分離課税

蛾の大量発生

お隣さんの木に毛虫がびっしり付いていましたが、大量の蛾になっていました。

我が家の木や車にも沢山とまっています。

20120531蛾1


20120531蛾2


この種類の蛾は違うのかもしれませんが、蛾の事を「火取虫(ひとりむし)」と言うんですね。

夏の夜、灯りを目がけて飛んでくる虫。

火(灯)を取らんとする貪欲さ、身を焦がすことも怖れぬ一途な姿が俳句で詠まれるとのこと。

俳句歳時記のそんな解説を読むと、なんだか蛾にもロマンを感じます

スポンサーサイト



theme : 日記
genre : 日記

5月30日 今日は何の日?

今日5月30日は「ごみゼロの日」

そして息子の誕生日。

息子が小学生の頃、誕生日が「ごみゼロの日」だということを嫌がってましたっけ。

で、5月30日って「ごみゼロ」以外にも素敵な記念日になってるかも?と思い調べました 。

ありました

「掃除機の日」でした~

息子よ!「ごみゼロの日」と「掃除機の日」・・・

どっちがいい?



にいちゃんお誕生日おめでとう  たまには会いにきてね~ by リリィ
20120530リリィ




theme : 家族日記
genre : 日記

蛍が見頃です

蛍の里がずっと気になっていましたが、今年ようやく念願が叶い行ってきました。

といっても我が家から車で20分程の有明町(島原市内)なので、近くです。

20150529ホタルの里看板

蛍の先生Kさんから、オスとメスの光の違いを教えて頂きました。

オスの方が光るんですね。

市内のホテルに宿泊されている観光客の方たちも見にいらっしゃるそうで、とっても感動されるそうです。

蛍が沢山乱舞する光景は、それはそれは幻想的で懐かしいです。

残念ながら写真は、シャッターが切れなかったり真っ黒だったりで、使い物にならないものばかりでした

蛍を撮るのって難しいですね。

theme : 地域情報
genre : 地域情報

プルタブ

缶ジュースや缶ビールを飲む季節になりました。

ご近所Mさんのお孫さん(福岡在住)の小学校でプルタブを集めているというので、私も協力しました。

20120528プルタブ

小学校でのプルタブ回収、車椅子に換わるには何年かかっているのでしょう?






theme : 日記
genre : 日記

バランスって難しい

あるブロガーさんの記事に「謎の花」として登場していた黄色いお花。

私も常々この花の繁殖力が気になっていましたので、記事にしました。

島原ではもう見頃を過ぎましたが、今年も近所の空き地に沢山咲きました。

20120527オオキンケイギク1

20120527オオキンケイギク2 


オオキンケイギクですよね?


島原にUターンしたばかりの頃、道端に沢山咲き誇っているこの花を見て、「わぁ~綺麗!」と歓声をあげた私。

その時、主人が「外来種で繁殖力が強いので、生態系に影響があると問題になっている花」だと教えてくれました。

カワラナデシコなどの在来種に悪影響とのこと。

繁殖力の強さを望まれて導入されたのに、すっかり厄介者扱いされているのは可哀想な気もしますが、在来種が絶滅してしまうのは困りもの。

ほどほどって難しいですね。







theme : 日記
genre : 日記

宮崎のお土産

宮崎出張から帰って来た主人のお土産です。

20120526宮崎のお土産


鶏の炭火焼きをおつまみに焼酎のロックを飲み、デザートはさっぱりと日向夏!

いいかも

theme : 日記
genre : 日記

にんにくを頂きました~♪

まもなく喜寿を迎える知人が、ひとりで育てている畑でにんにくが採れたそう。

下さると言うので、食べれる分だけ頂いてきました。

20120525にんにく

茎の部分まで付いているにんにくを見るのは初めてです。

この部分に紐を結んで吊るすといいよと、彼女が教えてくれました。

丹精込めたお野菜、大切に大切に頂きますね!

theme : 日記
genre : 日記

舌の根の乾かぬうちに

女性5人、打ち合わせ終了後のおしゃべりに花が咲いたのはダイエットの話題。

テレビ情報などで盛り上がり、結論としては「食べ過ぎないこと」に落ち着きました。



なのに、ランチに行ったお店が、食べ放題のお店「MANぷくMAN」

20120524MANぷくMAN1


20120524MANぷくMAN2

種類が豊富で、お寿司もおかわり自由・デザートも充実しています。

食べ放題980円 ソフトドリンク飲み放題100円

ついつい食べ過ぎてしまいますよねぇ~

まさに「舌の根の乾かぬうちに」です。

そして常套句は・・

「ダイエットは明日からね!」

theme : こんなお店行きました
genre : グルメ

生花?

知人のHさんは、普賢岳の火山灰を練り込んだ樹脂粘土で、お花やブローチなどの作品を作っています。

彼女の作品展で一目惚れして買ったのがこの作品です。

20120523シロツメクサ

シロツメクサの花びら?(蝶形花というのでしょうか?)作りは、細かく大変な作業です。

何十個もの小さなパーツを作って、ようやくひとつの丸い形にするんですね。

見てて気が遠くなりそうでした。



お邪魔した時には、いつも沢山の作品を見せて下さるので、目の保養になります。

私が特に気に入っている作品がこれ。

20120523野の花

ず~っと眺めてても飽きないんですよ。







theme : 日記
genre : 日記

額紫陽花

友人宅に咲いてた額紫陽花。

赤い縁取りがあまりにもかわいらしくって、撮りました。

20120522額紫陽花

紫陽花も多種多様で、楽しませてくれますね。

でも今日は真夏のような暑さの島原半島。

紫陽花にはやはり雨が似合います。

theme : 写真日記
genre : 日記

今日のリリィ

娘からリリィの登場回数が少ないとのチェックが入りましたので、今日はリリィ特集にしました。


朝のお散歩中ですが、歩くの大好きなリリィ。

分かれ道になると、遠い方遠い方に行こうとします。
20120521今日のリリィ1

距離の計算ができる!

なんてお利口なリリィ と、私は感心するばかりです。

親バカですねぇ


まだ帰りたくない!
20120521今日のリリィ2

お散歩が終わっておやつを貰ったら指定席へ。
20120521今日のリリィ3

あごが外れそうなくらいの大あくびをして・・不細工な顔ですね
20120521今日のリリィ4

即、爆睡
20120521今日のリリィ5

今日もお気楽な一日を過ごしたリリィです

theme : ダックスフント大好き♪
genre : ペット

東京の空気を吸ってきました~♪

東京での会合出席の為、18日(金)と19日(土)の二日間、友人と共に東京に行ってきました。

新宿のホテルに宿泊した為、子ども達(娘夫婦・息子)が予約・集合してくれたのは、銀座ハゲ天伊勢丹会館でした。

20120520伊勢丹会館

揚げたての天婦羅が次々と運ばれます。

おしゃべりができる静かな場所での食事で、友人も喜んでいました。



ホテルの窓からは、遠くスカイツリーが見えました。

20120520ホテルの窓より

この写真を見ての主人の感想は「爪楊枝みたい」だそうです^^;

望遠レンズを持参しなかったことを後悔しました。

theme : ガンバレ私!
genre : 日記

小倉発祥 焼きうどん

従妹が懐かしいだろうからと送ってくれた「小倉発祥 焼きうどん」

20120517焼きうどん1

焼きうどんが小倉発祥とは知りませんでした。

そういえば、小倉に住んでた小学生の頃、普通に焼きうどんを食べていました。

一般的には焼きそばの方が多かったのでしょうね。

20120517焼きうどん2

作ってみました~♪

乾麺を茹でて作ります。

20120517焼きうどん3

仕上がりはこんな感じ^^

もちろん懐かしくおいしく頂きました (*^^)v

theme : うどん・そば
genre : グルメ

雲か山か 愛野店

久し振りに小浜での仕事でしたので、ランチはやはり「雲か山か 愛野店」へ。

20120516雲か山か1

20120516雲か山か2

そして注文したのは、またしても「梅そうめんセット」

20120516梅そうめん

さっぱりしてて大好きです

theme : おいしい店紹介
genre : グルメ

ジオパーク国際会議が閉幕

12日から始まった「第5回ジオパーク国際ユネスコ会議」が本日閉幕しました。

初日は参加できませんでしたが、13日と本日15日に行ってきました。

13日の「子どもフォーラム」前半の様子です。

20120515ジオ国際会議1


「子どもフォーラム」後半に、秋篠宮ご夫妻がご臨席されました。

私も参加させて頂きましたが、もちろん写真撮影はNGでした。

私の席の真ん前を、秋篠宮ご夫妻が通られました。

超緊張しましたよ。

小中学生の質問に、地質学の先生方が答えるQ&Aのコーナーでは、私たち大人も勉強になりました。

今日は防災に関する市民フォーラムでした。

20120515ジオ国際会議2

2年に1度のジオパーク国際会議。

次期開催地は、ストーンハンマー・ジオパーク(カナダ)だそうです。


運営等関係者のみなさまは、無事に閉幕してほっとしていることでしょう。

お疲れさまでした<(_ _)>

31ヶ国から参加された国際会議。

お手洗いにはこんな貼り紙も・・

20120515ジオ国際会議3


theme : 地域情報
genre : 地域情報

二人の母へのプレゼント

昨日の母の日、私たち夫婦からそれぞれの母親へは、こんなお花?を贈りました。

20120514さくらんぼ1

さくらんぼ とピンクのカーネーションをバスケットに入れて頂いたものです。

ミスマッチかもしれませんが・・・



私もさくらんぼがほしくって、買って貰いました

20120514さくらんぼ2

20120514さくらんぼ3


このさくらんぼ 食べたあとは地植えするつもり。

母たちの分もあるので、結局3本も植えることに

いくらつしまひのきさんのさくらんぼが羨ましかったとはいえ、自分用まで買わなくってもよかったのに・・・


自分の馬鹿さ加減がほとほと嫌になってしまいます



theme : 日記
genre : 日記

母の日

母の日のプレゼント が届きました

20120513母の日1


「お花のつぼみ」のお茶とティーポットのセットです♪

キンセンカのつぼみ・ユリのつぼみ・カーネーションのつぼみが入ってました。

20120513母の日2

もちろんカーネーションのお茶を淹れました。

20120513母の日3

手前にあるのが「カーネーションのつぼみ」です。

ジャスミン茶でつぼみを包んでて、熱湯を入れると中からお花がでてくるという仕組みになっています。

「工芸茶」と言うのだそう。

最近ジャスミンティーを飲んでいますので、とても嬉しいプレゼント でした。

子供たちありがと~




theme : 日記
genre : 日記

門司港焼きカレー

門司の従妹が「門司港焼きカレー」のレトルトや、「小倉発祥焼きうどん」を送ってくれました♪

20120512焼きカレー1


200gの温かいご飯・カレー・生卵・とろけるチーズ → オーブントースターで焦げ目がついたらOK。

20120512焼きカレー2


超簡単ですが、とってもおいしい「門司港発祥焼きカレー」を味わえました

U 子ちゃん、珍しいのをありがとね!!!

今度は焼きうどんが楽しみです♪

theme : カレー
genre : グルメ

担当者会議

午前中は、福祉事業会社の社長さんとお話をする機会を得ました。

介護保険の利用は、短時間のうえ利用内容に制限が多く、家政婦紹介所のサポートが必要だとおっしゃって頂きました。


また午後には、病院で行われた担当者会議に出席してきました。

過日看護師さんから出席してほしいとの要望があり、在宅介護をサポートする立場で参加した次第です。

入院患者さんが近々退院され、小規模多機能施設に入所されます。

紹介所では、週1回の在宅時をサポートすることになります。

担当者会議には、ご家族・看護師・理学療法士・作業療法士・ケアマネ・医療器具メーカー・家政婦紹介所(私)等々、総勢10名で、入院時のご様子など細かく報告を受け、意見交換をしました。


我が家もそうですが、夫婦で働いていますと、24時間介助や見守りが必要な親を自宅で看るのは限界があります。

気持ちはあっても、症状によってはプロにお任せした方が安全・安心の場合もあります。

今回のように、「週の殆どを24時間サポートしてくださる施設でお世話になり、週1回くらいは自宅で過ごさせてあげよう。」そんなケースがこれからは多くなるでしょう。


家政婦紹介所の仕事の重要性を、改めて認識した1日でした。



今日は文字が多くなってしまいました。

今朝撮りましたリリィの顔でも見てあげてください

20120511リリィ





theme : お仕事日記
genre : ビジネス

量石(はかりいし)の住人たち

量石の前を、毎日リリィのお散歩で通ります。

20120510量石1


今朝は「サワガニ」を発見

20120510量石2

何匹もいましたよ。

お水が綺麗な証拠ですね

theme : 地域情報
genre : 地域情報

ダイダイの花

リリィのお散歩の時、あちらこちらからいい香りがしてきます。

柑橘類のお花の香りですね。

我が家もダイダイの花が満開です。

20120509ダイダイの花


甘~い香りが届けられないのが残念!!

theme : 花の写真日記
genre : 日記

おたくさ

長崎では紫陽花の事を「おたくさ」と言います。

鎖国時代、長崎に医師としてやってきたシーボルトの日本人妻「お滝さん」から名付けられたのだとか。

前から欲しかった紫陽花がお花屋さんに入荷してましたので、迷わず買っちゃいました~♪


20120508ウズアジサイ1

20120508ウズアジサイ2


ウズアジサイ(渦紫陽花=お多福紫陽花)と言うようです。

江戸時代に作り出された品種との説も。

なかなかかわいいでしょ?

theme : 花の写真日記
genre : 日記

疲れた時のQP

最近体がだるくてだるくて堪りません

そんな時の強い味方がこれです。
20120507QPコーワ


そしてやっぱりこの子
20120507リリィ

theme : 癒し
genre : 心と身体

クロネコヤマトのクッション

宅急便(クロネコヤマト)のポイント(1個1,000円以上)を、25ポイント集めると、オリジナルクッションを貰えます。

緑のは何度もお洗濯しているので色褪せくたびれてますが、オリジナルクッションは私のお気に入りでした。

20120506クッション

ところが、先日荷物を持ち込んでびっくり。

「2月でキャンペーンは終了しました。」のつれないひとこと

ショックでした~

あと数ポイントでクッションを貰えると、とってもとっても楽しみにしていたのに

ポイントカードには小さく「予告なく終了する場合があります。」とは書いてありますが、1月にも利用しているのに、告知ないってあんまりですよねぇ~


20120506リリィ


リリィもお気に入りだったのにね

theme : 雑記
genre : 日記

緑のカーテン準備完了

事務所の西日を遮るため、「あばしゴーヤ」の苗やプランター・土などを購入しました。

20120505家庭菜園1

20120505家庭菜園2

用事を済ませて帰宅した所、作業は終了していました(^^ゞ

ゴーヤは、葉が6・7枚ついたら主枝の先端を切り取る「摘芯」をするんですね!

そうするとゴーヤが危機感を持って、下にわき芽をいくつも生やし、実が多くつくのだとか。

数日前の新聞に載っていました。

私、東京でも自己流で何年か植えましたが、知りませんでした(^^ゞ


ゴーヤの苗は4株買い、二つのプランターへ。
20120505家庭菜園3


ついでにきゅうりと
20120505家庭菜園4


黒いトマトも。
20120505家庭菜園5


も、育てるのも(多分)主人ですが、採算とれるのかしら?

theme : 家庭菜園
genre : 趣味・実用

皮付きヤングコーンを頂きました~♪

主人の友人Kスケさんから、皮付きのヤングコーンを沢山頂きました~♪

20本ほど剝いて写真撮影

20120504ヤングコーン

一株に数個の実が生るのだそうです。

トウモロコシの実が大きくなるように、1個だけ残して摘果したのが「ヤングコーン」だそうです。

早速茹でて、マヨネーズで頂きました。

新鮮でとっても美味しかったです♪

天ぷらにしてもおいしそう^^

Kスケさん!ご馳走様でした<(_ _)>

theme : こんなのがあったなんて!!
genre : グルメ

石窯工房ぷらむ

最近はまっているのが、石窯工房ぷらむの食パン「まんまるラウンド」です

20120503ぷらむ1

今日焼けていたのは、プレーンとメープルでした。
20120503ぷらむ2

20120503ぷらむ3


スペインの石窯で天然酵母のパンを焼いています。

とっても美味しいパンです


石窯工房ぷらむの場所はこちらです。

島原外港駅の近くです。

お外で頂くスペースもありますので、今の季節はいいかもです ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 

theme : パン
genre : グルメ

我が家が一番!

昨日は請求書作成に追われ、記事を更新できませんでした(^^ゞ

今日は実母の長崎大学病院眼科受診に付き合いましたが、検査の時間の長いこと長いこと^^;

往復の時間と合わせると、一日がかりでした。

病気の母はもちろん、運転して行ってくれた主人も、母にずっと付き添ってた私も (;´ρ`) グッタリ
 

さて土・日、ペットホテルに2泊したリリィですが・・

帰宅してからは、ひたすら寝ています

20120502リリィ

飼い主と同じ心境でしょう。

「寝るのは、やっぱ我が家が一番


ところで夕方のニュースで、車に犬を繋いだまま走っている韓国の映像が映っていましたね。

とても憤りを覚えます

怒り心頭で血圧上がりそうです

theme : ダックスフント大好き♪
genre : ペット

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR