帰って来いとは言えないですね。
当てにはできません。
なっつばーさんを羨ましく思います。

塾長さんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます<(_ _)>
塾長さんもご子息たちが傍にいらっしゃるからいいですね!
島原には大学が無いので、高校を卒業すると地元を離れてしまいます。
就職口もないので、みんな進学先の都道府県で就職するケースが多いのです。
魅力的な就職口がない現状では、「長男だから帰って来い」と言える時代ではありません。
なので島原にいる高齢者同士が仲良く暮らせる住まいを提供できればと思っていました。
一緒にお花を生けたりお習字をしたり、お買い物をしたり・・
理想だけではダメですねTT

紅葉さんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます<(_ _)>
移住も大変そうでした。
為替レートも影響しますしね。
何より日本のお金(年金)を海外で落とすなんて・・と思いませんか?
そうは言っても、友人がマレーシアにいる間にぜひとも遊びに行きたいと切に願っている私です(^^ゞ

たまごはんさんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます<(_ _)>

>海外旅行した事ない私が言うのもなんですが・・。
⇒たまごはんさんの最後の1行に笑っちゃいました~
たまごはんさんの人柄の良さが滲み出ています。

たま~に羽を伸ばす程度がいいのかもしれませんね。
旅行にはいいけれど、明けても暮れても遊びではつまらないかもしれませんね。
家事くらいはしたいものです。
・・そんな私も貧乏性ですね。
プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR