分離課税

最低賃金ってご存知ですか?

月末の請求書作成で忙しい日でした。

みなさまの都道府県の最低賃金ってご存知ですか?

   

 参考までに

長崎県も最低賃金の変更があるらしいとの情報を得て、労働基準監督署に電話しました。

(インターネットで調べたのですが、長崎県はまだブランクになっていましたので。)

今、審議中の為、公式発表は10月末頃になるのでは?とのことでした。

県下の家政婦紹介所会長さんにその旨を連絡しました。

家政婦さんの賃金の変更が必要になりますので。

公式発表を受け、こちらも県下の会長さんたちに集まって頂き、賃金を決定します。


長崎県の最低賃金って、びっくりするくらい「最低」なんですよ

現在が646円。

多分ビリから3番目?

7円UPして653円になる予定です。


それでも寂しい数字でしょ?






スポンサーサイト



theme : お仕事日記
genre : ビジネス

島原温泉ガマダス花火大会

今夜(8月30日)は、島原の花火大会でした~♪

九州は日が暮れるのが遅いので、花火大会の開始時間は午後8時半なんですよ。

東京の開始時間と比べると1時間は違うのではないでしょうか?

以前から花火大会はありましたが、普賢岳噴火後平成5年に「ガマダス(頑張る)花火大会」としてスタートしてから20周年の節目にあたります。

例年より多い1万発が打ち上げられました

島原にこんなに人がいたのかとびっくりするくらいの人出で賑わっています。

20120830花火大会1

20120830花火大会2

20120830花火大会3


花火の写真って難しいですね

最初のうち少し撮っただけで、後はカメラを主人に渡しちゃいましたぁ(^^ゞ

肉眼でしっかり花火を楽しめた私。

カメラを預かった主人は、責任を感じてずっと撮影していました。

私だけ楽しんでごめんなさい<(_ _)>

theme : 地域情報
genre : 地域情報

リリィのトイレ事情

みなさんのお宅のワンちゃんたちって、トイレの失敗とか殆ど無いのでしょうね。

うちのリリィは確信犯で困っています


リリィを我が家に迎えたのはリリィが3才半の時。

大きなサークルも準備し、トイレトレーニングを私なりに頑張りましたが、サークルは使ってくれずあちらこちらで用を済ませる始末

あれから4年・・・

サークルはスペースをとってるだけで、お留守番の時コングのおやつを食べる時に使用するのみ。


一応シートで用を足すようになったのですが、二重犬格?なのか、お留守番させると嫌がらせのようにあちこちでしています。

主人や私が居る時には絶対シートを使うのに、なんなのでしょうねぇこの性格


畳やフローリングが傷むので、何かいい方法がないかとホームセンターに行ってみました。

やはり犬を飼っているという従業員さんが「うちはこれを使ってますよ。」と勧めてくださったのが、フローリング調のラグです。

20120829リリィ

このラグのお蔭で、私のストレスが随分解消されました。

ただこのラグ、夏はヒンヤリして気持ちいいのですが、真冬は冷た過ぎて・・


初代ワンコは絶対の外派で、丸一日でも我慢していたので、それはそれで可哀想でした。

両極端な性格のワンコ。

トイレの躾って難し~い

theme : 犬との生活
genre : ペット

シェフひとりだけのお店 ラヴィータ

 お野菜中心のイタリアンのお店「リストランテ ラ ヴィータ」でランチしました。

シェフおひとりだけでやっているお店です。


20120828ラヴィータ1   20120828ラヴィータ2

20120828ラヴィータ3   20120828ラヴィータ4

20120828ラヴィータ5   20120828ラヴィータ6

20120828ラヴィータ7   20120828ラヴィータ8

20120828ラヴィータ9   20120828ラヴィータ10

20120828ラヴィータ11   20120828ラヴィータ12
※シェフの許可を得て写真撮影しています。



ランチは10名限定だそう。

コースのみで、ランチは税込1,575円でした。

夏野菜とチキンハムのサラダは、たくさんの種類とボリュームでとてもおいしかったです。

シェフおひとりなので、お時間がちょっとかかりますが、その分ゆっくりお食事ができて落ち着いた時間を過ごせます。


今度は記念日などにディナーコースを頂きたいなぁ~と思いました。


場所は国道251号線沿い島原新港近く(しまむらさんのお向かい)です。

女性同士のお食事にお勧めです。










theme : お店紹介
genre : グルメ

豆苗(とうみょう)

ひとパック100円程のスプラウト豆苗。

βカロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCなどが豊富だそう。

ホウレンソウや小松菜の含有量を上回るのだとか

一度収穫しても8日間でこの状態。

20120827豆苗

25cm程に伸びています。

体にもよくて2度も収穫できるなんて、かなり得した気分です(*^^)v



theme : 日記
genre : 日記

大きな冬瓜(とうがん)頂きました~♪

Kスケさんが、大きな大きな冬瓜を持ってきて下さいました~♪

とっても嬉しいです

20120826冬瓜

「冬まで持つ瓜だから冬瓜って言うらしいよ。」との説明までしてくださいました

お勉強になりますね~ ( ..)φメモメモ



さあて何を作ろうかしら?

theme : 日記
genre : 日記

雲仙普賢岳登ってきました~♪

我が家の窓からは平成新山がよく見えます。

今朝、カーテンを開けたら平成新山がくっきり

私「普賢岳に登るには最高のお天気ね

主人「行こうか?」

えっ?って耳を疑いました。

いつも「川おじさんに連れてって貰えば」なんて言ってるのに。

気が変わらないうちに、仁田峠に向かって出発しました~



今年5月に新登山道が開通しました。

20年前の普賢岳噴火で警戒区域に指定されていたルートを、新たに整備したのです。


かなりきつい場所もありましたが、無事に登頂成功~(^^)v

20120825普賢岳山頂1

20120825普賢岳山頂2

20120825普賢岳山頂3

20120825普賢岳山頂4


大手旅行会社のツアーと一緒になりました。

下山途中でツアー参加者のおひとりが足を踏み外したのか、大怪我を負ってしまい、ドクターヘリを呼ぶという騒動になりました。


どんな山でも甘く見てはいけませんね!!

theme : 登山
genre : 趣味・実用

長崎ペンギン水族館

過日長崎市内に行った日の事。

午後3時頃、ペンギン水族館の近くを通りましたので、ちょこっと寄り道しました~

大好きなんです!ペンギン水族館

そしてこの時間はねらい目なんです

何故かって言うと・・・



「世界初!自然の海でペンギンが泳ぐ」のキャッチフレーズ通り、海を楽しそうに泳いでいます。
20120821ペンギン1

そう!夕方は館内に戻る時間なのです。どんどん砂浜に上がってきます。
20120821ペンギン2

思い思いに羽づくろいをするのですが、中にはこんな微笑ましい光景も
20120821ペンギン3

飼育員さんがなかなか迎えに来なくって待ちくたびれた子も
20120821ペンギン4

館内に戻っている所です。かわい~い
20120821ペンギン5

ヨチヨチと一生懸命歩いて
20120821ペンギン6

目の前を通って行きます。
20120821ペンギン7

後姿もかわいいでしょ?
20120821ペンギン8


ふれあいペンギンビーチからの行進姿だけでも私は充分大満足ですが、館内には他の種類のペンギンたちもいます。

入館料は僅か500円。

とってもとっても癒されますよ~

theme : みんなに知ってもらいたい
genre : 日記

雲海

17日の機内のこと。

富士山が見える席を指定したのに、雲が厚くて見れませんでした

20120817雲海1 

20120817雲海2   20120817雲海3 

20120817雲海4 


ご覧のように雲ばかり。



一生に一度くらいは富士山に登ってみたいですね~

はとバスの広告にもありましたよ。

初めての方でも安心 一生に一度は富士登山!!」ってね。

そうはいっても、いきなりは無理でしょう



山小屋で寝る時は、ひとり45cm のスペース?

先ずはダイエットかな?

theme : 旅行記
genre : 日記

蝦(えび)で鯛を釣っちゃった♪

東京の友人から「久保田萬壽」の一升瓶を頂きました~♪

20120822久保田萬壽1

20120822久保田萬壽2


昨年、萬壽を送って頂いたので、お返しに友人が気に入ってくれた島原の乾麺(うどん・素麺)を送った所、また萬壽を下さいました。

恐縮です

Gさんありがとう

今はご家族で香港旅行中ですね

宅急便が届いた旨、留守番電話に入れさせて頂きました。

お帰りになりましたら、お話し聞かせてくださいね!!



今回も一番喜んでいるのは主人です。

私達では買えないので (^^ゞ

theme : 日記
genre : 日記

北京・故宮博物院展in長崎

本日21日、「日中友好40周年記念 地上の天宮 北京・故宮博物院展」を鑑賞しました。

会場は、長崎歴史文化博物館(長崎市内)です。

20120821歴文1

20120821歴文2

随分昔ではありますが、東京で故宮展を鑑賞しとても感動しました。

今回長崎で故宮博物院展が開催されるのを知り、心待ちにしていたのです。



北京・故宮博物院は、かつて紫禁城と呼ばれ、明・清王朝のうち24人の皇帝が居住した世界最大規模の宮殿で、現在は中国最高峰の博物館として文化・芸術の中枢となっています。本展覧会では、同院が所蔵する180万点におよぶ文物から、絵画、工芸、服飾、宝飾など約200点の至宝を厳選。故宮に生きた「女性たち」、「子どもたち」をテーマに、知られざる宮廷の生活と中国文化の精髄に迫ります。 (チラシより)



音声ガイドを借り、1時間以上時間をかけてゆっくり鑑賞しました。

紫禁城の至宝は、国家一級文物など興味深い展示物が数多くありました。

そして意外な展示品も・・

清時代だというのに、大型犬用のお洋服や水晶製(もう1点は多分メノウ製)マッサージローラーなどがありました。



で、売店で日本語の上手な中国のお姉さんから美容ローラーを勧められ・・

メノウの美容ローラーと携帯ストラップを記念に買っちゃいました~  

   20120821美容ローラー       20120821ストラップ


携帯ストラップは干支なんですよ。

えっ?干支は何かって?

それは言えません



theme : 趣味と日記
genre : 趣味・実用

アオムシ

庭のパセリをせっせと食べているアオムシたちを発見

20120820アオムシ

この子たちはアゲハ蝶になるのかしら?

パセリはもう固くなっていますので、最近は摘んでいません。

どうぞたくさん召し上がれ!!

theme : 日記
genre : 日記

エプソン品川アクアスタジアム20120812

上京当日は品川のホテルに1泊しました。

宿泊したホテルのすぐ近くにあるエプソン品川アクアスタジアム(エキマエ水族館)にも行ってきました。(前に友人と行った時にはイルカショーだけしか見れなかったので)


トンネル型水槽がある素敵な水族館です。

夏休みの日曜日ということもあり、家族連れで賑わっていました。

20120812エプソンエキマエ水族館1

20120812エプソンエキマエ水族館2

20120812エプソンエキマエ水族館3 

20120812エプソンエキマエ水族館4  20120812エプソンエキマエ水族館5

                                        
                     日本人より全身超日本的なファッションの外国の方。


20120812エプソンエキマエ水族館6 

20120812エプソンエキマエ水族館7  20120812エプソンエキマエ水族館8

20120812エプソンエキマエ水族館9 

笑顔がかわいいアシカさんです。
20120812エプソンエキマエ水族館10 

イルカやアシカの可愛い芸に癒されました。

知り合いと会う可能性がないので、ひとり水族館デビューができました。

美術館はともかく、家族連れやカップルが多い水族館におばさん独りは、かなり浮いていたことでしょうね(゚∇^*) テヘ♪

theme : 趣味と日記
genre : 趣味・実用

真珠の耳飾りの少女に会ってきました~♪

フェルメール三昧してきました~♪

羽田空港に着いて真っ先に向かった先は東京都美術館。

20120811東京都美術館

20120811東京都美術館2


生きているうちにオランダまでこの子に会いに行きたいと思っていましたが、彼女の方が東京に来てくれました♪

マウリッツハイス美術館の改修・増築工事、万々歳です


まもなく会えると思うと、ドキドキでした

彼女の前に立ち止まると「歩きながら観てください。」と学芸員さんのつれないご注意が・・

それでも感動で涙が出そうでした!!

他にフェルメール作品は「ディアナとニンフたち」が展示されていました。

音声ガイドは武井咲さんでしたよ。





続けて行ったのは国立西洋美術館。

ベルリン国立美術館展が開催中でした。

20120811西洋美術館

フェルメールの「真珠の首飾りの少女」が初来日

こちらの音声ガイドは小雪さんでした。





さて翌日は銀座へ。

「フェルメール光の王国展」を鑑賞に行きました。

フェルメールの全作品37点のリ・クリエイト(再創作)作品が展示されています。

20120812銀座フェルメール1

20120812銀座フェルメール2

最新のデジタル技術で原寸大の作品を再現、そして本物と同じデザインの額縁にしているので、遠目には本物そっくり。

こちらの音声ガイドは、小林薫さんと宮沢りえさんが、フェルメール本人と娘エリザベス役で説明。

1点1点詳しい説明なので、音声ガイドはお勧めです。


そんな感じでフェルメール三昧でした~

自分のペースでゆっくり鑑賞してきました。

まぁこんなにどっぷりでは、付き合ってくれる人もいませんけどね











theme : 趣味と日記
genre : 趣味・実用

私も夏休みします♪

8月11日~17日まで、上京してきます♪

目的は・・・

3・4年前にこの子が来日することを知り、会える日をずっと首を長くして待っていました。

私の場合、このチャンスを逃したら一生会えないと思います。

だって普段はオランダにいる子なので。

その子は・・

  

http://www.tobikan.jp/museum/2012/mauritshuis2012.html

うふふ・・楽しみです



あと、東京のあばら家を大掃除する予定です。

息子が住んでくれていますが、散らかっていることでしょう。

今大慌てで片づけているとは思いますが


では明朝行ってきま~す

ブログも(多分)お休みしちゃいますが、忘れないでくださいね

theme : 日記
genre : 日記

67回目の原爆の日

本日9日は、67回目の「長崎原爆の日」です。

今年の平和記念式典には、広島・長崎への原爆投下を決定したトルーマン元米大統領のお孫さんクリフトン・トルーマン・ダニエルさんも初参列されてる様子が報道されていました。

ルース米駐日大使など、核保有国の駐日大使も映し出されていました。


昨年の東電福島第一原発事故以来、原爆も遠い昔のことではなく現実味を帯びてきました。

みんなの意識が変わってきているように思います。



島原の中学校では、原爆を体験された方を講師に迎え、平和集会が行われたと地元紙に載っていました。

原爆や戦争の悲惨さは語り継がなくてはいけませんね。

体験していない私たちですが、親から聞いて多少の知識はあります。

でもそれを子供達にどれだけ伝えることができるか・・

全国の子供たちに、広島・長崎の原爆資料館、鹿児島の知覧特攻平和会館など見学して、自分の目で見、感じて貰いたいものです。


theme : 地域情報
genre : 地域情報

IH対応どなべ

IHにも対応する土鍋が欲しいと思っていたところ、知人のギフトショップでひときわ目立っていたのがこれ

20120808土鍋

森公美子さんプロデュースクッキングパンシリーズのどなべです。

派手ですね~

でも綺麗なピンク

サイズ(26cm)・機能とも使い勝手がよさそう。

結局注文しちゃいました~



数日前手元に届きましたが、丹波のおいしい麦茶を煮出すのに大活躍中です。

ご飯もおいしく炊けるそう。

腕を揮わなくっちゃ






theme : 日記
genre : 日記

本日の仕事20120807

今日の仕事は、アパートの一室のお掃除でした。

昨日、こちらにお住いのHさんの甥御さんから電話がありました。

「叔母が施設に入りました。家具など全て業者さんに引き取りに来て貰っています。明日掃除して貰えないでしょうか?」と丁寧なお電話でした。



子供さんがいない独り暮らしの叔母さまが入院した時、一度お掃除に伺ったお宅です。

ハウスクリーニングの業者さんが入るのでは?と言いましたが、綺麗にしてお返ししたいとの事。

望まれれば万障繰り合わせて行きますよ~

掃除機やモップ等一式持参して行ってきました。

エアコンなどもちろん無いので、暑いのなんのって・・

「ダイエット・ダイエット」と心の中で呟きながらの作業です



油ベトベトの換気扇は甥御さんやHさんの弟さんも手伝ってくださり、作業が終了した時には、次の方がすぐ入居出来るほどピッカピカになりました~(*^^)v

甥御さんは、おむつや尿取りパッドを購入し叔母さまに届けてるとおっしゃってました。

私「Hさんはお幸せですね。こんなに心配してくださる弟さんと甥御さんがいらして。」

Hさんの弟さん「自分は姉弟だから仕方ないけど、本家のこの甥っ子は大変だよね。」

甥御さん「先月亡くなった親父の代わりだよ。」

本家の跡取りとして、親族の面倒をみなくてはいけないとの自覚。

田舎のいい所でもあるかな?



3時間、熱中症になりそうなくらい暑くって・・

ヤマザキショップの南陽堂さんに、かき氷を食べに行きました。

20120807かき氷


ふぅ~生き返った~(*^^)

これじゃダイエットにならないですね(^^ゞ


















theme : お仕事日記
genre : ビジネス

仕事の話

先週、愛知県の方からお電話がありました。

お父さまが島原市内の病院に入院なさってて、お洗濯物や消耗品の補充をして貰えないかとのことでした。

もちろん引き受けますとも!!

私も東京にいた時、実母が田舎で入院し、お洗濯物で困りました。

完全看護と言っても、病院はお洗濯まではしてくれません。

かといって私は遠方。

クリーニング屋さんに頼もうかと思った程です。


娘さんの心配が分かるだけに、早速病院に伺い、看護婦さんに症状やお洗濯物の保管場所等聞き、持ち帰りました。

20120803お洗濯物

我が家のベランダに、真っ白になったお洗濯物が、陽光を浴びています


全てに名前が記入されています。

馴染みのないお名前が書かれたお洗濯物が、我が家のベランダに干してあるのは、ちょっと不思議ですが、家族が増えたような気分です。

何よりとても喜んでくださってる娘さんの弾んだ声が、一番嬉しいです。

お父さまは入院なさって数か月だそう。

その間、親類に頼んでたけど、この先何か月かかるか分からないので気の毒で・・とのことで、お電話をくださいました。

そうです!お金で割り切った方がいい場合もあります。

私のことですから、うんとサービスしますよ~




theme : お仕事日記
genre : ビジネス

丹波の麦茶が届きました~♪

兵庫県丹波市の塾長さんから麦茶が届きました

塾長さんありがとうございます <(_ _*)>


20120805丹波の麦茶1 

粒の色もとっても綺麗です。

丹波産大麦100%の手作り自家焙煎!!

お水も麦も分量を量って煮出しました

封を開けた時や煮出している時、本当にいい香りが漂っていました。



「色は薄いですが」と書かれていましたが、無添加の証拠ですね。

私の煮出し方も足りなかったかもです(^^ゞ

とってもいい香りの、上品で美味しい麦茶ができました(*^^)v

20120805丹波の麦茶2 



主人が以前出張のお土産で買ってきた「丹波黒豆グラッセ」という
お菓子が我が家に今あります。

20120805丹波の黒豆グラッセ


まだ行ったことがない土地ですが、私の中で一気に丹波市の存在が近くなりました

theme : 地域情報
genre : 地域情報

島原の夏祭り三昧

今日4日(土)の夜は、三つの夏祭りが開催され、三ヶ所を回ってきました。


先ずは地元第一小学校の夏祭りです。

凄い人数で賑わっていました。

第一中学校ブラスバンド部の演奏があっていました。

20120804夏祭り1


20120804夏祭り2  20120804夏祭り3



次は水まつり会場へ。  青年会議所の企画で、昨年とはまた違った趣向が凝らされていました。
20120804夏祭り4 

20120804夏祭り5  20120804夏祭り6


最後は商店街アーケードの土曜夜市へ。先週よりうんと賑わっていました。
20120804夏祭り7 


地元のお祭りってアットホームでいいですね!!

知人にもたくさん会えますし、活気のある商店街を見るのは嬉しいです。

アーケード、土曜夜市の時だけではなく、いつも人通りが多ければいいのですが・・

空き店舗の活用や、商店街が一丸となって誘客できるような工夫が必要かと思います。

シャッター通りでは寂し過ぎます。

言うのは簡単ですが(^^ゞ

theme : 地域情報
genre : 地域情報

島原城の酔妃蓮(すいひれん)

今朝のリリィのお散歩は、島原城のお堀迄行きました。

石垣が崩れた場所は、シートの色が替わっていました^^;

20120803お堀1 

今朝の島原城です。
20120803お堀2 

お堀には、酔妃蓮という珍しい蓮の花がたくさん咲いています。
20120803お堀3

20120803お堀4

20120803お堀5

20120803お堀6

白い花びらの縁がほんのりピンクに染まっています。

その様子が酔ったお妃を連想させることから、「酔妃蓮(すいひれん)」と命名されたのだとか。

なんとも高貴で初々しい名前ですね。



「蓮の花は早朝観に行った方がいいですよ」と、訪問させて頂いてるブロガーさんたちから情報を頂きました。

お近くに蓮池がある方は、ぜひ早朝に観に行かれては如何でしょうか?


theme : 地域情報
genre : 地域情報

実母の視力

週に1・2回実母を内科or眼科に連れて行ってます。

どちらも待ち時間の長いこと

今日は眼科でしたが、待ち時間2時間以上でした。

こんなに長く待たなければいけないのは、病人には辛いですね。

少し患者さんが少なくなった時間に、待合室の長椅子に横にならせました。

恥ずかしいとか言ってられませんものね。

でも嬉しいことも

白内障の手術をして3週間程経った今日の視力は・・

右目0.01が0.3に。

左目0.03が0.5にUPしていました

白内障の手術って凄いですねぇ



先日から母の足のむくみがひどいため室内履きが合わなくなり、眼科の帰りに靴探しをしました。

ふくらはぎとかは全然腫れてなく、足の甲の腫れがひどいのです。

かかりつけの先生は大丈夫だとおっしゃっていましたが、近日中にまた連れて行かなくてはと思っています。

高齢になると、体のあちこちに次々と故障がでてきますね。



過日のこと、我が家の駐車場からとてもいい香りがしていました。

息子が小学校入学時に島原市から頂いた、金柑の樹からの香りでした。

ついこの前まで実がついていたのに、沢山の可憐な花が咲いていました。

20120718金柑の花1

20120718金柑の花2


写真をUPしようと思いつつ、もう2週間も経ってしまいました。

金柑って花と実で1年中楽しませてくれる樹のように思います。

我が家にとっては記念樹なので、単に思い入れが強いだけかもしれませんが (^^ゞ



theme : 日記
genre : 日記

緑の鯉のぼり

ブログ開設1周年のお祝いコメントをたくさん頂きました。

とっても嬉しいです。

本当にありがとうございます!!

東京からUターンする時、リリィも一緒に連れて帰ったものですから、子ども達と預かりボランティアさんにリリィの様子を見せたくて始めたブログです。

拙い内容ではありますが、これからも宜しくお願い致します<(_ _*)>



リリィの朝のお散歩コースを、ちょっと変えて歩いていた時、窓に鯉のぼりを下げているお宅がありました。

20120801緑のこいのぼり1

近づいてみますと・・

20120801緑のこいのぼり2


脱原発のアピールなんですね

「脱原発 鯉のぼり」をネットで検索しました。

このたび、歌手の加藤登紀子さんや複数の市民グループが
脱原発「緑の鯉のぼり大作戦」の呼びかけをスタートしました。

泊原発が定期検査停止に入る、日本の原発ゼロ記念日=5 月5 日は、こどもの日でもあります。
この日に向けて、緑の鯉のぼりを、イベントや家庭でかかげる脱原発アクションが「緑の鯉のぼり大作戦」です。
ぜひ、ご参加ください。



恥ずかしいことに「緑の鯉のぼり大作戦」を知りませんでした。

カメラを持ち歩くようになったのも、いろんな変化が気になるのも全てブログのお蔭です。

これからも何事にも興味を失わず、でも無理をせず続けられたらいいなぁと思っています。

今後とも宜しくお願い致します!!

theme : 日記
genre : 日記

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR