分離課税

実母の入院

長崎大学病院の眼科病棟に、今朝実母を入院させました。

20120709長大1

白内障の手術を受ける為です。

母の現在の視力は、右目0.01 左目0.03 

殆ど見えない状態なので、転倒・骨折することが多くなりました。

厄介な血液の病気(非感染性)がありますので、地元の眼科では手術が出来ず、

2年前ドクターヘリで運ばれた長崎大学病院での手術となりました。



手術は右目が明日10日、左目が13日の予定です。

テレビを見たり新聞が読めるよう、視力が回復すればいいのですが・・



母の病棟から見える長崎市内の景色です。

20120709長大2

今はこの景色も全く見えない母。

いい報告ができますように!!

theme : 今日の出来事
genre : 日記

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【実母の入院】

長崎大学病院の眼科病棟に、今朝実母を入院させました。白内障の手術を受ける為です。母の現在の視力は、右目0.01 左目0.03 殆ど見えない状態なので、転倒・骨折することが多くなり

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

私も先日、父を諫早のまつお眼科へ連れていきました。(>_<)
1か月間、目薬をさして様子を見ましょう!・・・とのことでした。
リィママさん、何かとご心配ですね。
お母様の手術の成功をお祈りいたします。

No title

ご心配ですね。

私の父も目が全く見えず。

たまには 方向がわからなくなることも。家の中ですが。

おまけに耳もかなり遠くて。

本人もかなり不自由してます。  見えるようになるといいですね。

耳より目が大事です。

明日提出書類を準備してたら 夜中になってしまいました。

No title

長崎市内の景色、お母様ご自身の目で見えるようになると信じましょうね。
転倒・骨折は高齢者にはとても危険な事ですよね。
私の母もそれが原因で要介護者になりました。
それまでは自身で車を運転していたのに・・・。
眼で見る楽しみは大切です。
良い結果を待っています。
どうぞ、お大事にしてください。

ハルさんへ

おはようございます。
コメントありがとうございます<(_ _)>
白内障自体の手術は簡単だとみなさんおっしゃってますね。
母も血液の病気がなければ近くで手術できたのでしょうが。
せめて諫早だったらとつくづく思います。
手術の為に眼科はもちろん、母の場合循環器も受診するため
3回大学病院まで通院しました。
往復だけでも時間がかかるのに、待ち時間検査の時間で一日がかり。
自分が近くにいてよかったなと思いました。
母ひとりでは絶対無理ですもの。
ハルさんのお父様も、ハルさんがそばにいてくれて心強く思ってらっしゃることでしょう(*^^)v

Kスケさんへ

おはようございます。
コメントありがとうございます<(_ _)>
Kスケさんのお父様も視力が落ちてましたか・・
お耳も目もとなると、かなりご不自由ですね。
お辛いでしょうね。
でもお元気なお母さまや優しいKスケさんご夫妻・お孫さんに
囲まれて心強いことでしょう。

お仕事や重責で相変わらずお忙しそうですね。
これからますます暑くなります。
Kスケさんお体大切に!!

なっつばーさんへ

おはようございます。
コメントありがとうございます<(_ _)>
高齢者が転倒すると、簡単に骨折してしまいますものね。
母の場合は薬の関係もあって、骨がスカスカです。
暮れに左手の指の付け根を、今年になってあばら骨を
骨折してしまいました。
寝たきりにならなかったのが幸いです。
寝込んでしまうと本人も家族も辛いですものね。
なっつばーさんのお母さまがお元気になられることを
祈っています!!

大丈夫!!

 御心配でしょうね。

 私の母も20年ほど前に白内障の手術をしました。
手術後、濃い霧が晴れたように目が見えるようになり、
晩年まで新聞を読んだり、小さな字で手紙を書いたりしていました。

 医学は日進月歩で進歩しています。
お医者様も「厄介な血液の病気」をクリアできると
判断したからこそ手術に踏み切られるのでしょう。

 母上の笑顔が早く見られますように。

No title

ご心配のことと思います。
でも、大丈夫!きっと良くなりますから。
父も白内障の手術をうけて今は不自由なく暮らしています。
私に心配をかけたくなかったらしく
報告をうけたのは退院してからでしたが・・・。
安全が気がかりなので車の運転はやめてもらっています。

おかあさまのご回復を心よりお祈りいたします。

No title

リィママさん!

こんにちは!!

見たことのある懐かしい風景ですWW

お母様の手術も成功して、まだまだ人生を楽しんでもらいたいものです。

お大事に。

No title

こんばんは。
医学の恵みをしっかり受けて
昔見た景色が見えるようになりますように。

No title

こんばんは(^^)
お母様大変ですね。
早く手術が終わって見えるようになるといいですね。
たくさん、お出かけできるといいですね♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

沢太郎さんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます<(_ _)>
沢太郎さんのお母さま、白内障の手術大成功だったのですね。
母もあやかれるといいのですが。
昨日(10日)の右目の手術は無事終わりました。
「一般的には30分程で終わりますよ」と看護師さんが
教えてくださいましたが、母は1時間以上かかってしまいました。
病気で長時間座っているのも辛い母です。
「みんなが言ってたような楽な手術じゃなかった。
左目は見えるから手術しなくていい。」と駄々をこねています。
0.03では見える筈もないのですが^^;

かのんさんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます<(_ _)>
かのんさんのお父さまって、娘に心配かけないよう内緒にするなんて
なかなかシャイな方ですね。
テレビも見えないのでラジオばかり聴いてる母です。
かのんさんのお父さまのように、不自由なく生活できるように
なると信じています。

グルメマンさんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます<(_ _)>
長崎市内って坂や階段ばかりですよね。
山の中腹までびっしり家が建ってて、
玄関の前まで車の生活をしている私は
とてもとても生活できそうにありません。
ダイエットにはいいのかな?
母の目の手術、いい報告ができると思います。
きっと(^^)v

あかちんさんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます<(_ _)>
素直に医学の恩恵に浴します。
多分週明けには、0.01と0.03の視力が、どんなに良くなったか
ご報告できるかと思います。

ゆかさんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます<(_ _)>
仕事はあるやら、主人は東京出張に行ってしまうやらで
(リリィがひとりになるので)
看護師さんや同室の方たちにお願いして、私は今夜一旦
帰宅しました。
「こんなことならもっと早くに手術を勧めてほしかった。」と
母の口から聞けると期待しています。
ゆかさん、FBご迷惑おかけしています<(_ _)>
イマイチ理解できてなくって(^^ゞ

No title

こんばんは。
お母様のご快復をお祈りいたします。

天気も下り坂になり、大学病院へ通われるのは大変でしょう。
お忙しいでしょうが、リィママさん、ご自愛くださいね。

No title

こんばんはv-222 心配なことですね、
 視力回復するとよかですね♪

leeanさんへ

おはようございます。
コメントありがとうございます<(_ _)>
昨夜(11日)もよく降りましたね。
落雷があるのでは?と心配でした。
東京で落雷被害(家)の経験がありますので、怖くって。

母の病室は、網膜剥離の方々・原因不明で長期入院の方が
一緒で、母は厄介な病気があるとはいえ、軽い方なんだと
実感しています。
大学病院に行くとみなさん大変なご病気と戦ってらっしゃって
健康の有り難さに改めて感謝します。

やまちゃんへ

おはようございます。
コメントありがとうございます<(_ _)>
局部麻酔なので、長時間かかってしまったのが辛かったのでしょう。
左目は手術しないと言い出して困っています。
両方見えるようになると、絶対感動・感謝すると思うのですが・・
プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR