分離課税

世界三大花木 ジャカランダ

小浜温泉を通りましたので、ジャカランダの写真を撮ってきました。

20120630ジャカランダ1


20120630ジャカランダ2


20120630ジャカランダ3


20120630ジャカランダ4


20120630ジャカランダ5    20120630ジャカランダ6


世界三大花木のひとつだそうです。

ジャカランダのお花を見るのは初めてでした。

淡い紫色の花は可愛い形をしてて、気品を感じました~






スポンサーサイト



theme : 地域情報
genre : 地域情報

六兵衛茶屋

何故か突然「六兵衛茶屋」に行きたくなり、ランチにでかけました。

「六兵衛茶屋」は雲仙(雲仙地獄から小浜温泉に下る途中)にあり、「ろくべえ」がメインのお店です。


20120629六兵衛茶屋1


20120629六兵衛茶屋2


20120629六兵衛茶屋3

注文したのは、主人が椎茸そば・私は天ぷら(椎茸・牛蒡)六兵衛。

ご飯もの(たかなおにぎり等)やお惣菜が入っているセイロ弁当も注文しましたが、すごいボリュームです。

20120629六兵衛茶屋4

セイロ弁当にも入っていた柚みそがおいしかったので、自宅用に買って帰りました。

20120629柚みそ

前回「六兵衛茶屋」に行ったのは、上京する前で子供たちが小さかった頃なので、二十数年振りになるでしょうか?

変わらない雰囲気・変わらないお味に、懐かしさがこみ上げてきました。

噴火災害の時の打撃は大きかったことでしょう。

存続していることに尊敬の念を抱きます。





theme : ご当地グルメ
genre : グルメ

我が家の実たち

食べれるものを育てるのってとっても楽しみです

ブルーベリーも少し色づき始めました。
20120628実1 

雨が降っているのに、トンボが来ていましたので
20120628実2

ストロベリーグアバも実の形になってきました。
20120628実3

黒いミニトマトは、背丈がぐんぐん伸びています。
20120628実4

これからの色の変化が楽しみです。
20120628実5

事務所の日除け用に植えたゴーヤ。

他所様より生長が遅くてハラハラしましたが、大きくなってきています。

ゴーヤ大好きなので、すっごく楽しみです。
20120628実6

ダイダイはかなり落ちてしまいました

最終的に何個残ることやら・・
20120628実7

収穫できる日が楽しみです

theme : 家庭菜園
genre : 趣味・実用

名誉挽回のために

3回連続で島原城のお堀の石垣崩壊の話題です。

「もういいよ~」って声が聞こえてきそうですが、島原市の名誉挽回のために、今日までお付き合いください


昨日のブルーシートの状態です。

         

20120626ブルーシート2



今日は広いブルーシートが入手できたようです。

         

20120627石垣のブルーシート


今日もよく降っています。

間に合ってよかったです


川おじさんの記事で、石垣が崩壊した部分の断面写真が見れます。

野面積み工法の石垣ってこんな風になっているんですね!?

約400年も昔の技術です。

昔の人の知恵って凄いな~と、つくづく感心します。



theme : 地域情報
genre : 地域情報

ブルーシートの島原城石垣

一昨日、大雨の影響で、約400年前の築城当時の石垣が崩壊する被害が出た島原城。

崩落部分にブルーシートがかけられました。

20120626ブルーシート1

20120626ブルーシート2

広範囲をカバーするブルーシートが間に合わないようです


theme : 地域情報
genre : 地域情報

島原城の石垣崩壊

今日(6月24日)は「大雨洪水警報」が出ている島原市。

今までの大雨で地盤が緩み、島原半島もあちらこちらで被害がでているようです。

今朝は島原市内にある島原城の石垣が、広範囲に崩れました

20120624島原城石垣1

20120624島原城石垣2

午後1時の今も雷が鳴り響き、警報も発表されたままです。

民家に被害が出ないことを祈っています。

theme : 地域情報
genre : 地域情報

梅雨の晴れ間だった昨日

昨日は貴重な梅雨の晴れ間でした。

過日長崎市内に向かっている時、一瞬萩の花とおぼしき花が車中から見えました。

萩は秋の花。

見間違いとは思いつつも、もしかしてまゆやまロードの萩も咲いてるかもと、昨日行ってみました。

が、まゆやまロードはまだまだ青々としていました(^^ゞ



久し振りに平成新山を眺め・・

20120622まゆやまロード1

20120622まゆやまロード2

わずか数十分のドライブでしたが、気分転換できました。

theme : 地域情報
genre : 地域情報

研磨マイスター

「遅くなりましたが~」とのメッセージを添えて、娘夫婦&息子から父の日のプレゼント が届きました♪

KENMAmeister(研磨マイスター)のペアステンレスタンブラーです。


20120622研磨マイスタータンブラー


「日本の技術の集積地」と称される新潟県県央地域。

この地域で傑出した技術者に与えられる称号が「にいがた県央マイスター」です。

中でもパフ研磨の達人は「研磨マイスター」と呼ばれ、

その技術は世界に名を轟かせています。

一つひとつに想いを込める“手仕事”で磨く

こだわりの逸品をご堪能ください。


と栞に書かれていました。

まさに匠の技ですね



20120622ヱビス500

今日は奮発してヱビスビールを買ってきました!

このタンブラーで頂くのが楽しみです

三人の子供達、ありがとう<(_ _)>

theme : 日記
genre : 日記

リリィの胃薬?

昨日の写真です。

20120621リリィ1


いきなりお尻の写真で失礼<(_ _)>


何をしているかというと・・


20120621リリィ2

草を食べています。

我が家の駐車場の雑草なので安心です^^

リリィが食べるかもと思い、草むしりをせず残していました。

みなさんのお宅のワンちゃんも、雑草を食べたりするのでしょうか?

theme : ミニチュアダックス
genre : ペット

NBCテレビで放送して頂きました!

娘夫婦は、15日長崎市内のフォトエールさんに、大雨の中ウェディングドレス姿で、ロケーション撮影して頂きました。

その時NBCテレビさんの取材もあり、今日放送してくださいました。

20120620NBCテレビあっ!ぷる

この写真は私がビデオから撮りましたので、画像が粗いですね。

(顔がはっきり見えなくていいかも・・)



予約していた結婚式場を数年前キャンセルした二人。

原因は私・・かな?

昨年入籍したものの挙式していないので、花嫁姿を見れずにいました。

フォトエールさんの「写真だけの結婚式」は、二人からの最高のプレゼントでした。

カメラマンさん・スタッフさん・NBCテレビのディレクターさん

みなさんとっても親切にして下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。

ここに至るまで随分遠回りさせてしまいましたが、二人の絆がますます強くなったように思いました。



theme : 幸せなひととき
genre : 結婚・家庭生活

雨上がりのお散歩

このところお天気が悪くて、大好きなお散歩に行く回数が激減したリリィです。

道路が乾いているのを見計らって、いつものコースをささっと歩きます。

20120619朝のお散歩1


20120619朝のお散歩2


20120619朝のお散歩3


振り返って私が来ているのを確認し、遅れていると待っててくれます。

よそ見してますが

かわいいったらありゃしない



台風4号の被害が無いことを祈っています

theme : ミニチュアダックス
genre : ペット

じゃがいものモンブラン

諫早バイパスを走ると、ついつい寄りたくなるケーキ屋さんが「ネオクラシッククローバー諫早バイパス店」


20120618ケーキ1  20120618ケーキ2

20120618ケーキ3  20120618ケーキ4

白いのは、じゃがいものモンブランです。

珍しいですよね?

どれもとってもおいしいんですよ。

実は、桃をまるごとケーキにしたのが店頭に並ぶのを、首を長~くして待っているのです。

そろそろ出てるかな?って思い、前を通ると寄っちゃいます。

7月なのかしら?桃のケーキが並ぶのは・・

楽しみです♪


theme : スイーツ
genre : グルメ

さだまつりがスタートしました♪

さだまさし40周年記念コンサートツアーが、長崎市からスタートしました!

長崎ブリックホールの2002席は満席で、立ち聴きの方も大勢いらっしゃる程です。

今回は2夜連続ということで、チケットケースが配られました♪
20120617さださん1

遠い方は石巻からいらしてましたよ。

大阪・名古屋・四国・宮崎など遠方の方も。

みなさん追っかけされてるんですねぇ~

桜前線と共に全国へお花見の旅に行ける方や、好きなアーティストの全国コンサートツアーに追っかけできる方たちを、すっごく羨ましく思います。

20120617さださん2

グレープ時代から好きなんです

会場にグレープ時代のDVDが販売されてて、主人が買ってくれました♪

20120617さださん3

グレープ時代のコンサートDVDには、「精霊流し」や私のカラオケのおはこ「無縁坂」が収録されています。

切なくって懐かしい青春の歌です。

そんな思いのファンばかりなのでしょう。

さださんのコンサートは、平均年齢が高いです

ずっと座ってていいので楽ですが・・・


とても楽しみにしているさださんの年に1度の長崎コンサート。

あと何年さださんが歌えるか?

あと何年私たちが長崎市内の会場まで車を走らせることができるか・・

そんな事を考えながら帰宅した今年のコンサートでした




theme : ライブ
genre : 音楽

雨も祝福!?

東京から写真撮りに帰ってきてくれた娘夫婦。

長崎市内の写真屋さんが、先月立ち上げたばかりのプロジェクトに予約していました。

20120615写真撮り

撮影場所は、スタジオ・路面電車(貸切)・グラバー園・孔子廟と移動し、撮影時間だけで6時間超。

しかも大雨

実は娘の撮影希望日は昨日だったのですが、主人の仕事の都合で今日にして貰いました。

昨日はとてもいいお天気だったので、1日延期させた責任を感じています。

フォトエールのカメラマンさんやスタッフの皆さまはびしょ濡れになりながら、

至れり尽くせりで本当によくしてくださいました。

NBCテレビさんの取材も入っていましたが、どしゃ降りの雨の中、

ディレクターさんも丸一日付き合ってくださいました。

みなさま大変お世話になりました<(_ _)>

娘の花嫁姿が見れて感無量でした!!!

theme : 幸せなひととき
genre : 結婚・家庭生活

そうめん流し 邑居(ゆうきょ)

そうめん流しに行きたいという娘の希望で、本日のランチは「邑居(ゆうきょ)」に行きました~♪

山の中にあります。

20120614邑居1


20120614邑居2


20120614邑居3

もちろん「かんざらし」も食べました。

20120614邑居4

平日でも多くのお客さまがいらしてます。

土日祝日は予約していた方が無難です。

お素麺もお料理も雰囲気も、とっても美味しいお店です。

theme : ご当地グルメ
genre : グルメ

娘お気に入りのお店

今日13日娘夫婦が帰省しました。

絶対に欠かせない2件のお店。

閉店間際に飛び込みました~♪



先ずは娘が大好きな「青い理髪館」のかんざらし

20120613青い理髪館1

20120613青い理髪館2

20120613青い理髪館3

相変わらず上品な甘さのかんざらしを、コーヒーとセットで美味しく頂きました


その後それこそ閉店間際の姫松屋へ。

20120613姫松屋

娘婿に食べさせられてよかったです♪


20120613リリィ

リリィは彼にべったり

主人はちょっぴり寂しそうです

theme : ご当地グルメ
genre : グルメ

あいすまんじゅうの季節♪

福岡県久留米市にある丸永製菓さんの「あいすまんじゅう」ってご存知ですか?

小豆餡たっぷりの和風アイスです。

20120612あいすまんじゅう1

上手に切れてなく、ピントも合ってませんね(^^ゞ

おいしいアイスなのにおいしそうに見えませんよね? 丸永製菓さんごめんなさい<(_ _)>
20120612あいすまんじゅう2


昔は東京では見なかったので、お盆に帰省した時には必ず買って食べていました。

でも今や全国区!!

しかも半世紀!!

地方から全国へ発信する企業って、とっても尊敬します。



theme : アイスクリーム
genre : グルメ

虎刈り

リリィを今日トリミングに連れて行きました。

かかりつけの動物病院、最近新しいトリマーさんです。

前回も虎刈りでしたが・・・

20120611トリミング後のリリィ

ん~~~今回も

お洋服着せないから余計目立っちゃいます

まっ いいんですけど

theme : ダックスフント大好き♪
genre : ペット

波佐見焼

長崎空港で波佐見焼の食器が売っていました。

普段使いのお茶碗なので、とってもリーズナブルです。

気に入ったこの4個のお茶碗、買っちゃいました♪


20120610波佐見焼1

20120610波佐見焼2

とっても軽いんですよ。





theme : 日記
genre : 日記

隣の芝生は青い

島原市有明町のYさん宅は、広~いお庭にお花がいっぱい

20120609Yさん宅1


20120609Yさん宅2


20120609Yさん宅3

とまる時に羽を畳むのが「蝶」で、羽を広げたままなのは「蛾」?

蝶と蛾の区別の仕方合ってます?



20120609Yさん宅4


20120609Yさん宅5


20120609Yさん宅6

パソコンに画像を取り込んで思わず (´v`)ニィ


紫陽花の葉っぱに、「カタツムリ」ではなく「ハエ」が止まっているのが、何とも島原らしくって笑えます。




theme : 日記
genre : 日記

満席状態

今日の昼間、有明町で見た光景です。

20120608有明のカラス1


20120608有明のカラス2


真ん中の電線は人気らしく、満席状態

ふと、通勤で利用していた中央線 を思い出しました

theme : 日記
genre : 日記

鳥よけ

鳥よけにも色々な種類があるんですね。


20120607鳥よけ1


20120607鳥よけ2


イガイガのはホント痛そうです ☆⌒(>。☆)

theme : 日記
genre : 日記

八重カシワバ紫陽花

お習字の先生のお宅に咲いてるカシワバ紫陽花。

挿し木だったのに、こんなに立派に育ったそうです。

雨上がりでとっても綺麗なのでパチリ

20120605カシワバ紫陽花1


20120605カシワバ紫陽花2


帰りには沢山の百合も分けて頂き、とってもいい香りが漂っています♪

20120606百合

お花に興味のある男性って素敵です♪






theme : 日記
genre : 日記

祝10万キロ

愛車のファンカーゴが、今日走行距離10万キロを達成しました~

2012060510万キロ1


2012060510万キロ2


リリィと一緒で、東京から I ターンした愛車です。

東京でも島原でも苦楽を共にしたこの車。

家族と同じ感覚なんです。

期待に応えてまだまだ頑張ってくれそうです



theme : 愛車
genre : 車・バイク

グミ

「うまかグミば持ってきたよ」と70代半ばのハルタカさん。

大きな粒のグミを持ってきて下さいました^^

20120604グミ

グミって何十年ぶりに食べたでしょう。

グミは酸っぱくて渋いという記憶しかありませんでしたが、今日頂いたのは本当に甘くてとってもおいしかったです。

グミのイメージが180度変わりました~♪







theme : 日記
genre : 日記

火砕流大惨事から21年の今日

今日6月3日(日)は用事が幾つも重なりました。

市民清掃に行かなくては!

その前に、子ども会の廃品回収用に1年分の一升瓶やビール瓶出さなくちゃ。

たくさんの一升瓶を空にしたのは、もちろん主人ですよ

・・って、わざわざ書き足すところが怪しい!?

新聞回収車も今日来るんだっけ。


そして今日は長崎県家政婦紹介所連合会総会!

年に1度、県下の家政婦紹介所の所長さん方が集まるのです。

今我が家が会長をしているので、準備や総会の内容に粗相がないか心配でした。

昼食を挟んでの会議ですが、会場は諫早の知人が紹介してくれた諫早駅前の「和元」にしました。

20120603和元1

これに天婦羅・デザートのフルーツ・ドリンクが付いて、2,000円の「四季三昧」です。
20120603和元2

話が途切れる事無くさまざまな議案に対し、意見交換されました。

もちろんお料理もおいしく頂きました♪

お食事の内容が充実してて、皆様にはとても満足して頂いたようです。


無事総会を終えてやれやれと、帰り道主人と諫早のケーキ屋さん「クローバー」でお茶しました。

実は桃を丸ごと使ったケーキが出るのを、首を長くして待っているのですが、今年はまだ出ていませんでした。

20120603クローバー




そして今日は絶対に忘れられない日。

普賢岳噴火災害で43名の犠牲者が出て21年。

午後4時8分にサイレンが吹鳴され、黙祷しました。

我が家もこの災害で大きな転機を迎えました。

長い人生、思いもかけないことがありますが、全て意味があること、無駄はないと思っています。

いえ、無駄にしない生き方をしなくてはいけませんね!





theme : 地域情報
genre : 地域情報

フトモモ

おみ足の太ももではなく、フトモモ科の植物のお話しです。

一昨日の蛾がとまっているお花の名前をつしまひのきさんストロベリーグアバだと教えてくださいました。

この花です。
20120602グアバ1

義母がこの木が大好きで増やし、駐車場や裏庭に大小10数本が植えてあります。

20120602グアバ2

我が家のは黄色い実がなるので、イエローストロベリーグアバですね。

インターネットで調べて「フトモモ科」ということしか分からずにいました。

なので我が家では「フトモモ」と呼んでいました。

覚えやすいですしね

正式な名前が分からずすっきりしませんでしたが、お蔭で溜飲が下がりました♪

つしまひのきさん、ちゃんとした名前を教えてくださり、本当にありがとうございました<(_ _)>

ブログをしててよかったぁ~♪




theme : 日記
genre : 日記

お助けマン登場!

事務所の西側にゴーヤ・トマト・きゅうりを先日植えましたが・・

きゅうりの葉っぱに白いポツポツが

病気?

20120601きゅうりの葉

主人のお友達がお仕事帰りに消毒しに寄ってくれました♪

20120601プロの消毒

プランターに植えてて、しかもたったの2本なのに、プロから消毒して頂いて・・

恐縮するやら笑えるやら

本当に有り難いものです。

Kスケさん!ありがとうございました<(_ _)>



theme : 日記
genre : 日記

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR