分離課税

我が家の年越し蕎麦20121231

あと数時間で2012年が終わります。

この一年もいろんなことがありました。

「喜怒哀楽」・・人間の感情全てを出し切った感があります。

「苦」もあったかな!?

生きてるんですもの。当然ですね




ブログを通して沢山の方と交流できたことは、今年も一番の宝になりました。

みなさま本当にありがとうございました

心から感謝申し上げます。



ところでみなさん、年越し蕎麦は召し上がりますか?

我が家は一応毎年用意します。

頂いたお蕎麦の乾麺を茹でて作りました。

20121231年越し蕎麦

例年私の作る年越し蕎麦はこんな感じです。

年越し蕎麦を食べましたので、来年も健康で過ごせますね。

ただ・・

お蕎麦を残すと新年は金運に恵まれず、小遣い銭にも事欠くことになるといった説もあるとか。

どうしよう

お蕎麦たくさん茹でちゃいました~

新しい年になる前に食べ切ってしまわないと・・




一年間、拙ブログにお付き合いくださりありがとうございました<(_ _*)>

来年も宜しくお願い致します。

みなさま、健康で幸せな新年をお迎えくださいませ(^_-)-☆




スポンサーサイト



theme : 日記
genre : 日記

ココウォークでお買い物♪

長崎市内にある「みらい長崎ココウォーク」でショッピングしました~♪

リリィのお洋服が欲しくって、わざわざ片道1時間半かけてのお出かけです

20121230ココウォーク内ショップ


気に入ったのがあったのですが、残念ながらリリィに合うサイズがありませんでした。

これは入荷したばかりとかで、ショップのお姉さんお勧めのお洋服です

20121230リリィの洋服


帰宅して早速リリィに着せてみましたよ。

20121230リリィ


似合ってますか~?

ミニチュアダックス用のサイズですが、胴長のリリィにはもうちょっと丈が欲しかったです( ´艸`)




theme : お買い物
genre : 日記

シェフズキッチンNakamura

 今朝スタッフが運転ミスで、就業先近くの石垣に激突してしまいました。

車は廃車の運命になりましたが、エアバッグのお蔭で彼女は骨折を免れ打撲で済みました。

就業先の職員さん達や関係者の方達がとても親切にしてくださり、車がダメになったことより「自分の不注意でみなさんに迷惑をかけてしまった。」としきりに気にする彼女。

整形外科のX線写真などの結果が問題なかったので、彼女を元気づける為、美味しいランチに誘いました。



島原市内にある「シェフズキッチンNakamura」です。

20121229シェフズキッチン1  20121229シェフズキッチン2

20121229シェフズキッチン3 

20121229シェフズキッチン4  20121229シェフズキッチン5



今年は最後の最後まで何か起こりそう





theme : 美味しかった♪
genre : グルメ

がんばもなか

島原ではフグの事を「がんば」と言います。

ふぐの形を模した菓舗しまださんの「がんばもなか」を、お土産やおつかいものによく利用します。


20121228がんばもなか


かわいいでしょ?

小豆餡がたっぷり詰まっています。

疲れた時に嬉しいおやつです。



昨日から実母の圧迫骨折した個所が酷く痛んで移動も困難に。

その上、腎盂炎になりかねない症状になり一晩辛い思いをしたようです。

施設の職員さんがストレッチャーで、整形外科と泌尿器科に連れて行ってくださいました。

ここの施設、本当によく面倒を見てくださいます。

施設の職員さんに感謝の気持ちを込めて、この「がんばもなか」を贈った次第です。



実母の症状も気になりますが、姉のように慕っている大切な友人が大病を患い、私も正直参っています。

今は毎日見舞ってあげることしかできません。

来年は二人とも元気になりますように!!




theme : 美味しかった♪
genre : グルメ

年賀状

みなさん年賀状はもう投函されましたか?

我が家は今日ようやく着手しました。

デザインを決め印刷をしてコメント。

9割くらい終わりました。



今から本局に行って投函します

元旦に届くかしら?



毎年ギリギリになり、「来年こそは」と決意の繰り返し

学習しませんねぇ


20121227リリィ

リリィ寒かったのでしょうね。

ベビー毛布に鼻を突っ込んで寝ていました~( ´艸`)

theme : 日記
genre : 日記

ちょっと早めの年越し蕎麦

ちょっと気が早いのですが、年越し蕎麦を食べに行きました。

多分今年最後のお蕎麦になるかと・・

もちろんお店は「そば処かねこ」です。

前回は「天ざるそば」でしたので、今日は「鴨せいろそば」を頂きました♪

20121226鴨せいろ

と~っても美味しく頂きました~

来年もきっと健康でいい年になることでしょう

まだ年賀状も書いていないので、まだまだ年越しできないのですが・・

theme : 美味しかった♪
genre : グルメ

熊本植木のおみかんは絶品!!

甘くてすっごく美味しいおみかんを頂きました♪

産地は西瓜で有名な熊本県植木のおみかんでした。

糖度は普通のおみかんと3~4度は違うと自慢されていますが、納得です。

中の袋も薄くって食べれるんですよ。

あまりにも美味しくって、母達や友人に配ったので箱の中は少なくなりましたが・・


20121225植木のみかん1

20121225植木のみかん2


とにかく美味しい植木のおみかん。

見かけましたら是非お試しください。

お勧めです

theme : 美味しかった♪
genre : グルメ

ちょっぴりラッキーなイブ

クリスマス寒波で北海道だけではなく、佐賀県や大分県も雪が降ったようですね。

みなさま大丈夫でしょうか?

全国の雪景色になった地域のみなさま、明日の出勤時には充分気をつけてくださいね!!



今日はクリスマスイブ。

ホテルで優雅にお食事を・・と言いたい所ですが、請求書作成に追われててウチゴハンでした。

しかもスーパーのお惣菜という手の抜きようです(^^ゞ

お寿司に                           ホタテのチーズマヨネーズとフライドチキン
20121224お寿司  20121224ホタテとチキン

主人が買って来てくれたミルクレープ
20121224ミルクレープ1  20121224ミルクレープ2

ケーキはまたまた大きいのを予約していました。食べきるのにまた数日かかります^^;

あっ!!「ありがとう」が先でしたね(^^ゞ



今日のちょっぴりラッキーだったこと。

ダイエーのガラポン(2,000回限定)に、ぎりぎり間に合ったこと。(午後2時半くらいには終了しちゃいましたよ。)

3回の抽選ができ、お茶のペットボトルと2等の商品券が当たったこと。

「残り物には福がある」でした~♪

20121224商品券  


ちょっと幸せな気分になれました

(ちなみに1等は2,000円相当のクリスマスケーキだそうです。)


theme : 日記
genre : 日記

シマバライチゴ20121223

今年もご近所のお宅のシマバライチゴが真っ赤に熟しています。


20121223シマバライチゴ1


20121223シマバライチゴ2


葡萄のように房状になってて、なかなか可愛いでしょ?

とっても美味しそうに見えますが、凄く酸っぱいので生食は無理です。

蒼い房・小さく可憐な白い花・真っ赤な房・・1年中楽しませてくれます。

が、うっかり手を伸ばすと鋭い棘で痛い目に遭います。

さすがバラ科ですね。

詳しいシマバライチゴの情報はこちら へ。



theme : 日記
genre : 日記

おにぎり居酒屋楽人(GAKUTO)」

 先日の夜は女性5人で忘年会をしました♪

会場は「おにぎり居酒屋楽人(GAKUTO)」

お隣の都一さんには時々行くのですが、こちらのお店は初めてでした。


20121219楽人1  20121219楽人2

20121219楽人3  20121219楽人4

20121219楽人5  20121219楽人6

20121219楽人7  20121219楽人8

20121219楽人9  20121219楽人10

20121219楽人11  20121219楽人12

20121219楽人13  20121219楽人14

20121219楽人15  20121219楽人16


これでもかと運ばれてくるお料理

お野菜が多くて、女性に嬉しいメニューです。

キムチ鍋もとっても美味しく、なんと麺が運ばれた時にはたっぷりのお代りのお野菜も一緒でした。

さすがに麺とお代りのお野菜は、お鍋に投入されることなく手つかずのままでした。

「おにぎり居酒屋」ですので、シメは美味しいおにぎりです。

おにぎりの具はチョイスできます。

トッピングだけではなく中にもたっぷり入っていましたよ。

日本人ですね~ ご飯粒を頂くと落ち着きます

こんなにお腹を満たして(アルコールを1杯頂いて)ひとり3,000円ちょっと。

おいしくてお財布にも優しくて、お勧めのお店です。


この後はカラオケへ。

島原に帰って来て初めての午前様でした





theme : 美味しかった♪
genre : グルメ

夫婦で慰労会

長かった選挙戦が終わり、夫婦で慰労会?残念会?をしました。

行ったお店は、近所の「お食事処いのうえ」です。


お通し                         久し振りの生ビール♪
20121217お通し  20121217生ビール

酢牡蛎                        豆腐と餅とじ揚げ出し
20121217酢牡蛎  20121217揚げ出し豆腐

貝柱の塩焼き                    生ハムサラダ
20121217貝柱  20121217生ハムサラダ

モッツァレラチーズのオムレツ          今日はご飯粒を食べていなかったので。
20121217オムレツ  20121217おにぎり


島原じげもん豚 極厚カツレツ・・すっごく美味しかったです
20121217とんかつ 


雲仙島原の天然水を使用した焼酎「竜馬伝」をお湯割りで!
20121217焼酎竜馬伝 


さあ気持ちを切り替えて頑張りましょう



 



theme : 美味しかった♪
genre : グルメ

衆議院選挙20121216

衆議院選挙終わりましたね。

長い一日でした

現在23時。

さてさてどうなりますことやら



開票立会人になった主人の帰宅は何ん時になるのでしょう。

先に寝てしまいそうです



パパ頑張って byリリィ
20121216リリィ

theme : 日記
genre : 日記

果物大好き♪

大好物の果物を頂きました~♪


愛知県の「サンベリー蒲郡」という苺
20121215苺


岡山のピオーネと
20121215ピオーネ


長野の皮ごと食べられて種がないという「シャインマスカット」
20121215マスカット


幸せです

theme : 日記
genre : 日記

オバイケってご存知ですか?

さっぱりした物が食べたくて、酢味噌をつけて頂く湯引きを買いに行きました。

残念ながら湯引きはありませんでしたが、オバイケが売っていたので買ってきました。



オバイケってご存知ですか?

オバ(尾羽) - 尾びれ。脂肪とゼラチン質からなる。「おばけ(尾羽毛)」「おばいけ」とも。塩漬にし、後述の「さらしくじら」に用いる。

さらしくじら - 塩漬の尾羽毛を薄く切って熱湯をかけ、冷水でさらしたもの。酢みそで食べる。

これも「おばけ」などと呼ぶほか、白く透明な外見から「おば雪」「花くじら」とも。
ウィキペディアより



こんなのをスーパーで見かけたことありませんか?

20121214オバイケ


辛子酢味噌で美味しく頂きました

theme : 日記
genre : 日記

降水確率0%

今朝のお散歩では、久し振りに雲のない平成新山を眺めることができました。


20121213平成新山1


20121213平成新山2


平成新山は雪化粧しています

雲仙(妙見岳)は花ぼうろ(霧氷)がついているのでしょう。

見に行きたくて堪りません。

全ての楽しみは17日以降になります。

今度は勝たなくては

theme : 地域情報
genre : 地域情報

運転免許証入れ

運転免許証の更新手続きをして3週間経った今日、受け取りに行ってきました。


20121212免許証入れ


左のが今まで使っていたケース。

20年以上使用しているので、もうボロボロです

「島原市」と印字されているので捨てられなくて・・

ずっと無事故でしたので、験を担いでるのもあるのでしょう。



新しいケースを頂いて嬉しくなっちゃいました

東京ではケースはなかったような?

どこの地域でも、この免許証ケースって配布されるものなのでしょうか?

theme : 日記
genre : 日記

大好きな色

主人の同窓生がお花屋さんをしています。

所用で伺いましたが、お花を見るとついつい欲しくなっちゃいます。


プリンセチアと
20121210プリンセチア


シクラメン
20121210シクラメン

買っちゃいました~

へこんだ今の気分には、とっても優しいこの色が心に沁みます

プリンセチアは、青いバラなどを開発したサントリーフラワーズのお花なんですね

この色大好きです

theme : 日記
genre : 日記

島原市長選

今日9日(日)は島原市の市長選でした。


20121209市長選


現職と新人の一騎打ちです。

4年前1,000票差で負けた方が今回当選されました。

眠れない夜になりそうです。

選挙は勝たなくては意味がありません。

theme : 日記
genre : 日記

しがみつく

今日の昼間、友人宅を訪問した時、玄関引き戸にしっかりしがみついている子がいました


20121208ツチイナゴ 


ツチイナゴと言って、成虫で越冬するバッタなんですね。

微動だにせず必死にしがみついてる姿がおかしかったです( ´艸`)

なぜアルミの格子に???

theme : 日記
genre : 日記

透析患者さんの付き添い

今日は透析患者さんの付き添いに行ってきました。

ピンチヒッターです。

人工透析って大変ですよね。

週に3回(1回の所要時間は4時間超)

お隣のベッドの方は5時間かかるそうです。

付き添ってらっしゃるお母さんがぽつりとおっしゃってました。

「Yちゃんみたいに4時間で終わればいいのだけど・・

何か画期的な治療法とか出来ないのかしらね?」



透析を受けている患者さんは、2011年末で30万人も!

苦しんでる患者さんって多いのですね

山中教授がノーベル賞を受賞した万能細胞のips細胞。

ips細胞を使った再生医療は、透析患者さんにとって待たれる治療法であり希望ですね






theme : 日記
genre : 日記

ケンミンショーに島原がでました♪

今夜(6日)放送の秘密のケンミンショーで、島原の「イギリス」という食べ物が紹介されました。

(画像はTVを写したものです。)

20121206イギリス1

ご近所の奥さんがインタビューされてたり、近くのスーパーに取材が入っててびっくりしました!!

スーパーの棚に並んだ「イギリス」です。
20121206イギリス2

海藻のイギスで作るので、昔は「イギス豆腐」と言ってたらしいのです。
20121206イギリス3

その「イギス」をいつの間にか「イギリス」と呼ぶようになったのだとか。

海藻イギスに人参やピーナツなどを入れて固めた食品です。

明日は「イギリス」が飛ぶように売れるかもしれませんね

theme : 日記
genre : 日記

たけのこ芋ってご存知ですか?

島原市有明町のHさんから、たけのこ芋や里芋を頂きました。

「たけのこ芋」・・初めて聞いたので、何度も聞き返しちゃいましたぁ(^^ゞ

こんなのです。

   

20121205たけのこ芋


京いものことらしいです。

地上に頭を出している姿が筍に似ている事から「たけのこ芋」と名づけられているんですね。

写真のお芋では分かり辛いですね^^;

小芋がほとんどできず、親芋が竹の子のように地上に頭を出すのだそう。

肉質がしっかりとしてて煮崩れしにくく、煮物に使いやすい品種とのこと。

あくが強いとのことなので、下茹でしてあく抜きした後、豚汁の材料にしました

美味しかったですよ

その上、里芋類は低カロリーでダイエット向きとの嬉しい情報も


ところで・・

山で採れる芋だから山芋・人里で栽培されるから里芋って名づけられてるんですね~

字の通りそのまんまなのですが、「そうなんだ」と妙に納得した私です(^^ゞ

theme : 日記
genre : 日記

リリィのお洋服デビュー♪

今朝(4日)は、風が強くとても寒い朝になりました。

自分だけぬくぬくとした格好でお散歩に行けないと思い、嫌がるリリィを捕まえお洋服を着せました。

何せハーネスを見せただけでも逃げ回るリリィ。

ようやく着せましたが、初代ワンコナッキーのお古なので・・

20121204リリィ1

サイズが合わずにパッツンパッツン

胸のボタンなんて止められやしないし



それではと、夕方のお散歩時には別のお古を着せましたが・・

20121204リリィ2

こちらは毛玉だらけ

しかも腕の部分はナッキーに合わせて縫い縮めていたので、窮屈そう。

ナッキーの着ていたのを捨てられないんですよねぇ


リリィ!あなたのお洋服買いましょうね

だからお散歩の時だけでも嫌がらずに着て頂戴ね




theme : ダックスフント大好き♪
genre : ペット

柑橘「天草」を頂きました~♪

すっごく美味しい柑橘を頂きました♪

20121203オレンジ天草1

ジューシーで種子が殆どなく、中の袋も薄くて袋ごと食べれます。

薄い果皮が剝き難いので、ナイフでこのようにカットして頂きます。

20121203オレンジ天草2


自信を持ってお勧めできます

見かけた方は是非ご賞味を

theme : 美味しかった♪
genre : グルメ

とんかつ浜勝

ダイエット中ですが、たまにはいいですよね「とんかつ♪」

すっごく久し振りに「とんかつ浜勝」に行きました。

浜勝で私が注文したのは「オランダかつ定食」です。

20121202浜勝1 

お漬物もとっても美味しいです。         麦ご飯をチョイスしました。
20121202浜勝2  20121202浜勝3

季節限定穴子のお味噌汁も美味でした。    グリーンも大事です。
20121202浜勝4  20121202浜勝5

食べるミルクセーキ                 杏仁豆腐
20121202浜勝6  20121202浜勝7


いかにも長崎らしい「オランダかつ」の名前の由来は・・

「鎖国時代、長崎・出島にて行われたオランダとの交易にちなんで

オランダ産チーズを銘柄豚のミンチに挟んだことから由来しています。

今は国産ハーブ豚のミンチを使用しています。」
とのこと。(オフィシャルブログより)


販売期間40年を誇る浜勝のロングセラーメニューだそうです。

しっかり完食してしまいました(^^ゞ

また明日からダイエットを頑張らなくては^^;



theme : 美味しかった♪
genre : グルメ

運転免許証の更新

いよいよ師走になりましたね!

1年経つのって速いですねぇ。


先週、運転免許証の更新に行ってきました。

5年経つのも速いものです

島原で更新するのは、随分久しぶり。

警察署が徒歩圏内なのは便利ですが、即日交付ではないのが残念


毎回、免許更新の時の一番の心配は視力検査

持ってる眼鏡全部持参しました。

ドライブ用・中近用・読書用

持ってるだけで全然使っていませんが

ドキドキの視力検査、眼鏡なしでOKでした~(*^^)v

よかったぁ


優良運転者講習のDVDもしっかり見てきましたよ。

①交通ルールを守る。

②危険予測をする。(サンキュー事故にも気をつける。)

③平常心を保つ。

④体調管理をする。
・・って感じでした。


ハンドルを握る皆さま!お互いに安全運転を心がけましょう

帰り際、「交通安全協会にご協力を。」と言われ、2,500円支払って更新手続きは無事完了。

(交通安全協会への協力金は強制ではないようですね。)

後は3週間後に新しい免許証を受け取りに。

3週間も先だなんてねぇ。忘れてしまいそうです





theme : 日記
genre : 日記

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR