分離課税

火砕流大惨事から21年の今日

今日6月3日(日)は用事が幾つも重なりました。

市民清掃に行かなくては!

その前に、子ども会の廃品回収用に1年分の一升瓶やビール瓶出さなくちゃ。

たくさんの一升瓶を空にしたのは、もちろん主人ですよ

・・って、わざわざ書き足すところが怪しい!?

新聞回収車も今日来るんだっけ。


そして今日は長崎県家政婦紹介所連合会総会!

年に1度、県下の家政婦紹介所の所長さん方が集まるのです。

今我が家が会長をしているので、準備や総会の内容に粗相がないか心配でした。

昼食を挟んでの会議ですが、会場は諫早の知人が紹介してくれた諫早駅前の「和元」にしました。

20120603和元1

これに天婦羅・デザートのフルーツ・ドリンクが付いて、2,000円の「四季三昧」です。
20120603和元2

話が途切れる事無くさまざまな議案に対し、意見交換されました。

もちろんお料理もおいしく頂きました♪

お食事の内容が充実してて、皆様にはとても満足して頂いたようです。


無事総会を終えてやれやれと、帰り道主人と諫早のケーキ屋さん「クローバー」でお茶しました。

実は桃を丸ごと使ったケーキが出るのを、首を長くして待っているのですが、今年はまだ出ていませんでした。

20120603クローバー




そして今日は絶対に忘れられない日。

普賢岳噴火災害で43名の犠牲者が出て21年。

午後4時8分にサイレンが吹鳴され、黙祷しました。

我が家もこの災害で大きな転機を迎えました。

長い人生、思いもかけないことがありますが、全て意味があること、無駄はないと思っています。

いえ、無駄にしない生き方をしなくてはいけませんね!





theme : 地域情報
genre : 地域情報

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【和元(わげん)諫早店】

今日6月3日(日)は用事が幾つも重なりました。市民清掃に行かなくては!その前に、子ども会の廃品回収用に1年分の一升瓶やビール瓶出さなくちゃ。たくさんの一升瓶を空にしたの...

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

もう21年もたつんですね。
火砕流という言葉を初めて知りました。
自然の脅威にさらされると人は無力だと痛感します。
リィママさんも大変な思いをされたのですね

なっつばーさんへ

コメントありがとうございます<(_ _)>
「火砕流」で亡くなるなんて思いもしなかったです。
フランスの火山学者ご夫妻も亡くなっています。
甘く見たのでしょう。
噴火災害がなければ九州から出ることもなかったでしょう。
東京でも沢山の友人知人に恵まれ、都会で働けたことはいい経験になりました。
宝物がいっぱいできました!

No title

こんばんは。
会長の仕切りでみなさん満足されたようですね。
仕切り一つでよくも悪くもなりますからね。
お疲れ様でした。

あかちんさんへ

コメントありがとうございます<(_ _)>
大先輩もいらっしゃる中で、年1回の行事となると緊張というより責任を感じました。
我が家も含め世代交代が進んでいますので、大先輩には今のうち教えて頂くことが沢山です。
失敗例もです。
でも若い世代も年配の家政婦さんにてこずりながらも頑張っていらっしゃいました。
プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR