分離課税

福岡の書家 龍一郎先生の個展

福岡在住の書家 龍一郎先生の個展「春らんまん2013」が、速魚川ギャラリーで今日3/31から開催とのこと。

ハルさんと川おじさんに誘って頂き、待ち合わせして鑑賞しました。


「心」
20130331龍一郎氏個展1


「一期一会」
20130331龍一郎氏個展2


「感謝」 「夢」
20130331龍一郎氏個展3 


「桜」も素敵♪
20130331龍一郎氏個展4 


中央にある「花」と「祈」に惹かれました。
20130331龍一郎氏個展祈り1 



主人の還暦のお祝いに「祈」をプレゼントすることに



今日は筆を用意していないとのことでしたが、ご無理をお願いして筆ペンで主人の名前を書き添えて頂きました。
20130331龍一郎氏個展祈り2 


先生に持って頂いて記念撮影
20130331龍一郎氏個展祈り3



お誕生日まで数日なのに、待ち切れず主人に見せてしまいましたが、「素晴らしい字だね!!」と見入ってました。

素敵なプレゼントができました。

ハルさん・川おじさん、お声をかけてくださりありがとうございました<(_ _*)>
スポンサーサイト



theme : 日記
genre : 日記

そろそろ見納め?

もいよいよ見納めのようですね。


昨日・今日、通りがかりに車をちょっと停めて撮った島原の桜です。


運動公園の桜たちです。
20130328運動公園の桜1

20130328運動公園の桜2

20130328運動公園の桜3

20130328運動公園の桜4


うちの町内の桜です。
20130329町内の桜1

20130329町内の桜2


雲仙の登り口にて
20130329ゴルフ場近くの桜1

20130329ゴルフ場近くの桜2


ちょっと寂しいですね




theme : 日記
genre : 日記

しまばら芝桜公園開花状況20130328

芝桜の開花状況が気になり、夕方芝桜公園に行ってきました。

今日はこんな感じです。

20130328芝桜公園1

20130328芝桜公園2

まだのようですね!

私が行った時間は平成新山が雲に隠れていました。残念


芝桜公園環境保全・維持管理協力金 ¥300(高校生以下無料)

見ごろ 4月上旬~4月下旬 9時~17時

アクセス 「島原中央道路」島原ICから山側へ約500メートル

問い合わせ先 芝桜公園をつくる会事務局 (島原温泉観光協会内)0957-62-3986

  駐車場無料・トイレ完備           (広報しまばら4月号より) 

theme : 地域情報
genre : 地域情報

聖和幼稚園の閉園

主人が卒園した幼稚園の閉園式が23日にあり、73年の歴史に幕を閉じました。

閉園式に出席した主人。

とても感慨深い様子でした。

理事長から閉園に至った経緯が説明されたそうです。

1.少子化の上、夫婦共働きの為に幼稚園のニーズが少なくなった。

2.耐震化の問題

3.運営側の高齢化


少子高齢化はどの世界にも通じるものがあると思います。

深刻な問題ですよね。


記念品はアップルパイとアルバムでした。

20130323聖和幼稚園記念品


写真を撮る前に、主人がカットしてしまってました

theme : 日記
genre : 日記

老人ホームの家族運営会議に参加しました。

実母がお世話になっている島原市内の介護付き有料老人ホーム。

今年も家族運営会議に参加してきました。

「高齢者虐待」についての講義や、入所者の1年間の様子を35分ほどのDVDで拝見したあとは、お楽しみの昼食の試食会♪

お弁当の宅配も200食ほどしているそうで、とっても美味しいんですよ

20130323ランチ 

箸袋は、若い管理栄養士さんの手作り。    テーブルの上にはいつも可愛いお花が♪
20130323箸袋  20130323テーブルのお花




午後からは1月・2月・3月生まれの方達のお誕生日会でした。

ボランティアさんの踊り、とても楽しかったです。

20130323踊り1  20130323踊り2
20130323踊り3 

同じフロアーの職員さんによる花笠音頭。
20130323職員さん 

3時のおやつとコーヒーまでご馳走になりました。
20130323おやつ 



入所者さんたちもとっても楽しそうでしたが、私もすっごく楽しい一日でした。

私がお世話になる日も近いかも(^^ゞ



theme : 日記
genre : 日記

スマホデビューしました♪

昨日、紹介所用の携帯電話を乗り換えました。


義母の携帯を仕事用に使っていましたが、これだけ他社だったのでドコモに変更しました。

紹介所の固定電話にかかってきたのを転送で使用するくらいなので、今迄と同じパカッと開くタイプので

 
 
仕事用旧                       仕事用新 
20130320携帯仕事用旧  20130320携帯仕事用新




私のボロ携帯を見兼ねた主人が、スマホに機種変更してくれるというので、ちゃっかり便乗

遅ればせながらスマホデビューです

プライベート用旧                  プライベート用新
20130320携帯プライベート用旧  20130320携帯プライベート用新

私の携帯、6年間使っていましたので、あちらこちらガタがきてましたが、修理すると15,000円かかると言われ、そのまま使っていました。

電話とメールができればいっか・・って感じですので


スマホにした昨夜から、電話もメールも大変でした~

スマホ先輩の主人に「昨日も教えたよね?」なんて言われながらレクチャーして貰ってます

トリセツ買ってきたからマスターして、見返してやるっ!! ・・声に出して言えないけど


theme : 日記
genre : 日記

初対面♪

 リリィ?

20130320ハル君 

うふふ ハル君で~す

午後にハルさんと待ち合わせ。

嬉しい事にハル君も連れて来てくださいました!!

リリィと違って、初対面の私にも尻尾フリフリで愛嬌バッチリ♪

なかなかのイケメンです。

すっごくかわい~(*゚ー゚*)ポッ

今度はお天気のいい日にお外で遊べる場所で会いましょうね(^_-)-☆



ハルさん、お土産までありがとうございます。

狸山まんじゅうと                   わらびもち
20130320狸山まんじゅう  20130320わらびもち

大変美味しく頂きました。

いつも頂いてばかりで申し訳ありません。

ご馳走さまでした



雨上がりの午後。

島原城のお堀の中の枝垂れ桜  がとても綺麗でした

20130320枝垂れ桜1 

20130320枝垂れ桜2 

素敵な一日に感謝です

theme : 今日の出来事
genre : 日記

もうすぐ♪

さださんの島原でのコンサート、もうすぐです

20130318さださんの看板

毎年長崎市内の会場まで聴きに行っています。

今回は島原でもあるんですよ♪

すっごく楽しみです


* * * * * * * * * * * * * * * * * * *


最近ブログをお休みすることが多くなり申し訳ありません。

ブログ更新がいっぱいいっぱいで、フェイスブックは手つかずの状態でした。

でも本当に大切な方とはフェイスブックでも繋がっていたいと強く思うようになりました。

不器用で両方同時に出来ない私です。

今迄より更新回数が減るかと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。

もちろん皆様の所には今迄通り訪問させて頂きます





theme : コンサート
genre : 音楽

カキ焼小屋デビュ~♪

どこかに行きたくって、午後の空いた時間に佐賀県太良町へ

諫早湾干拓堤防道路を使えば1時間ちょっとで行きます。

20130315干拓道路1 

島原半島側の風景です。
20130315干拓道路2 

諫早側です。
20130315干拓道路3

20130315歩道橋  20130315標識



カキ焼き街道はお店がたくさん。 

午後2時半頃にも関わらず、車が何台も停まっているお店に入りました。
20130315カキ小屋 

天然牡蠣をチョイスしました。
20130315天然牡蠣1 

20130315天然牡蠣2 

天然牡蠣は味が濃くって美味しいのですが、食べるのが大変でした

次回は身がすっごく大きい竹崎ブランド牡蠣を食べなくては


途中にはこんな風景も
20130315菜の花 



いろんな事があってストレスが溜まっていました。

僅か4時間足らずの現実逃避ではありましたが、リフレッシュできました



カキ小屋は初めてです。

体中灰?だらけになりましたが、とってもとっても楽しい時間をすごせました。
 
牡蠣が大好物の娘を連れてきたいと思いながら、大変美味しく頂きました~

theme : 美味しかった♪
genre : グルメ

ホワイデーって素敵♪ 20130314

二人の息子からホワイトデーのプレゼントが届きました~

息子からはこちら
20130314チョコ1

20130314チョコ2

キャビアに見立てた粒状のミルクチョコレートを缶いっぱいに詰めました。

カリカリとしたシリアルにフランス産の最高級クーベルチュールショコラをコーティングしました。


栞に書かれていた通り、口溶けなめらかで美味しかったです

チョコレート大好きです♪



娘婿からはこちら
20130314ローストビーフ1

ローストビーフです。
20130314ローストビーフ2


早速今夜の食事に1本スライスしました。

今夜の晩御飯です。
20130314ローストビーフ3

好きな白ワインを購入し、庭のこぶ高菜とうす揚げの炒め煮・簡単サラダのみ準備。

お蔭で、美味しく楽しいホワイトデーになりました

娘婿のN君、息子のN 本当にありがとう

theme : ホワイトデー
genre : グルメ

フレッツ 光ネクストに変えました♪

「フレッツ 光」から「フレッツ 光ネクスト」に変更しました。

電話機・FAXも交換♪

こんなでっかい複合機を・・
20130313複合機旧


コンパクトなのに変えました♪
20130313複合機新


ペーパーレス化の時代ですが、まだまだ仕事等でFAXは大活躍です。

我が家の場合、光ネクストに変更したことで、月々の通信費が8,000円も違うのだそう。

ありがたや~

theme : 日記
genre : 日記

花かんざし

1日の大半をベッドで過ごしている実母。

お花大好きな母の為に、昨日買って届けたのは「花かんざし」です。

20130312花かんざし1

20130312花かんざし2

つぼみが可愛いですよね


我が家用にも欲しくって、全く同じ物を買ってしまいました

最近「黄色い物」が気になります

theme : 日記
genre : 日記

寝言

夫 「明け方、パパって声で目が覚めたよ。呼ばれたのかなって思ったらあんたの寝言だった。」

私 「寝言でパパって囁くほど愛してたっけ?」

夫 「いや、声のトーンが違ってた。パパ って感じだった。」

私 「でしょうね


今朝のくだらない夫婦の会話でした

  私って寝言言うんだ・・ショック(>_<)



4・5日前は、とっても綺麗だったご近所のモクレン。
20130306モクレン1

20130306モクレン2

20130306モクレン3

今日はハラハラと散ってました~

花の命は本当に短いですね

theme : 日記
genre : 日記

またまた初市に行ってきました♪

初市にまた行ってきました。

私は3回目です

今回は初市期間中、ずっといいお天気でしたのでいつも賑わっていました。

20130309初市1

もちろん植木がメインです。金柑を買ってらっしゃる方が多かったです。
20130309初市2

牡蠣焼きのコーナーも出ていました。
20130309初市3

1回目は柚子の鉢植えを購入。

2回目は広島風お好み焼きを購入。

そして3回目の今日は梅が枝餅を購入。

悔いが残らないようにね

20130309梅が枝餅

初市会場のお隣にあるホテル南風楼では、ランチの呼び込みをしていました。

私達はカレー¥700を食べましたよ。

20130309南風楼のランチ

他には天婦羅うどんとお寿司のセット¥1,000円 天婦羅とお刺身の定食¥1,500円がありました。

商売のチャンスを逃してはいけませんね。

ランチを提供するなんていいアイデアだと思いました


駐車場は海の近くにあります。

20130309海浜公園

今日は半袖でもいいくらい温度が上がりました。

島原の初市は明日10日までです。

是非皆さまお出かけくださいませ。

theme : 地域情報
genre : 地域情報

ポンデリング生食べました~♪

今更ですが・・^^;

ポンデリング生を初めて食べました。

20130308ポンデリング生

確かにもちもちしていましたよ。

フツーのポンデリングとどっちが美味しいかしら?

主人は「絶対こっち(生)の方が美味しい!!」と言うのですが、私は違いがよく分かりません(^^ゞ

ポンデリングは大好きなので、フツーので充分満足しています。



こちらは「生」ではありませんが、期間限定のポンデリング桜も買ってみました。

20130308ポンデリング桜

もうちょっと桜色でしたが、撮り方が下手ですね(^^ゞ

ふわぁ~っと桜の香りがして、とっても美味しかったです



theme : 日記
genre : 日記

昨日のお仕事 お掃除編

N子さんから「お掃除に来てほしい。」と電話がありました。

体調不良でご自分でのお掃除は無理。

かといって、体調が優れない時には掃除機の音を聞くのも憂鬱みたい。

体調と相談しているうちに汚れたまま年を越し、春になってしまいました。



通常はお掃除道具や調理器具などは、そのご家庭にある物を使わせて頂きます。

が、彼女は全くお掃除しないので道具がなく、いつも一式持参します。

20130307お掃除用品

半年分の埃を払いすっきりしました


人との関わりを一切絶っている彼女。

私とは仕事抜きで電話やメールのやりとりをしてくれるまでになりました。



「今度はお食事に行こう!カラオケもね!」

昨日の彼女の言葉です。

これも半年前からの約束です。

早く行けるようになるといいのですが。












theme : お仕事日記
genre : ビジネス

雲仙こぶ高菜

昨年のイベントの時に「雲仙こぶ高菜」の苗を頂きましたので植えていました。

大きく育ちましたので、今日はひとかぶ収穫して料理しました。

20130306こぶ高菜1

1枚1枚にしっかり特徴の「こぶ」が出来ていますよ。
20130306こぶ高菜2

薄揚げの買い置きがなかったので、練り物と油炒め煮にしました。
20130306こぶ高菜3

これは主人が漬けてくれた柚子白菜漬け。マメな主人で助かってます
20130306白菜漬け

今夜の晩御飯です。お野菜ばかりで超ヘルシー
20130306晩ご飯


こぶ高菜の炒め煮、おいしかったですよ!! いつものことながら自画自賛(^^ゞ

theme : +おうちでごはん+
genre : グルメ

かわいい悪戯

ヒヨドリが我が家の金柑を食べに来ている様子を過日写真に撮りました。

数日前もお食事中だったヒヨドリさん。

その時お散歩からリリィと私が帰って来たものですから、慌てて食べかけの金柑を咥えて飛び立ってしまいました。

そしてお隣さんの立派な庭石の上にちょこんと乗っけてました( ´艸`)

20130302ヒヨドリの可愛い悪戯1

20130302ヒヨドリの可愛い悪戯2


石の真上に我が家の金柑がひと粒。

お隣の奥さんさぞかしびっくりしたでしょうね。

かわいい小鳥のいたずらなので許してくださいネ

theme : 日記
genre : 日記

初市が始まっています♪

昨日から春恒例の初市が始まっています。

午前中初市会場の近くで仕事でしたので、帰りにちょっと寄り道しました

20130304初市1

20130304初市2

20130304初市3

20130304初市4

植木屋さんや鍛冶屋さん特産品店など、たくさんのお店が並んでいます。

20130304初市5

今年は欲しかった柚子を買って来ました~

植える場所もないのにね

theme : 地域情報
genre : 地域情報

第9回島原城下ひなめぐり最終日20130303

ひな祭りの今日、島原では「人間ひな飾り行列」等のイベントが開催されたようですが、残念ながら所用で丸一日島原を留守にしてて、見物することが出来ませんでした。

3月3日なので、ひなめぐり期間中に鑑賞した観光復興記念館と酒蔵のお雛様を紹介したいと思います。


◆観光復興記念館(島原城敷地内)のお雛さま

20130303観光復興記念館雛1

20130303観光復興記念館雛2

20130303観光復興記念館雛3

20130303観光復興記念館雛4

20130303観光復興記念館雛5


◆酒蔵のお雛さま

20130303酒蔵1

20130303酒蔵2

20130303酒蔵雛1

20130303酒蔵雛2

20130303酒蔵雛3

20130303酒蔵雛4


我が家のお雛さまは今年も押入れの奥にしまったままです。

本当にごめんなさいって感じです。

大きいので組み立てるだけで大変な作業なので・・なんて言い訳ですね^^;


今年は「島原城下ひなめぐり」で、歴史のあるお雛様をたくさん拝見できました。

今日で終わってしまうかと思うと寂しい気がします。


theme : 地域情報
genre : 地域情報

薬草石鹸作りin島原薬草園20130302

そろそろ顔を出しているのでは?と島原薬草園に行ってみました。

お目当てはこれ♪
    
20130302つくし

薬草園では「つくし」は薬草の生長を妨げるとの理由で雑草扱い。

すぐに抜いてしまうのだと昨年、園の方から説明を受けました。

なので少ししかありませんでしたが、見れて嬉しかったです

子供の頃つくしを摘みに行ってた想い出があって、春には絶対見ておきたいのです。



この時期の薬草園はお花が少なく、梅と水仙が頑張っていました。

20130302梅1

20130302梅2



事務所にいらした方が「薬草茶をどうぞ。石鹸作りもしていますよ。作ってみませんか?」と声をかけてくださいました。

しまばら薬草ウイーク期間中(3月3日迄)は、薬草園では薬草石鹸作りを無料で体験できるんです。



説明を受けながら親子で参加している先客がいらっしゃいました。

微笑ましいですね

20130302薬草石鹸づくり


電話で友人を呼び出し、私たちも作ってみました。

カモミールの石鹸・・まずまずの出来です(*^^)v  

指導して下さる方が随分手伝ってくださいましたが(^^ゞ

20130302薬草石鹸1

これはみなさんの作品です。

20130302薬草石鹸2


1週間ほど乾かしたら完成です。

友人が「もったいなくって使えないね。」って言っていました。

手づくりって愛着湧きますものね

theme : 地域情報
genre : 地域情報

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR