分離課税

今日の食事

島原市と姉妹都市の「京都府福知山市」に今日出張した主人。

ひとりご飯になるかと思いましたが・・・

昼食は、母がお世話になっている介護施設の「運営懇談会」に申し込んでいましたので、入居者さんと同じ昼食がでました。

20120331 昼食

メニューは、白身魚のフライ・長芋のそぼろあんかけ・小松菜の5色ごま和え等です。

こちらの施設はお弁当の宅配部門もあり、お食事はおいしいと評判です。

実際おいしく頂きました~♪


晩御飯は、付添いさんが仕事帰りに事務所(我が家)に寄りましたので、広島風お好み焼きを作って二人で食べました。

20120331晩御飯



スポンサーサイト



theme : ごはん日記(写真付き)
genre : 日記

母と二人でお花見 ♪

退屈している実母を誘って、市営球場や島原城の周りをドライブしました。


市営球場の桜です。
20120330桜1

20120330桜2


我が家の近くの大島桜も満開です。
20120330桜3

20120330桜4


市営球場に「アイスクリン」の屋台がでていましたよ。

懐かしくて思わず購入しました。

強風で融けてしまいそうでしたので、車中でお花見をしながら食べました 。

アイスクリンとってもおいしかったです♪

週末は残念ながら雨の予報。

桜はちょうど見頃なのに


theme : 日記
genre : 日記

養々麺(ようようめん)

小浜行きの交代がみつかり、私が行くのは一応今日が最後。

優しく迎えてくださるご家族でしたので、なんだかお別れするのが寂しく、引き継ぎ名目でお邪魔しようかなとも思っています。

さて今日のランチ。

またここに来ました。

「雲か山か」です。

ランチタイムに愛野に居る機会はそうそうないので。

20120329雲か山か1

20120329雲か山か2

20120329雲か山か3

今日の気分も「梅そうめん」・・・ でしたが、人気No.1の「養々麺セット」にしてみました。
20120329雲か山か4

セットで700円です。

先日の梅そうめんセットは730円ではなく780円でした。

お値段のお問い合わせをしてくださったハルさん。

嘘を教えてしまいました。

ごめんなさい<(_ _)>


theme : こんなお店行きました
genre : グルメ

家政婦の仕事・お掃除編

今日の依頼主さんは島原市内の女性の方でした。

私よりお若い方ですが、ご病気で3年もお掃除をなさってらっしゃらないとのこと。

依頼主さんのご希望で、掃除機・雑巾等持参しての作業です。

Befor・Afterがはっきりするお仕事ほど、俄然燃えてくる私です(^^)v

東京の大手お掃除業者に潜入して、マスターしてきたノウハウが生きています。

3時間みっちり作業して、ピッカピッカになりました



作業は3時間でしたが・・・

ご病気のお話しなど話が途切れず、それを伺ってたら1時間半も経っていました

友人はいっさい作らない、ご近所付き合いもしない主義とのこと。

そんなの寂し過ぎると思いながら聞いていました。

帰り際「長居して失礼しました。お疲れでしょう?」と言う私に「言葉を忘れてしまうほど人としゃべってなかったのよ。」と微笑んでくださいました。

月1で定期的にお掃除に伺う約束です。

お節介な私。

仕事に関係なく、友達感覚で声をかけたいのですが、こんな場合はぐっと我慢かしら?









theme : お仕事日記
genre : ビジネス

あっ!川おじさん!!

車で市内を移動中は、FM島原を聴いています。

午後7時15分、車に乗りラジオをつけたところ川おじさんの声が流れててびっくり!!

サンショウウオの孵化についてお話しされていました。

慣れてらっしゃるので、とっても自然な口調で説明なさってましたよ。

興味深く聴いていましたが、15分ほどで目的地に着きましたので、少ししかお話しが聴けませんでした。

「教えてくださればよかったのに!」ってメールしてしまいましたが、きっと後日川おじさんのブログでラジオ出演の様子を記事にしてくださることでしょう。

川おじさん、楽しみにしていますよ~♪

メールのお返事ありがとうございました<(_ _)>

theme : 今日の出来事
genre : 日記

梅そうめん

小浜での仕事帰りに、今日はこちらのお店でランチしました。

雲仙きのこ本舗直営店「雲か山か」愛野店です。

20120326雲か山か

今日の気分は、さっぱりしたお味の「梅そうめん」
2012026梅そうめんセット

実はこのおそうめんは即席麺。

きのこの混ぜご飯と、きのこのかき揚げがセットになっています。

お食事はランチのみです。

おいしんですよ~♪

theme : 今日のランチ!
genre : グルメ

とっとっと食堂

病院に実母を連れて行った帰り(数日前のことですが)、「とっとっと食堂」でランチしました。

20120325とっとっと1

20120325とっとっと2

外では従業員さんが色々説明をしてくださいました。

船を水槽にしています。お安いシマフグですが、泳いでる姿はとってもかわいかったです。
20120325とっとっと3

こちらではグループで炭火焼きができるのだとか。
20120325とっとっと4

中は7mのヒノキを使用しているとのこと。
20120325とっとっと5

牡蠣やお魚をとっとっとで購入して、ここで焼いて食べるのだそう。
20120325とっとっと6

今度ぜひここで食べてみたいと思いました

theme : こんなお店行きました
genre : グルメ

草むしり終了

3時間かけて(2日に分けましたが)駐車場の草むしりが終わりました~♪

20120324草むしり1


この方は監督・・っていうか、躾が悪いものですから、道路を通る人毎に吠えていました^^;
20120324草むしり2

またしても、主人が植えたねぎを倒しているし・・・


theme : 雑記
genre : 日記

ねぎ焼き

ホットプレートを買い替えました。

プレートが3枚あります。

20120323ホットプレート


我が家で採れた新鮮なねぎをたっぷり使って「ねぎ焼き」を作りました。

お肉は、今日 M さんからたくさんの紅葉豚を頂きましたので、牛すじの代わりに使いました。

20120323ねぎ焼き

超簡単な上、とってもおいしかったです

theme : ごはん日記(写真付き)
genre : 日記

雲仙地獄

今日も小浜でのお仕事でしたが、行きは雲仙越え、帰りは利用者さまのお勧めルート千々石(ちぢわ)・愛野経由で帰ってきました~

雲仙地獄の入り口の写真です。

20120322雲仙地獄の入り口

硫黄の匂いがして、如何にも に来たって感じがします。

theme : 地域情報
genre : 地域情報

つくし

小さい頃、つくしを摘んだ記憶があって、それが未だに忘れられず・・

「つくし」を見る時期を逸してしまうと、一年間とても後悔してしまいます。

さて、島原市内ではどこで見ることができるのかしら?と考え、「旧島原藩薬園跡」に行ってみました。

係りの方に「つくしはどの辺りにありますか?」と聞いたところ「抜いてしまうのでないでしょう。」とのお返事でしたが、嬉しいことに一部に残ってました

20120321つくし1

20120321つくし2


そしてお隣の農業高校では、こんなかわいい姿が見れました

20120321草を食む1

20120321草を食む2

theme : いいもの見つけた
genre : 日記

草むしり便利グッズ

今日も仕事に行ってきました。(今日は島原市内です。)

そもそもは単発の仕事は行ってくれるスタッフがいなくて私が行き始めたのですが、徐々に私を指名してくださってのリピーターが増えてきました。

よしっ!紹介所のスタッフの為に仕事を増やすぞ~!!!



さて、他人様のお家ばかり綺麗にしているので、我が家も綺麗にしなくてはと思い・・・

先ずはずっと気になっていた駐車場にある植木スペースの草むしりをすることを決心。

ホームセンターに行ってこんなのを買ってきました~♪

20130320草むしりグッズ

竹箒も買ってきたし

やる気満々 (^^)v

theme : いいもの見つけた
genre : 日記

湯せんぺい

今日も小浜まで仕事に行ってきました~♪

前回は海沿いに走り片道1時間半もかかったので、今日は雲仙の山越えルートで行きました。

所要時間は片道1時間ジャストと、うんと短縮 (^^)v

でも、あの急カーブの連続はスリル満点です。

そう言えば、車酔いしない娘が、このカーブで酔ったことがありましたっけ。


仕事内容は、ご家族が遠方に通院の為外出されている間(今日は6時間)高齢のお母さまの見守りや、昼食準備、お掃除・お洗濯等です。

とっても素敵なご家族なので、伺うのが楽しみになってきました。

とはいえ、早くスタッフを探さなくては!


今日の仕事帰りの楽しみは「小浜の湯せんぺい」を買ってくること。

20120319小浜のゆせんぺい

「雲仙の湯せんぺい」と「小浜の湯せんぺい」はお味が違うという噂なので、買ってみました。

島原市内のお土産屋さんには「雲仙の湯せんぺい」しか売ってないようなので。

仕事で行ってるのに、旅行気分でこんなにお土産を買ってきたのではねぇ。

我ながら呆れています

theme : 地域情報
genre : 地域情報

お好み焼き

主人とお昼にお好み焼きを食べに行きました。

鉄板で自分で焼いて食べるお店って、U ターンして初めてです。

20120318お好み焼き1

20120318お好み焼き2


豚玉¥500とミックス¥630を注文しました。

リーズナブルですよね!

theme : 日記
genre : 日記

紹興酒の気分

急に紹興酒を飲みたくなり、近所のスーパーで買ってきました。

20120317紹興酒

紹興酒の需要はあまりないらしく、スーパーにはこの紹興酒しか置いていませんでした。

迷わず購入できて、選択肢がないのもありかなって思いました

theme : 小さなしあわせ
genre : 日記

また買っちゃいました!

ついつい買っちゃいます。

菅商店さんの

ゴドーフ(豆乳豆腐)
20120316ゴドーフ1 20120316ゴドーフ2



ごまどーふ
20120316ごまどうふ1 20120316ごまどうふ2

おいしいんですよ~♪

島原人でよかった!!

theme : 地域情報
genre : 地域情報

小浜に行ってきました!

今日は小浜に行きました。

温泉に入浴するためではなく紹介所の仕事です。

3時間の仕事に、往復3時間かけて行くなんて、かなり非効率!?

でも基本断れなくて、スタッフが見つからない時には、私が行くことになってしまいます^^;

今日は仕事帰りの楽しみがありました♪

日本一長い足湯の写真と・・・
20120315小浜1

ず~っと気になっていた「小浜ちゃんぽん」を食べること♪
20120315小浜2



今日は海岸沿いの国道を利用したので、随分遠回りしてしまったようです。

次回(来週の月曜日)は雲仙の山越えで行こうかと思います。

山登りとカーブの連続!

愛車の軽、頑張って!!





theme : 日記
genre : 日記

母の通院の楽しみ

実母を週1程度のペースで(内科 or 眼科に)連れていってます。

どちらも午前中に行くのですが、待ち時間が長くお昼にかかってしまいます。

なので、通院の日は母の気分転換も兼ねて、母娘二人で昼食を摂ります。

3週連続で来ているのが「そば幸(こう)」さん。

20120314そば幸

先月入居したホームではお刺身が出ないらしく、母が毎回注文するのは「お刺身定食」です。

「おいしいね。」を繰り返し言いながら食べている母。

嬉しそうな顔を眺めていると、連れて来てよかったと私も幸せな気分になれるひとときです。

theme : 日記
genre : 日記

ホワイトデーのプレゼント♪

息子からホワイトデーの が届きました~♪

とっても嬉しいです

リリィにも ありましたよ♪

20120313ホワイトデー1

さっそくあげた所、喜んで食べました。

20120313ホワイトデー2

この満足げな顔^^  ありがとね!!!

20120313ホワイトデー3


男性陣のみなさま、明日(3月14日)はお渡し忘れのありませんように

theme : 今日のしあわせ
genre : 日記

がんば最中

島原のお菓子に、かわいらしいふぐの形をした「がんば最中」というのがあります。

小豆あんがぎっしり詰まっています。

昨日お客さまに頂きました。

20120312がんば最中1  20120312がんば最中2

箱に入れてテーブルの上へ。

蓋をしていたので、安全だと判断したので。

ところが、数時間留守していた間に、リリィがテーブルの上に乗り、箱を開けて食べていました

しかも5個も・・・

不注意と躾の悪さを反省しました

theme : 日記
genre : 日記

ゴドーフ

島原の食べ物に「ゴドーフ」というのがあります。

豆腐と言ってもニガリで固めたものではなく、澱粉を豆乳で溶いて造った商品です。

甘みそだれをかけて頂くので、おかずというより箸休め的な食品で、プリンのような舌触りはまさにデザートです。

真冬は見かけなかったのですが、暖かくなってきたからでしょう、最近スーパーの棚に並ぶようになりました。

大好物なんです。

20120311ゴドーフ


ところで今日は知人のご子息(満25歳)の告別式でした。

今年になって3人目の訃報です。

切ないことに3人とも親御さんより先に旅立たれました。

今日はお買いものに出かける気分になれず、冷蔵庫にある物でオムレツを作り簡単に済ませました。

他人の私でさえこんなに脱力感があるのに、長年看病されたご両親の寂しさは如何ばかりでしょう。

不思議にも3・11にお別れすることになるなんて・・・







theme : 長崎:島原半島
genre : 地域情報

しまばら初市

3月3日から開催されている年に一度の初市(旧正月が明けて最初の市)も、いよいよ明日迄になりました。

今日の午後ちょこっとだけ見に行きました。

20120310初市1


20120310初市2


露店や植木屋さんがたくさん出店して賑わいます。

初市が始まると春の訪れを感じます。

と同時に、花粉症がつらい恐怖の季節の到来です。

theme : 長崎:島原半島
genre : 地域情報

トリミングに行ってきました~♪

まだまだ寒いのに、サマーカットレベルの5mmです。


Before
20120309リリィ1


After
20120309リリィ2


新しいトリマーさんでした。

虎刈りもご愛嬌^^

リリィ、若くなったような!?


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ふみだわんさんの尋ね人 ぜひご協力をお願いします<(_ _)>

theme : ミニチュアダックス
genre : ペット

梅の花

今、梅の花が見頃です。


毎年楽しませてくれてるご近所の枝垂梅です。
20120308梅1

20120308梅2


島原城の紅梅です。
20120308梅3

20120308梅4


万葉の時代「花」といえば「梅」だったそう。

古くから愛されている花なんですね。

そういえば今日、梅が枝餅を食べました(^^)v

theme : 日記
genre : 日記

お雛行列

桃の節句の3日、「人間ひな飾り行列」が開催されました。

島原城の石段が雛段に。

20120303お雛行列

鎧甲冑・衣装など、市の「平成島原絵巻創出事業」で制作されており、材質は「紙」で出来たもの。

行列を見るのを楽しみにしていましたが、急に仕事が入り、カメラだけが主人と見物しました

theme : 地域情報
genre : 地域情報

桜梅桃李

「母に付き添って頂くのは1週間のつもりでしたが、1ヶ月お願いしていいですか?

O さんがとっても優しいので、母も入院生活が楽しいって言ってるんですよ。」

利用者さまからの嬉しい電話です。

O さん、家政婦紹介所の仕事は先月デビューしたばかり。

介護の経験が全くなくおっとりさん。

果たして彼女に合う仕事があるかしらと、正直案じていました。

ところが最近「優しくって、おとなしい方をお願いします。母には気の強い方は向いていませんので。」との依頼が続きました。

「優しい」や「おとなしい」のキーワードで、脳裏に浮かぶのは彼女の顔。

正に彼女は適任です。

笑顔を絶やさず、思いやりのある彼女は、行く先々でおばあさまにもご家族にも気に入って頂き、すっかり人気者になっています。

人それぞれ個性がありますが、個性を長所として生かせるのは嬉しい限りです。

theme : 楽しく働く
genre : 就職・お仕事

悲劇

更新できなかったのに毎日訪問してくださってたみなさん、本当にありがとうございました。

嬉しくって涙がでそうでした。

実は突然パソコンが壊れてしまいまして

20120305PC1

20120305PC2

家政婦紹介所のデータのバックアップを取ったのは、確か1ヶ月ほど前・・・

どうしよう・・・

眠れない一夜を過ごした翌朝、一瞬起動した隙に紹介所のデータを辛うじてバックアップできました。

普段から毎日バックアップしておかなくてはと猛省しました!


新しいパソコンです。

20120305PC3


先月は車、今月はパソコン・・・主人にとっては想定外の出費で、災難続きです。




theme : 日記
genre : 日記

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR