分離課税

何の幼蛇?

今朝リリィのお散歩の時、前を歩いていた主人が「おぉ~っ」と声を発した先にいたのは・・・

20130928幼蛇

側溝から顔を出して世間を眺めている蛇でした

細くて「つくしんぼ」みたい

カメラを向けても慌てる様子もなく、暫くこのように景色を楽しんで?ゆっくり引っ込んで行きました。

私が写真を撮る格好を見て、主人はゲラゲラ笑っていました。

かなり腰が引けてたそうです

いや~誰だって蛇は苦手でしょ?



今日は「島原市介護予防推進フォーラム」がありましたので、聴きに行きました。

基調講演は、広島県尾道市の「公立みつぎ総合病院」名誉院長・特別顧問の山口昇先生。

「御調」と書いて「みつぎ」と読むんですね!?

お勉強になりました



山口先生は、在宅ケアによる「寝たきりゼロ」をめざし、保健・医療・福祉の連携による地域包括ケアシステムを構築。

地域ぐるみのケア体制を作り上げた結果、寝たきり老人を3分の1に減らしたそうです。

素晴らしい講演内容でした!!



私も会員となり高齢者の見守り活動をしている「もやい会」も、代表が活動報告をしました。

フォーラムは盛り沢山の充実した内容で、3時間半近くもありました。

ただ座って聴いてただけなのに、ちょっと疲れちゃいました(^^ゞ
スポンサーサイト



theme : 日記
genre : 日記

ペンギンがやってきた♪

23日の「くにみの日」には、イベントの一環として、長崎ペンギン水族館からペンギンが2羽やってきました~

20130925ペンギン1 

 こふゆちゃんのカメラ目線がメッチャ可愛い


ふれあいタイムもありました。

20130925ペンギン 

ペンギン だ~い好き

theme : 日記
genre : 日記

鳥刺し観て来ました 20130923

今日9月23日は「くにみの日」ということで、雲仙市国見町の記念日でした。

(サッカーで有名な国見町です。)

一日中イベントがあったのですが、鍋島邸で「郷土芸能 鳥刺し」があるとのことでしたので、観に行ってきました~



行きますよ~

覚悟は宜しいでしょうか?



ではご覧くださいませ


20130923鳥刺し1

20130923鳥刺し2

20130923鳥刺し3

20130923鳥刺し4


ギャラリーのご婦人方はゲラゲラ大笑い(≧▽≦)/キャハハ♪♪

今日はアンコールにまで応えてくださいました


「郷土芸能 鳥刺し」とは・・

約250年前、延享4年(1747年)に佐賀鍋島家の名代として、神代楠高家が京都で稲荷大明神を受けた時、鳥刺し踊りを習ったのが始まりと言われ、雲仙市国見町神代(こうじろ)楠高地区において永々継承されている貴重な文化遺産である。

鳥刺しは、室町時代の歌合せにも登場しているように、古くから職業とする人がいて、江戸時代は御鷹匠の下役として活躍されたと言われている。

この踊りは、素っ裸に九尺の赤褌姿で、長い竹竿の先にトリモチをつけて鳥をとる様をおもしろおかしく表現したもので、一瞬の呼吸で鳥を刺しとる名人芸と、忍び足で近づくユーモラスな姿で観衆を魅了する。




見る度にしっかり継承してほしいと切に思います

2月の寒い日に見学した時の記事はこちらです 「鳥刺し観て来ました~♪」

機会がありましたらみなさまもぜひおでかけくださいませ( ´艸`)




theme : 地域情報
genre : 地域情報

スタッフ募集 20130922

◆弊所「森岳看護師家政婦紹介所」からのお知らせです。

登録スタッフ(看護師さん・家政婦さん・付き添いさん)を募集しています。

島原半島にお住まいの健康で誠実な方、家政婦さんや付添いさんはできれば介護の経験がある方のご応募をお待ちしています。

登録料は不要ですが、当紹介所までお越しいただき、面談ののち必要書類を提出していただきます。

面談ご希望の方は、事前に必ずご一報ください。

   TEL 0957-63-1706

営業頑張りますので、意欲のある方のご応募を心よりお待ちしています


 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*


今夕、我が家から撮った夕陽です。

20130922夕陽


秋ですね

つるべ落としでした~


theme : 求人 / 転職 / アルバイト / 在宅ワーク
genre : ビジネス

町内会の団結力って素晴らしい♪

ご近所の I さんは一人暮らし。

お庭の樹木が伸び放題で、四方の隣家は長年とても迷惑していました。

お隣さんだと言いにくいですよね。

ご近所の有志15人程が集まり、今日樹木の伐採作業をしました。

20130921伐採作業1

とにかくお庭は地面が全く見えないほどのジャングル状態

私たちがご本人の許可を得られたのは、お隣などに張り出した部分だけです。

それでも凄い量なんです

20130921伐採作業2

20130921伐採作業3


反対側(道路側)もこんなに伐採。

20130921伐採作業4

張り出した樹木で、近隣の方はうっかりしまい忘れた車のアンテナを壊したそう



伐採した樹木は、トラック2台分ありました

日程は今日と明日の二日間を予定していましたが、参加人数が多かったので半日で終わりました(*^^)v



しかるべき手続きやトラックの提供、作業への参加。

全て善意でのお手伝い

うちの町内会の団結力はなんて素晴らしいのって感じた日でした




theme : 日記
genre : 日記

やっぱレンズの違いでしょ!?

昨日私が撮った中秋の名月は

20130919中秋の名月




あまりに私の写真がお粗末なので、主人が自分のカメラで今夜撮ったのが

20130920主人撮影の月


ほらね!! レンズの違いでしょっ




そして私が大好きなノリさんの中秋の名月は・・

こちらをクリック 「中秋の名月」


えっ 腕の違い? ^^;

theme : 日記
genre : 日記

ささやかな幸せ

本日9月19日は中秋の名月ですね。

ボランティアの例会終了後、みんなで真ん丸な月を観賞し、幸せな気分に浸りながら帰路に着きました

20130919中秋の名月

私の望遠レンズでは、これが精いっぱい

カメラのせいにさせてください(゚∇^*) テヘ 




さて・・

今日嬉しかったこと その1

実母が明日退院の運びとなりました。

「肺気腫」との診断はショックでしたが、肺にある腫瘍が悪性ではなく良性のものであったとの検査結果はホッとしました

酸素量の数値がとても低く、あとは在宅酸素療法しかないとのことでした。

今後ずっと液体酸素装置とのお付き合いになりますが、息苦しいよりはいいでしょう。

長引くと思われていた入院でしたが、お蔭さまで早々の退院となりました。

ご心配くださったみなさまの優しさがとても嬉しかったです

本当にありがとうございました<(_ _*)>



今日嬉しかったこと その2

家政婦紹介所にかかった1本の電話。

「ブログを見ました。家政婦さんをお願いしたいのですが・・」

家政婦紹介所を検索してて、この拙ブログがヒットしたらしく(^^ゞ

ご住所が長崎県内ではありましたがちょっと離れてましたので、お近くの家政婦紹介所名をお教えし、そちらへお電話して頂くようにしました。

弊所の仕事にはなりませんでしたが、お電話頂いて幸せな気分になりました

仕事のことも少しは書かなくてはと反省もしました(^^ゞ



最後にお知らせです。

9月23日に鳥刺し踊りが見れるらしいですよぉ

川おじさんのブログでお知らせしています。

クリック  「鳥刺しですよ~」

私が2月に見に行った時の記事はこちら  「鳥刺し踊り観て来ました~♪」

いえ騙されたと思って観にいらしてください。

目の前でみると立派な伝統芸能だと納得するんですよ

私は実母の入院で諦めていましたが観に行けそうです(*^^)v

それではみなさま会場でお目にかかれるのを楽しみにしています( ´艸`)ムププ



theme : 日記
genre : 日記

実母の入院

実母が今日16日入院しました。

昨日の昼間、母の顔を見に行った時には急を要する状態ではなく、昼食のテーブルについていたのに。

夕方施設の職員さんが電話をくださいました。

「血圧がかなり低いのです。食欲もないし、排尿量も極端に少ないのでかかりつけの先生に電話した所、意識レベルが低下するようなら救急病院に連れて行くようにとのことでした。」と。

そして今朝受診した所、そのまま入院することに

20130916病院


高齢者って、昼間状態がよくても急変するものですね。

手術は必要ないようなので(多分)、数週間ほど入院すれば快復することでしょう

お洗濯物の受け取りや付き添いの為、私は毎日病院通いになりますが、母との会話の時間を大切にしたいと思っています。



※台風18号の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます<(_ _*)>

 自然災害が年々酷くなってるように感じるのは私だけでしょうか?


 



theme : 日記
genre : 日記

無花果

諫早での会合帰りのこと。

ネオクラシッククローバー吾妻町店(本店)にちょっと寄り道。

20130914クローバー本店

どのケーキも綺麗で美味しいんですよ

まるごと桃のケーキは終わり、季節のケーキはイチジクのタルトでした。

20130914イチジクタルト

季節限定商品って、ついつい買っちゃいますね

theme : スイーツ
genre : グルメ

湧水

連休が2週続きますね

午前中本局迄行った帰り、湧水の写真を撮ってきました。

スマホですが・・(^^ゞ


鯉の泳ぐまち
20130913鯉の泳ぐまち


四明荘
20130913四明荘


武家屋敷
20130913武家屋敷


島原湧水群は1985年(昭和60年)名水百選のひとつに選定されています。

写真が下手で、湧水の美しさが伝わらなくてスミマセン<(_ _*)>

連休にぜひ島原へお越しくださいませ(*´∇`)p/~~~歓迎~~~\q(・∀・。)

theme : 地域情報
genre : 地域情報

秋色

ご近所の山法師の実が赤く色づき始めました。

20130911山法師


そして我が家のストロベリーグァバの実も黄色く熟してきました~♪

20130911ストロベリーグァバ


日中はまだまだ暑い日が続いてる島原ですが、秋が訪れている証拠ですね

主人の母がこの樹が好きで、たくさん植えています。

この樹が「イエローストロベリーグァバ」だと教えてくださった「ながさきの森林(もり)」のつしまひのきさん、お元気でしょうか?

2012年11月1日の記事を最後に、更新もコメントのお返事もないので、気になっています。

ブログ上でのお付き合いって、連絡の取りようがなく寂しいですね

theme : 日記
genre : 日記

コンビニって便利♪

今夜放送の「ガイアの夜明け」は「セブン-イレブン」と、北海道で大人気の「セイコーマート」を取り上げていました。

セイコーマートの100円惣菜シリーズが、お安いのに美味しそうで気になりました^^



セブン-イレブンは今年度1,500店舗の出店計画があり、8月だけでも305店舗を出店したとのこと。

私もよくセブンを利用します。

先日はおでん70円均一セールの時にお世話になってますし、キャベツの千切りはしょっちゅう買っています。

葉物が高騰している時にも安定した価格で購入できますし、とっても丁寧に洗浄されてますので衛生的です。

(随分前ですが、カット野菜を洗浄している様子がテレビで紹介されていました。それですっかりセブンのカット野菜のファンになりました。)


20130910セブンのキャベツ


スーパーで同様のパックが販売されていますが、独特の匂いが気になります。

その点、セブンのカット野菜は匂いがせずお勧めです



今日はセブンで初めてこんなのも買ってきました。

20130910セブン惣菜1

玉ねぎを加えて炒めるだけで酢豚ができるというものです。

20130910セブン惣菜2

時間がない時に便利です。

セブンの冷凍食品は買ったことがないのですが、ガイアの夜明けでセブンの担当者さんが「本格的な味を追求し、他商品との差別化をしている。」とおっしゃってた金のシリーズの冷凍食品も美味しそうでした。

今度買ってみようかな?

(どんだけ手抜きするつもり・・)

いけないいけない・・(^^ゞ

ちゃんと主婦しなくては!!

theme : 日記
genre : 日記

茗荷

我が家で採れたミョウガです。

20130909茗荷

お味噌汁や冷奴・お素麺などの薬味に大活躍しています

物忘れが酷くなるなんて、根拠のない不名誉な事をいわれている茗荷ですが大好きです

私の物忘れって茗荷好きのせいなのかしら?

茗荷はもちろんのこと、大葉1枚でも我が家で採れたものは愛おしいものですね



今朝、付添いさんから電話がありました。

「体調が悪いので休ませてください。」と。

透析患者さんの見守りの仕事です。

体調不良などで急に交代が必要な場合は私が行くことになります

交代で病院に行く度に、透析患者さんの多い事に驚き、そして我が身の健康に心から感謝しています

theme : 日記
genre : 日記

町内対抗ピンポン大会観戦

今日8日は森岳地区の町内対抗ピンポン大会でした。

卓球大会ではなくピンポン大会なんです

町内会長(1人)・副会長(2人)は、夫婦で応援に行ってきました。

20130908ピンポン大会1  20130908ピンポン大会2

選手も応援する側も終始和やかな雰囲気でした

我が町内は準決勝で負けてしまいましたが、悔しがることもなく心は既に打ち上げに~



選手でもないのに、しかも主人は大事な会合で参加できないのに、私はちゃっかり打ち上げに仲間入り

会場はホテル南風楼のビアホールでした。

20130908南風楼1  20130908南風楼2

他にも蟹やデザートなど沢山ありましたが、食べれないものですね。

ビアホールは今日までだそうです。

夏も終わりなんですねぇ。

これからは熱燗の季節だ~

・・ってすごい呑兵衛みたいですね


theme : 今日の出来事
genre : 日記

ヤモリ

今夜、2階のお手洗いの窓にこの子の姿が

20130907ヤモリ


今年も我が家を守ってくれてありがとう

theme : 日記
genre : 日記

リリィとドライブ

今朝は久しぶりにとってもいいお天気

どこか行きた~い



「リリィ ドライブ行こっか

しっぽブンブンでリリィが寄って来たので、二人でドライブに行きました~

向かった先は・・

20130905ネイチャーセンター1 

平成新山ネイチャーセンターです。


こちらからは平成新山がとっても間近に見れるのです。


20130905平成新山1 

20130905平成新山2 



有明海も見えます。

20130905垂木台地より




リリィもとっても喜んでいたのですが、写真の撮り方がヘタッピで

20130905リリィ1  20130905リリィ2


楽しみにしていた萩はまだ早かったようです。

20130905萩 


秋になると萩を見に行きたくなる場所なんです。

来客の予定があり、短時間のドライブでしたが、リリィと楽しい時間が過ごせました

リリィ、萩が満開になる頃また行こうね


竜巻・浸水・土砂崩れ・・被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

自然災害を体験した者として他人事とは思えなくって・・

theme : 地域情報
genre : 地域情報

ミニミニドッグラン

我が家の裏庭は狭いのですが、樹は生い茂り雑草はすぐ生えて草むしりが大変でした

枝の栄えた樹が光を遮る為、暗いし蚊は多いし

ちょっと草むしりをさぼっていると・・

「家政婦紹介所は廃業されたのですか?」な~んて空き家状態のように思われたり



7月下旬のある日、草むしりに辟易した主人が突然木の枝をバッサバッサ切り始めました。

そして砂利をホームセンターから購入して来たのです。

1週間ほどかけて700kg近くの砂利を敷き詰めました。

雑草対策で作ってくれたのがリリィ専用のドッグランでした



出来立てホヤホヤの時のリリィの様子です。

20130805うちドッグラン1


犬走りだけに・・
20130805うちドッグラン2



そして今日のリリィです。

一日中雨でお散歩に行けませんでしたので、ちょっと小雨になった時に裏庭にだしてあげました。


20130901うちドッグラン3


空の植木鉢などを置いてる奥の方が気になる様子


20130901うちドッグラン4

狭いけどリリィには十分な広さでしょう

雨降りでも足やお腹が汚れる事無く、母としては大変助かっています

でもお安い砂利なので、表面が落ち着くまではリリィはちょっと痛いかも

この砂利が土に馴染んだ頃、リリィの足に優しい材質の物を入れてあげるといいのでしょうね。










theme : ダックスフント大好き♪
genre : ペット

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR