分離課税

心霊写真?

20120131ドーム顔1

我が家の近くから撮った今朝の平成新山です。

昨日の島原新聞に、「溶岩ドームが人の顔に見える」と投稿記事が載ってました。

20120131ドーム顔2

如何ですか?
スポンサーサイト



theme : 地域情報
genre : 地域情報

感情を逆撫でする文章

野良犬さっちゃんが民家で3匹の仔犬を産んだこと。

そのうち2匹の仔犬が殺処分になったこと。

さっちゃんは、名付け親でもあるMさんの家族として迎え入れて貰ったことなどは先日記事にしました。

そのさっちゃんが赤ちゃんを産んだ民家に、何やら文字を書いた物がぶら下がっていましたので、車を停めて見に行きました。

20120130札1

20120130札2

20120130札3


犬が嫌いな人もいるでしょう。

だから市役所に通報したのでしょう。

カラスや雀がドッグフードを漁れば、迷惑でもあるでしょう。

でももう少し文章表現の仕方があるのではないでしょうか?

さっちゃん!保護してくれたHさんや、里親になってくれたMさん、または我が家の庭で赤ちゃんを産んでいたら、哀しい思いをしなくて済んだのに。





theme : 思ったこと・感じたこと
genre : 日記

笠雲

20120129笠雲

今朝の平成新山です。

明日はお天気崩れるのかしら?

theme : 地域情報
genre : 地域情報

拗ねちゃって

20120128リリィ

来客でリリィだけ2階に。

顎を乗せてなんとも不細工なリリィ。

最近、野良犬さっちゃんに私達夫婦の関心がいってたので、ちょっと拗ねてるリリィです。

theme : ダックスフント大好き♪
genre : ペット

活車えびをまた頂きました~♪

長崎県有明海産活車えびをまた頂戴しました♪

南島原市深江町漁協の車えび。2月までしか販売していないそうで、本当に旬の物です。
20120127車えび1

おがくずの下にもまだ入っています。箱から飛び出すほど元気です。
20120127車えび2

20120127車えび3

主人がお刺身と、頭の部分はお味噌汁にしてくれました。

お味噌汁、とってもおいしかったです♪

お刺身の方は・・・

今まで活きていた海老。

「私はお刺身より塩焼きの方が好き」って言ったら、下さったMさんに悪いかしら^^;

theme : ご当地名物
genre : グルメ

まさかの逃走劇

今朝のリリィのお散歩時のこと。

昨日さっちゃんを保護してくださったHさんに、お礼を言いに行ったところ・・・

20120126さっちゃん1

なんとHさん宅のお庭にさっちゃんの姿が!

里親のMさん宅に慌てて報告に。

離れのドアを開けて繋いでおり、朝のお散歩前でまだ気付いてなかったMさん。

Mさん・Hさん・私達夫婦の4人で、さっちゃんをジャーキーで釣って、なんとか再び保護しました。

20120126さっちゃん2

そして夕方には、何事もなかったかのように、満面の笑みのMさんとお散歩していました^^

theme : 保護活動
genre : ペット

さっちゃんの命のバトン

20120125さっちゃん1

今朝さっちゃんを保護したと、はなちゃんのお父さんが我が家に連れてきてくださいました。

さっちゃんを飼ってもいいとおっしゃってた、パピヨンちゃんのママMさんに連絡するまで、預かって頂く事に。

ところが何度伺ってもMさんはお留守。

20120125さっちゃん2

はなちゃんのお父さんから「出掛けたいので迎えに来てください。ロープを3本噛み切られました。鎖のリードがいいですよ。」との電話があり、急いでホームセンターに行き、首輪と鎖のリードを買い、さっちゃんを主人とお迎えに。

20120125さっちゃん3

20120125さっちゃん4

物置を小屋代わりにしましたが、小雪が舞っているにも関わらず、入ってくれません。

20120125さっちゃん5

主人が何度も様子を見に行き、数時間が経過した頃ようやく物置の中へ。

メモを置いてきたのですがMさんからの連絡はないし・・

もしMさんから断られたらうちで飼うことになるけど、リリィのポテトをあげても鶏肉だけしか食べないし、ドライフードも食べない。

何を食べさせればいいのかしら?

寒いから犬小屋も買って来なきゃ・・

あれこれ考えていた所、長崎市内までお仕事に行ってたMさんから電話がありました。

20120125さっちゃん6

「え~っ繋げたの?さっちゃんお宅にいるの?すぐ行きます!」

本当にすぐ迎えにきてくださいました。

預かっていたのは僅か4時間ほどでしたが、一件落着という思いと寂しい思いが交錯しています。

オテもオカワリもできるお利口さんのさっちゃん。

優しい家族ができて本当によかったね!!!

theme : 保護活動
genre : ペット

今日のさっちゃん

20120124さっちゃん

今日のさっちゃん、ジャーキーを側に置いたら食べてくれました。

不燃ゴミを出していた時、何か視線を感じ横を見たら、さっちゃんが近くに来て私をじっと見ていました。

嬉しくって「あら、さっちゃん!おいで。」と声をかけたところ、リリィに聞こえてしまい、猛ダッシュで家から飛び出してきて、さっちゃんを追いかけてしまいました。

ごめんね、さっちゃん。

リリィがちっともフレンドリーじゃなくて。


20120124収容犬

真っ白でぬいぐるみみたいにかわいい仔犬。

この子たちも収容犬です。

もし引き取り先がなかったら保護しようと思っていましたが、昨日・今日で2匹とも譲渡されました。

この子たちも島原(半島)で捕獲されたそうです。

家族がみつかってほっとしました。


後を絶たない殺処分。

何もできない自分の無力さが悔しいです。



theme : 里親募集
genre : ペット

保健所からの残酷な知らせ

「12/26・12/28・1/4 に捕獲され、譲渡されたのは1頭。他の2頭は残念ながら処分されました。」

年末・年始に町内で3匹仔犬が捕獲されたと思うのですが、どこに保護されていますか?と保健所に電話し、折り返しかかってきた電話の内容です。

問い合わせしなきゃよかったと後悔も・・・

でも1匹でも幸せになったのはせめてもの救いだと、気分が滅入ってしまった自分に、そう言い聞かせた一日でした。


哀しすぎるね、さっちゃん。

私がもっと早くに気づいていれば・・・

その家の飼い犬だと思い込んでいたから。


20120123さっちゃん

さっちゃんは、最近このわんちゃんと、わんちゃんの飼い主さんに馴れてて、今朝はお散歩にもついていってました。


赤ちゃんを3匹産んだそうですが、捕獲されてしまい、赤ちゃんを探し回ってること。

この子を飼ってもいいとおっしゃってる方がいること。

この子が捕獲されるのも時間の問題ではないかと心配していること。

等々、わんちゃんの飼い主さんにお話ししました。

「それでウロウロしているんですね。私がもう少し馴らしましょう。」とおっしゃってくださいました。

さっちゃんを助けようとのネットワークが広がっています。



theme : 里親募集
genre : ペット

今朝のさっちゃん

今朝、リリィのお散歩の時、野良犬さっちゃんに遇いました。

「さっちゃん!」って声をかけると、尻尾を振ってくれたり、伸びをしたり。

20120122さっちゃん1

20120122さっちゃん2

20120122さっちゃん3

我が家の駐車場までは来るのですが・・・

20120122さっちゃん4

リリィの大好物のカステラをあげたのですが、口に入れたものの出しちゃいました^^;

またまたお口に合わなかったようで(^^ゞ

さっさと消えちゃいました。

警戒心をとるのはどうしたらいいのでしょう?

首輪をするにはまだまだ時間がかかりそう。

ウィークデーになってしまうのが怖いなぁ。

土日のうちに馴れてくれればよかったのに。

theme : 里親募集
genre : ペット

野良犬さっちゃん

近所の家の庭で赤ちゃんを産んだ野良犬が、今朝我が家の駐車場に入ってきました。

20120121さっちゃん1

20120121さっちゃん2

20120121さっちゃん3

20120121さっちゃん4

近所の方のお話しでは、とってもかわいい仔犬を3匹産んだらしいのですが、仔犬たちは市役所に捕獲されたらしいのです。

仔犬を探して町内をウロウロする野良のさっちゃん。

昨日私についてきたので、お腹が空いてるのだろうと思い、リリィのドッグフードをあげたのですが、食べずにどこかに消えちゃいました。

主人曰く「ちっ!乾きもんかよって思ったんだよ」 ^^;

うちで飼うか、里親を探そうと思ったのですが・・・


ところがご近所パピヨンちゃんのママが、「うちで飼おうかと思って、毎日お肉を入れた手作りフードをあげて慣れさせているのよ」と教えてくれました。

だからカリカリフードは食べないのね^^

名前まで「さっちゃん」ってつけて貰って。

徐々に警戒心がとれてきているので、もうちょっとで首輪・リードができるかもって。

パピヨンちゃんの姉妹になるまで、市役所に捕獲されなければいいのですが。

さっちゃん、あなたの赤ちゃんたちはきっと里親が見つかってかわいがって貰ってることでしょう。

だからさっちゃん!あなたも幸せになるのよ!

theme : 里親募集
genre : ペット

ひよ子饅頭

過日福岡に行った際のお土産は「ひよ子饅頭」と決めていました。

20120119名菓ひよ子


愛らしいひよこの形をしたお饅頭は、小さい頃から福岡土産と思っていました。

ところが、東京に行ってびっくり!

なんと「東京土産」として空港や東京駅で販売していたのです。

「吉野堂のひよ子」 発祥は福岡なのに、いつの間にか東京土産にもなっていたのですね。

未だにどこから食べようかしらと迷う、かわいらしいお菓子です。

theme : おいしいものっ♪
genre : 日記

ソシンロウバイ


20120118素心蝋梅

実母を病院に連れて行った帰り、あまりにも綺麗なソシンロウバイ(素心蝋梅)が目に留まり、思わず車を降りて見入ってしまいました。

鮮やかな黄色と甘い香り。

冬には冬の素敵な花があるんですね!

theme : 小さなしあわせ
genre : 日記

霧氷観賞 判断ミス

20120117平成新山

写真は昼間、島原市内から見た平成新山です。

昼間の島原市内はコートも要らないくらい暖かくなり、平成新山の雪は随分熔けてしまいました。

でも今朝の平成新山は真っ白でした。

眉山もうっすら雪化粧。

しかも真っ青な空!

我が家の窓から何度も眺め、午後から予定が入っているのに諦めきれず・・・

やっぱ行こうっ!!!

主人に付き合って貰い雲仙へ。

ところが・・・

20120117通行止1 20120117通行止2

20120117通行止3

そう。通行止めでしたTT

川おじさんに確認すればよかった・・・

theme : 地域情報
genre : 地域情報

島原の郷土料理

娘が帰省すると、必ず食べに行くのが青い理髪舘の「かんざらし」です。

201201青い理髪舘1 201201青い理髪舘2 

201201青い理髪舘3 201201青い理髪舘4 

上品な甘さと白玉粉の大きさが小さいので、家族全員気に入っています。

ハート型の白玉粉が1個入っています。見つけるのも楽しみです♪


お正月でもありますし、姫松屋の「具雑煮」も食べに行きました。

201201姫松屋1 201201姫松屋2

具材が沢山入っている具雑煮。

お出汁がとってもおいしく、島原城の前という立地条件の良さもあり、いつも多くのお客様で賑わっています。

具雑煮とかんざらしを頂く時、島原の人間でよかったと、小さな幸せを感じる瞬間でもあります。

もし島原に住んでいなかったら、出合うことがなかったかもしれませんので。

単純!?

theme : ご当地グルメ
genre : グルメ

リリィ7才のBirthday ♪

今日はリリィの誕生日でした。

元飼い主に血統書と共に動物病院に持ち込まれたリリィですので、誕生日ははっきりしています。

誕生日のお祝いは、大好物のカステラ。

誕生日プレゼントというより、カステラはいつもあげてますが^^;

今朝のリリィです。
20120115リリィ1

やつれています。誕生日だというのに・・・

東京で1年間一緒に住んでいた息子と娘の帰省が嬉しくって嬉しくって♪

4日間睡眠不足のリリィです。



その子供たちも今日東京に戻ってしまいました(T_T)/~~~

20120115長崎空港

空港で沢山のお土産を買って、少しお茶をして別れました。
20120115ソフト 20120115ヨーグルト

寂しいです。一緒に東京に戻りたくなっちゃいましたTT


一方誕生日のリリィは・・・

20120115リリィ2

留守番させられたことに怒って悪戯三昧。

それと睡眠不足で疲れきって、いつもより爆睡しています。

子供達が帰省する一番の楽しみは、リリィ!貴女に会うことなのだからうんと長生きしてね!!!

theme : ダックスフント大好き♪
genre : ペット

和のねんりん家

子供達のお土産は、私の好きなねんりん家のバームクーヘンと、主人の好物ぬれ甘納豆でした♪

ねんりん家から和の材「和菓子の芽」が出たらしく、お抹茶味とさくら味(空港先行販売)を買ってきてくれました。

20120114和のねんりん家1

20120114和のねんりん家2

20120114和のねんりん家3

それぞれ素材のお味がしっかり感じられ、とても美味しく頂きました。


20120114リリィ

普段は主人に付いて回っているのに、息子と娘の帰省に大喜びのリリィ。

今は息子にべったり。

ちょっと寂しそうな主人です^^

theme : 小さなしあわせ
genre : 日記

長崎県有明海産の活車えびを頂きました~♪

昨日深夜に娘と息子が帰ってきました。

「子供達と一緒に」と車えびや泡盛・焼酎を頂きました~♪

20120113車えび1

20120113車えび2

オガクズから出したら飛び跳ねますので、取り敢えず4尾だけ写真撮影。

活きているのを処理するのは主人の担当です(^^ゞ

生えびと塩焼きにしてくれました。

新鮮でぷりぷりしててとてもおいしかったです♪

20120113泡盛

主人と息子、泡盛もおいしそうに呑んでいました。

Mさん、珍しいお品の数々、ご馳走さまでした!!!

theme : *感謝そしてありがとう*
genre : 日記

葉牡丹でエール

有明の森フラワー公園の葉牡丹を見に行ってきました。

葉牡丹1,100株で「ガンバレ 日本」の花文字が作られています。

20120112フラワー公園1

上の方にカタカナで「ガンバレ」って植栽されていましたが、よく撮れてませんでした^^;

噴火災害を乗り越えた島原から、震災被災地の一日でも早い復興を願ってとのこと。

有明の森フラワー公園には、ダチョウや七面鳥もいて、小さな子供達が集まっていました。

20120112フラワー公園2     20120112フラワー公園3




theme : 地域情報
genre : 地域情報

島原の風習 目覚し

数日前お通夜に行ったことを書きましたが、多分島原独自だと思われるお通夜での風習を紹介します。

それはお通夜に行く時、「目覚し」と書いて1,000円程包んで行くことです。

御香典とは別にです。

お通夜の時は寝ずにご遺体に寄り添うから、「お茶菓子でも食べて目を覚ましてください」との意味で家族に渡すお茶菓子代だと義父から聞いたことがあります。

島原市内だけなのか、半島全部なのか?

境界線がどの辺りなのかは知りませんが・・・

地域でいろんな風習がありますね。

「目覚し」って、田舎ならではの気遣いが感じられる風習のように思います。







theme : 地域情報
genre : 地域情報

香り

ペットをお家の中で飼ってると、ペット臭って気になりませんか?

家族は鼻が麻痺していますが、犬を飼ってらっしゃらないお客さまがいらっしゃると、かなり臭うのでは?と気になります。

そこで玄関や事務所など、あちらこちらに消臭剤を置いています。効果が出ているのかどうかはわかりませんが・・・

今日、ホームセンターでこんなのを見つけました。

20120110香り1

20120110香り2

ペット臭用ではないのですが、「日比谷花壇」の名前に魅かれました!!!

お値段もとてもリーズナブルでした。

ペットを飼ってらっしゃるお宅では、みなさん消臭対策はどうなさってるのでしょう?

いい方法がありましたら、ぜひ教えてください。


今日のリリィです。
20120110リリィ

ホットカーペットをお洗濯しました。

寒かったようで、丸くなって寝ていました ^^;

theme : いいもの見つけた
genre : 日記

親思う心にまさる親心

知人の息子さんが亡くなり、昨夜はお通夜、今日告別式でした。

息子さんは50代後半。

お正月で帰省してる時に、突然体調を崩してのことでした。

不思議ですね。親元で亡くなるなんて・・・

日頃から親より先に逝ってはいけないと思っていますが、高齢のお母さんの悲しむ姿を見て、更にその思いを強くしました。

みなさまも健康に留意してください。

お互い親より長生きするようにしましょう!

それでなくても「親思う心にまさる親心」です。

子が健康で幸せでいることが、何よりの親孝行だと思った今日でした。










theme : なんとなく書きたいこと。。
genre : 日記

同窓会 in 福岡

福岡天神での同窓会に行ってきました♪

一次会表邸・・おしゃれで綺麗で美味しい素敵な居酒屋さんでした。

二次会カラオケ

三次会ガスト

ひたすらしゃべってホテルに戻ったのは午前2時。

遠くは和歌山からも来てて、懐かしく楽しいひとときでした。

今朝はみんなで福岡市美術館で開催中の「レオナルド・ダ・ヴィンチ 美の理想」展へ。

20120108福岡市美術館

レオナルド・ダ・ヴィンチの未完成作品では?との専門家の説がある「もうひとつのモナ・リザ」が展示されています。

その後大濠(おおほり)公園を通って地下鉄へ。

大濠公園も綺麗でした。

20120108大濠公園

懐かしい同窓の友人達との楽しいひとときは、あっという間に過ぎました。

住んでる場所も生活環境も各々違いますが、20歳の頃にすぐに戻れるのですから同窓会って不思議ですね^^

容姿は???




theme : 小さなしあわせ
genre : 日記

留守してます


20120107

訪問してくださってありがとうございます !!!

今夜(7日)は博多で同窓会です。

といっても、気の合う仲間(女性)10人程のミニミニ同窓会ですが。

久し振りの飲み会&外泊♪

お留守番しているリリィに会っていってください。

ではリフレッシュしてきま~す♪





theme : ひとりごと
genre : 日記

島原市消防出初式

穏やかなお天気の今日、島原市の消防出初式がありました。

消防車両30台が、放水訓練をする白土湖に向かいます。
20120106出初式1

消防隊員・消防団員の行進です。
20120106出初式2

婦人防火クラブの行進です。
20120106出初式3

湖の周りから合図に従って、一斉に放水訓練がありました。
20120106出初式4

20120106出初式5

水しぶきが顔にかかるほど水の勢いがあり、それはそれは圧巻でした。

今年一年、火災や災害がありませんように!!!

theme : 地域情報
genre : 地域情報

かしましいって文字書けますか?

「女三人寄ればかしましい」と諺にありますが、「かしましい」って女をみっつ書くんですね!

夜、片道1時間ちょっとかかる諫早市に、用事で出掛けました。

友人Kさんの車に女性4人。

女三人でもかしましい(騒々しい)くらいですから、四人ともなれば話が途切れることなく、それはそれは賑やかで楽しい車中でした。

そんな訳で帰宅したのが遅い時間でしたので、今日はこの辺でm(__)m

そうそう!昨日の朝から首の周りが真っ赤になってしまいました。

痛くも痒くもないので自分では気づかなかったのですが、主人が教えてくれ、今朝皮膚科を受診しました。

発熱効果の衣類が合わなかったようです。

今はたくさんのメーカーからでていますよね。

自分の肌に合わないものもあるんですね。

買ったばかりでしたが2枚捨てちゃいました。

みなさまもお気をつけて!!

画像なしでごめんなさい。

そしておやすみなさい。





theme : 今日の出来事
genre : 日記

お土産頂きました~♪

お正月で帰省している方々から、お土産を頂きました~♪


熊本県の「松風」・・300年の歴史を有す日本一うすい和菓子。甜菜糖やけしの実が入っています。
20120104松風1

20120104松風2


山口県の「ふくまん」・・かわいいふぐの形のおまんじゅうです。
20120104ふくまん1

20120104ふくまん2


岡山県の「白桃ロールケーキ」・・白桃ジャムが入ったロールケーキです。
20120104白桃ロール1

20120104白桃ロール2


どのお菓子もおいしいものばかりです。

お気遣いありがとうございますm(__)m

でもますます太りそう~

theme : おいしいものっ♪
genre : 日記

かわいい卓上カレンダー


20120103卓上カレンダー

実母がお化粧品のセールスさんから頂いた卓上カレンダー。

とってもかわいい猫と犬のカレンダーです。

せっかくの素敵なカレンダーですが、暮れに眼科で診て頂いた時の母の視力は、0.01と0.03。

緑内障と白内障で殆ど見えてない状態です。

で、このカレンダーは我が家へ。

かわいいですよね~♪

実母にしても義母にしても、親が年老いてくる姿を見るのは辛いものです。

でも近くで、老いる姿を見てあげられるのは、親孝行よねとも思います。

小さなカレンダーを眺めながら、今年も母の病院通いに付き合うことになります。

theme : いいもの見つけた
genre : 日記

丸餅と角餅の境界線は?

鏡開きにはまだまだ日にちがありますが、ぜんざいが食べたくて、今コトコトと大納言小豆を煮ています。

こんな時間(午後10時)なので、頂くのは明日ですが、それにしてもかなりのフライング^^

20120102大納言

九州って丸餅なんですよ。

20120102丸餅

東京で暮らし始めた時、どちらの家庭も、のし餅を準備しててびっくりしました。

丸餅と角餅の境界線は富山県と石川県辺りでは?との説がありますが、みなさまの所はいかがでしょうか?

明日のぜんざいが楽しみです♪


今日は義母がショートステイから一時帰宅しました。

3月下旬に脳内出血で倒れた時以来ですので、9ヶ月振りの帰宅です。

左半身が麻痺し、屋内の移動も車椅子なので、おトイレも二人で介助しなくてはいけません。

それでも久し振りの我が家に感無量だったようです。

(今日は昼食と夕食を済ませて、ショートステイ先へと戻りました。)

倒れる前日まで請求書を書いたり付き添いさんの手配をしたりと、家政婦紹介所の仕事をバリバリしていた義母。

今年の目標は「歩けるようになること」だそうです。

91歳にしてまだまだ前向きな義母。

主人も私も義母より長生きするよう、体調管理をしっかりしなくてはと正直思った一日でした^_^;







theme : どうでもいいこと。
genre : 日記

2012年


20120101リリィの年賀状

あけましておめでとうございます。

本年も何卒宜しくお願いいたします。

今朝近所の海岸に行ったのですが、帰省中の若者達のグループが、何組も初日の出を待っていました。

厚い雲に覆われて、残念ながら初日の出を見ることは出来ませんでしたが、たくさんの青年達を見て、島原にもこんなに若い人がいるんだと頼もしく思いました。

学校を卒業したら、みんな帰郷してほしいものです。

昨年は東日本大震災があり、また個人的にも同じ3月に義母が脳内出血で倒れたりと辛いことがたくさんありました。

反対に、娘の結婚やブログ友達ができるなど嬉しいことも。

今年がみなさまにおかれましても、そして我が家にとりましても健康で幸せな一年でありますように!!!

本年もどうぞ宜しくお願い致します m(__)m





theme : 2012年あけましておめでとうございます♪
genre : 日記

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR