分離課税

かもめ食堂

DVD かもめ食堂 またレンタルしちゃいました~

20121031かもめ食堂


劇場でも数回観に行きました。

DVDも何度レンタルしたことやら

時々どうしても観たくなるんですよ。

疲れた時に甘いお菓子が食べたくなるように。

こんなにレンタルするのなら、DVDを買った方がよかったかもです。

今更ですけど


スポンサーサイト



theme : お気に入り映画
genre : 映画

嵐のニューアルバム「Popcorn」

10月31日リリース、嵐のニューアルバム「Popcorn」を買っちゃいました~♪

20121030嵐アルバム


「かあちゃんいつ嵐ファンになったん?」って娘の声が聞こえてきそう


買ったというのは嘘で~す


島原と福岡を行ったり来たりしている友人N子さんが嵐の大大だ~いファン。

「TSUTAYAに予約しているんだけど、11月中旬でないと島原に帰れなくなったの。

取り置きは3日間しかしないんだって。代わりに受け取りに行ってくれない?」

今朝彼女から電話があったので、立て替えて引き取ってきたという訳です。


嵐は5人とも素敵ですよね~

みなさんはどなたが好きですか?







theme : 日記
genre : 日記

宮崎・熊本の出張土産

先週の主人の出張先は、宮崎と熊本でした。

期待のお土産は・・



宮崎のPAで購入したという有名なメロンパンと(手前のパンは島原市内のパン屋さんのです。)
20121029メロンパン


くまもんのクッキー
20121029くまもんクッキー


くまもんのストラップでした♪
20121029くまもんストラップ



リリィのチェックが始まります。
20121029くまもんとリリィ


リリィは小さなくまもんのストラップが気になる様子

リリィにお土産が無いのは残念ね。



メロンパンは同行の方から勧めて頂き購入したそう。

わざわざ宮崎から買ってくるだけの価値はあります。

とっても美味しいメロンパンでした♪


明日は福岡に出張の主人。

福岡のお土産も期待して、慌てて宮崎&熊本のお土産をUPしました~(^^ゞ










theme : 日記
genre : 日記

さださんのライブに行ってきました~♪

第10回全国和牛能力共進会 和牛の祭典の島原会場にて、さださんのライブがありました。

20121027和牛の祭典1

20121027和牛の祭典2

20121027さださん1

ライブ会場には事前応募で当選した3,000人が入場できました。

遠方からもいらしていたようです。

歌とトークは、通常のライブと同じように充実した内容で、楽しい時間を過ごせました。

「忙しいとは言わないんだ。忙しいという字はこころを失うって書くから。」

さださんの言葉が心に沁みました。



和牛の祭典会場には、こんな珍しい果実も展示していました。

仏手柑というそうです。

掌の形をしていますね!
20121027仏手柑


子供さんたちが楽しめるように、たくさんのひよこもいましたよ。
20121027ひよこ


試食も色々ありました♪

地鶏の汁物の他、豚肉やおみかん・スープにんじん麺などなど。
20121027試食

肝心の和牛の試食場所が分からず、結局試食出来ませんでした



実は今回さださんのライブには、コメントを時々下さるHさんに付き合って頂きました。

昨日が初対面でしたが、共通の知人が沢山いることが判明しました。

意外な接点に、不思議なご縁を感じました。

生憎の雨でご迷惑だったのでは?と思いましたが、楽しかったと言って頂き安心しました。

Hさん、朝から薄暗くなる夕方までお付き合いくださり、ありがとうございました<(_ _*)>

お土産まで頂戴して恐縮です。

またお付き合いくださいね!!

theme : 地域情報
genre : 地域情報

付録付きの雑誌

付録付きの雑誌って多くなりましたね。

書店にはコーナーも設けてあり、付録のサンプルが飾られています。

トートバッグやお化粧ポーチ、料理本コーナーでは調理器具など、どれも立派な付録ばかり。

採算合うのかしら?と余計な心配しちゃいます^^;



過日私も付録目当てで買っちゃいました(^^ゞ

20121026薔薇のトート


マリー・アントワネット、ジョセフィーヌが愛した宮廷画家ルドゥーテの薔薇の絵の本です。

本は薔薇尽くし

あまりの美しさに何度も本を開き眺めてはうっとりしています(*´ー`*)




そして付録はA3が入る大きなしっかりした生地のトートバッグ。

ルドゥーテの複製画の薔薇柄です。

裏地もピンクでかわいいんですよ。

この付録付き雑誌のお値段は税込1,500円。

採算はもちろん充分にとれているのでしょうが、やはり心配になっちゃいますね^^;




theme : 日記
genre : 日記

おでんの季節

今日は肌寒い一日でした。

あったかいおでんが食べたくなりました。

主人は出張でいないので、晩ご飯はひとり。

セブンのおでんを買うことに


20121025セブンのおでん

知らずに行ったのですが、ラッキーなことに70円セール期間だったのですね

昆布巻がなくてがっかりでしたが

ついつい買い過ぎて2食分になりました(^^ゞ

おいしかったです




今日のような汁物を買った時には、このフックが大活躍

20121025フック


100均って便利グッズがいっぱいありますね!!

theme : 今日の晩ご飯
genre : グルメ

栗ごはん♪

一昨日川おじさんに頂いた栗で、今年初の栗ごはんを炊きました。

20121024栗ごはん


栗は硬い皮を剝くのが大変

時間も手間もかかりますが、おいしいですねぇ( *´ސު`*)

旬の物を食べると、また1年頑張れそうな気がします。

川おじさんご馳走さまでした<(_ _*)>



theme : おうちごはん
genre : グルメ

アンデスの乙女

◆ご近所さんのお庭に、こんな綺麗なお花が咲いていました。


20121023アンデスの乙女1

20121023アンデスの乙女2


元気をくれるビタミンカラーです。

「アンデスの乙女」というお花なんですね。

マメ科の落葉低木で、別名を「カッシア」「ハナセンナ」と言うそうです。




◆今日の反省

ランチに行った時のことです。

お隣のテーブルの方が盲導犬を連れてらっしゃいました。

盲導犬の黒ラブちゃん、とってもとってもかわいかったのです。

見つめてしまい目が合っちゃいました。

思わず少し手を振っちゃったかな私・・

尻尾ふりふりの黒ラブちゃん。



盲導犬のご主人「動物好きなんですね?」

私「申し訳ありません。無視しなくてはいけないんですよね?」

盲導犬のご主人「ええ。今仕事中ですから。」



本当に反省しました。

その後、盲導犬のご主人は私たちに色々話しかけてくださり、

帰り際私の傍に黒ラブちゃんを連れて来てくれました。

盲導犬のご主人「頭を撫でていいですよ。これであなたを覚えるでしょう。」と。

わだかまりを消してくださいました。

狭い島原です。

また会うこともあるでしょう。

二度と同じ失礼を繰り返さないようにと肝に銘じた次第です。










theme : 日記
genre : 日記

秋の味覚頂きました~♪

今年も川おじさんからあけびを頂きました~♪

20121022あけび

とても綺麗な色です

こんな素敵な題材が目の前にあるのに、絵心がないのが残念



大粒の栗も頂きました~♪

20121022栗


あけびも栗も初物です(*^^)v

・・・!?

初物も何も・・

なかなか手に入らないあけびを食べれることが幸せですね

川おじさん!ありがとうございます<(_ _*)>



現在22日の午後11時半。

島原は激しい雷雨です。

外に繋がれてるワンちゃん達、家に入れて貰ってるかしら?

怖いでしょうねぇ



theme : 日記
genre : 日記

白木峰高原のコスモス

 一昨日諫早での総会の帰りに、白木峰高原のコスモスを見に行きました~♪

ちょうど見頃でした(*^^)v

20121019白木峰高原のコスモス1

20121019白木峰高原のコスモス2

20121019白木峰高原のコスモス3

20121019白木峰高原のコスモス4

20121019白木峰高原のコスモス5 

20121019白木峰高原のコスモス6  20121019白木峰高原のコスモス7 

20121019白木峰高原のコスモス8  20121019白木峰高原のコスモス9 

20121019白木峰高原のコスモス10  20121019白木峰高原12

 


20万本のコスモスだそう。

ここからは平成新山も見えます。

小高い丘に一面のコスモス

とにかく綺麗でした~♪




   
  

theme : 地域情報
genre : 地域情報

収穫後のひとこま

住宅地の一画にある田んぼです。

夕陽を浴びながらまだ農作業にいそしんでいる方たちの姿が


20121020収穫後1

総勢6名。家族かな?
20121020収穫後2


20121020収穫後3


20121020収穫後4


20121020収穫後5  20121020収穫後6


20121020収穫後7


うふふ( ´艸`)

刈取り後の田んぼに突如出現したこの方たち。

「倉庫で3日間かけて作ったの。」とのこと。

なかなか粋なことをされますね(^_-)-☆



theme : 日記
genre : 日記

和元 諫早店

長崎県下の家政婦紹介所会長さん方に急遽集まって頂き、臨時の総会を開きました。

賃金の見直しを討議する為です。

ランチを挟んでというのも楽しみのひとつです

大好評でしたので、会場は6月の総会会場と同じ「和元諫早店」さんにしました。


20121019和元諫早店1  20121019和元諫早店2

20121019和元諫早店3  20121019和元諫早店4

20121019和元諫早店5  20121019和元諫早店6


こんなに沢山の品数の上、とってもお洒落でおいしいお料理です

会議をするのに個室というのも助かります。

しかもとってもリーズナブル♪

この内容で一人2,000円なんですよ。

ご家族・お友達とのお食事にお勧めです(^^)v

ランチは1,050円からのようで、サラリーマンの方々もたくさんいらしてました。



賃金の見直しもスムーズに討議決定し、美味しいお料理を頂きながらの意見交換。

充実した時間でした。

通年は年1回の総会ですが、こうやって時々集まるのもいいなぁ~と思いました♪











theme : 美味しくて、オススメ!
genre : グルメ

関西土産

主人が出張から帰ってきました。



大阪半熟カステロ「ふわんとろん」??

「カステラ」ではなく「カステロ」・・らしい。

20121018お土産1  20121018お土産2

私「大阪行ったのね?」

夫「行ったよ。お母さんたちが柔らかいのがいいから、これを買ってきた。」




20121018お土産3 

私「和歌山行ったの?」

夫「ああ行ったよ。」




20121018お土産4 

夫「お漬物も買ってきたよ。 あっ!京都のだった。」

私「京都も行ったの?」

夫「いや行ってない。」

私「・・・」




20121018お土産5  20121018お土産6

私「三重にも行ったの?」

夫「行ってない。」

私「・・・」





ドレッシング以外は、帰り際に伊丹空港で調達したようです

どれも美味しそうだからいいんだけど・・・

たくさんのお土産をありがとう<(_ _*)>












theme : 日記
genre : 日記

レモンと塩で食べるお寿司

 主人は只今関西出張中。

自分だけの為に料理する気にもなれず(お料理の時間を他に充てたかったので。)

スーパーでこんな小振りのお寿司を買ってきました。

「レモンと塩で食べるお寿司」です。

20121017お寿司


お漬物はスタッフさんが持って来てくださいました。

摘果メロンが売っていたので、ワサビ漬けにしたとのこと。

おいしいんですよ。彼女のお漬物!

20121017メロンのお漬物1  20121017メロンのお漬物2


晩御飯代はスーパーのお寿司398円のみ。

安上がりな夕食ですね(^^ゞ

theme : お寿司
genre : グルメ

凹む

昨日・今日はとにかく凹みっぱなし



時系列で・・


①最低賃金の引き揚げが今月24日より発効。
 
 労働基準監督署は「連絡します。」と言っていたのに連絡来ず仕舞い
 
 連絡してくれるほどの規模ではないからみたい。 

 「家政婦さんは対象ではありません。看護師さんは対象になりますが。」

 と調べて折り返しをくれましたが。
 
 弊所みたいに看護師さんの登録がある「看護師・家政婦紹介所」は対象になるのに。

 慌てて県下の各家政婦紹介所会長さんに意向を伺い、会合の日程を決定。

 毎日の慌ただしさにかまけて

 アンテナを張ってなかった自分が腹立たしい

 大先輩の各紹介所会長さん方、気づいているなら教えてほしかったなぁ~(心の呟き)




②昨夜のとある会合でH氏の頑固さ、融通が効かない性格を知り、一夜経った今でも心中穏やかではない。

 頑張ってるみんなの為におおらかさ優しさが必要。

 みなさんに感謝の言葉がほしかった。

 この人が旦那じゃなくてよかったぁ~

 まっ!相手もそう思ってるでしょうけど



③お洗濯物で伺ってるMさんの娘さんから今朝電話。

 昨夕亡くなったとのこと。

 私が伺って1時間も経たず旅立った事を知り、

 もう少し傍にいてあげればよかったと後悔。

 96歳。

 いつも殆ど眠ってらしたので、今日のお顔も普段と変わらない安らかなお顔。

 1週間程前珍しく目を開けてらしたのでお声をかけた所

 じっと私の目を見てこっくりと頷いたMさん。

 忘れられない。

 様子が変だったから看護師さんに確認したのに、深刻な返事ではなく

 真に受けてしまい自己嫌悪。




④実母がP化粧品のヘアブラシ(リフトアップスカルプブラシ)7,770円を購入。

 勧められるままになんでも購入してしまう。

 断れない母。

 P化粧品のセールスさんが来る度に商品を購入する実母に凹む。

 支払いは全て私なのに。

 P化粧品さんの商品だからいいものだとはわかってるけど。

 長大の入院・手術代も今月支払ったばかり。

 私の懐事情も分かってほしいなぁ~

 セールスさんにお願いすべきなのかどうか悩むところ。



20121016リリィ



リリィ・・

そばにいてくれて

ありがとう 


 
 
  
 

theme : ひとりごと
genre : 日記

至福の時

今朝のお散歩は、主人とリリィに置いていかれました。

近道をして途中で合流(゚∇^*) テヘ♪

前方に私を見つけて全力疾走で腕に飛び込んでくるリリィ。


20121015リリィ


あぁしあわせ~(´v`)ニィ

このおいしい役、いつもは主人なんですよぉ(´_`。)グスン

theme : ダックスフント大好き♪
genre : ペット

第33回しまばら温泉不知火まつり

今日14日は、城下町島原の秋の一大イベント「しまばら温泉不知火まつり」でした。
 
市中パレードは総勢2,300名だそう。

毎年見学しているのですが、今日の午前中はひとり暮らしの高齢者宅を訪問するボランティアの日。

午後からも予定が入っていた為、ほんの少しだけしか見学できませんでした。

ぜひ見たかった甲冑隊の写真を撮ってきました。



20121014不知火まつり1  20121014不知火まつり2

20121014不知火まつり3  20121014不知火まつり4

20121014不知火まつり5  20121014不知火まつり6 

20121014不知火まつり7  20121014不知火まつり8

甲冑姿の武者行列は、自衛隊有志・市内の剣道部員約220名とのこと。

江戸時代にタイムスリップしたかのように圧巻でした

この甲冑や衣装は、緊急雇用創出事業により雇用された方たちが、専門家の指導の下、紙で制作したものなんですよ。

紙と言っても特殊なものなんでしょうね。


パレードに参加された2,300名のみなさま(主人も出ていたんですよ)、運営役員のみなさま大変お疲れさまでした!!

今年も楽しませてくださり、ありがとうございました<(_ _*)>





theme : 地域情報
genre : 地域情報

素敵なお店に行ってみました♪

我が家から歩いて数分の所にある「お食事処 いのうえ」さん。

スーパーいのうえさんの敷地内にあり、お店もよく見ているのですが、一度も行ったことがありませんでした。

先日夕食に行ってみました。

先ずは夜の部です。
 ↑
先ずは・・ということは2度目もありってことですね(^^ゞ



20121013お食事処いのうえ  20121013いのうえ1

20121013いのうえ2  20121013いのうえ3

20121013いのうえ4  20121013いのうえ5 


玄関に飾ってる蜂の巣の大きい事

川おじさんとkokoyoka代表が欲しがりそうです


もう一品注文したのですが、写真を撮り忘れました(^^ゞ



夜が美味しかったので、その後ランチに行ってきましたよ。

20121013いのうえ7  20121013いのうえ8 

20121013いのうえ9  20121013いのうえ10  
 
20121013いのうえ10   20121013いのうえ12

20121013いのうえ13  20121013いのうえ14 




私が食べたパスタも美味しかったのですが、主人が食べた海鮮丼、最高に美味しかったとのこと

カウンター席がありますので、女性一人でも大丈夫です。

グループの場合は個室もあります。

おいしくて居心地のいい素敵なお店でした~ (*^^)v



 

theme : お店紹介
genre : グルメ

零余子(むかご)ご飯と冬瓜(とうがん)の煮物

昨日川おじさんに頂いたむかごで、零余子ご飯を炊きました。

20121012零余子ご飯1 

過日Kスケさんに頂いた大きな大きな冬瓜を煮物にしました。

20121012冬瓜

あまりにも大きな冬瓜なので、使いきれないと思っているうちに今になってしまいました

全体はこんな感じです。

ツボダイのみりん干し好物なんです

20121012零余子ご飯2 

夕方帰宅し、夜にはまた出掛けなくてはいけなくて、時間のない中頑張ったのに・・

只今午後10時20分。

主人はまだ帰宅していません



なので手前味噌になってしまいますが、零余子ご飯も冬瓜の煮物も美味しく出来ていましたよ。

自画自賛(^*) テヘ

川おじさん、Kスケさん、ご馳走さまでした~

theme : おうちごはん
genre : グルメ

秋の味覚

川おじさんから今年も秋の味覚を頂きました~♪

これはなんでしょ?

20121011むかご1


当ったり~

そうなんです。むかごです。

20121011むかご2


結構大きいんですよ。

こんなに沢山採るのは大変だったことでしょう。


夜、少し蒸したのと焼いたのをおつまみに

とってもおいしかったです!!

明日はむかごご飯を作ります。

川おじさんご馳走さまでした~<(_ _*)>

theme : 美味なるもの
genre : グルメ

犬蟹合戦?

今朝のお散歩の時の出来事です。

この子 も道路の真ん中をお散歩中でした。


まだ気づいてないリリィ
20121010カニとリリィ1


気づいた!!
20121010カニとリリィ2


何?この子?
20121010カニとリリィ3

あっ!毛玉は見なかったことに。

帰ってブラッシングしました


この後、リリィがパクッってしたものだから、挟まれてました


カニさん怒ってますねぇ~ ごめんなさいね!
20121010カニとリリィ4


勝敗は・・

痛み分けということで・・・








theme : ダックスフント大好き♪
genre : ペット

秋桜

秋ですね~

コスモスが見頃です

20121009コスモス1 

20121009コスモス2  20121009コスモス3

20121009コスモス4  20121009コスモス5


こんな小春日和の穏やかな日は

あなたの優しさが浸みて来る~♪


さださんの歌を想い出して切なくなりますね。


カラオケに行きたくなっちゃいましたぁ(゚∇^*) テヘ♪




theme : 日記
genre : 日記

今年もレンコン掘りの季節です!

今日、第8回島原城のお堀のレンコン掘り大会がありました。

友人が参加すると言っていたので私もお付き合いする気でいたのですが、彼女の体調がイマイチで今年は見送ることに。

写真だけ撮ってきました。

森岳商店街の町おこし企画です。
20121008レンコン掘り1

母がお世話になっている施設の職員さんが4名参加されていました。頑張って~ヾ(゚∀゚ゞ)
20121008レンコン掘り2

今年の参加者は107名。昨年は70名程でしたので、年々定着してきましたネ!!
20121008レンコン掘り3

プールの中身はあったかい島原温泉です。
20121008レンコン掘り4 

みんな泥んこ。
20121008レンコン掘り5

職員さんたちも楽しそう♪ 「レンコンだと思ったら瓶だった~」
20121008レンコン掘り6

潜ったんですね。頭まで泥だらけの方たちも。
20121008レンコン掘り7

開始1時間・・インタビューを受けてますが、最終的には小学生が金メダルでした^^
20121008レンコン掘り8 


昨年は寒くてガタガタ震えている人が多かったのですが、今日はあったかくてみなさん楽しそうでした。

昨年の記事はこちらです。


こんなにあったかいのなら参加すればよかったかなぁ!?

theme : 地域情報
genre : 地域情報

八八八八段! リベンジしました~♪

過日雨などで登れなかった八八八八段。

その時の記事はこちらです。



昨日の朝リベンジしてきました(*^^)v

スタート地点です

20121005八八八八段1 

1段の高さはあまりなく、それが返って登り辛い

結局2段ずつ登り下りすることに。

20121005八八八八段2 

何ヶ所か急な個所もあります。

20121005八八八八段3 

20121005八八八八段4  20121005八八八八段5

途中平成新山が綺麗に見える場所も♪

20121005八八八八段6 

20121005八八八八段7 

やった~(*^^)v 頂上です。

こびと?汚れてますね

20121005八八八八段8 

登りは写真を撮ったり休憩したりで、1時間半近くかかりましたが、下りは1度休憩したのみでしたので、50分ほどで下ってきました。

8888段を2段ずつ一気に下ってきましたので、今日はふくらはぎが筋肉痛になっています。

いい運動になりました。

そうそう!頂上にはむかごもありましたよ。

20121005八八八八段9 

さあて次はどこに行こうかな


theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

「ペコロスの母に会いに行く」を買いました♪

著者の岡野雄一さんが長崎出身ということもあり、こちらのローカル番組で時々お母さまとのやりとりが放送されています。

つい先日も、お母さまがいらっしゃるグループホームに、岡野さんが会いに行ってらっしゃる最近の様子が映っていました。

この本を読んでみたくなり、今日購入しました。


本の表表紙
20121004ペコロス表

本の裏表紙
20121004ペコロス裏



岡野雄一さんのインタビュー記事もよろしかったらご覧ください。

             

『ペコロスの母に会いに行く』作者が語る「認知症母の介護」


今夜はこの本に泣かされそうです(^^ゞ

theme : **本の紹介**
genre : 本・雑誌

東京豚骨拉麺ばんから島原店

土曜日のお昼の事。

冷たい具素麺の食べ収めをと思い都一さんに行ったのですが、残念ながら店休日でした

麺類が食べたかったので、東京豚骨拉麺ばんから島原店に初めて行ってきました~♪

初めて食べるんですもの。

お店の名前の「ばんから」を食べなくては

20120929ばんからラーメン

背脂トンコツ醤油ラーメンですね。

かなり味が濃いです。

スープは、濃い味大好きの主人でさえ半分、私は殆ど残しちゃいました。

背脂はコラーゲンたっぷりで、美肌になるらしいのですが、頑張れませんでした。

若い方にはこの濃いお味が魅力なんでしょうね。

店内はたくさんのお客さまでしたもの。

年齢を感じちゃいました(^^ゞ

つけ麺だったらよかったのかしら!?

もう一度行ってみよっかな



theme : ラーメン
genre : グルメ

新米頂きました~♪

今年も新米を頂きました~♪

九州を代表する美味しいお米「ひのひかり」です。

20121002新米

南島原市のMさんが、足が痛いと言いながら丹精込めて作ってるお米です。

我が家のお米が無くなる頃を見計らって、その都度精米して持って来て下さるんですよ。

まるで親戚のように・・

毎日感謝しながら美味しく頂いてます。

Mさんいつもご馳走さまです<(_ _*)>

theme : 日記
genre : 日記

切手

みなさん切手を使うことってありますか?

今や「筆不精」という言葉さえ死語になったのでは?

メールで殆ど事足りる今、改まって手紙を書く事も少なくなりました。

切手を貼った手書きの封書などがくると、とても嬉しくなります




私は切手をよく使いますが、請求書や領収書発送用です。

80円切手を買いに郵便局に行くと、いつも記念切手を勧められるんですよ。

なので最近は記念切手を利用することが多くなりました。

夏の間はクリオネの涼しげな切手を使いましたよ。



今日切手を買いに行ったところ、勧められたのがこの記念切手でした。

20121001記念切手1

20121001記念切手2


日中国交正常化40周年の記念切手です。

今はちょっと不穏な空気が流れている日中間ですが・・

昨日のあかちんさんの記事にもこの切手が登場していましたよ。


80円切手がすぐ無くなるくらい、請求書がたくさん発送できますように(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪

theme : 日記
genre : 日記

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR