分離課税

穏やかな大晦日

20111231リリィ

拙いブログにもかかわらず、たくさんの皆様に訪問して頂き、本当にありがとうございました m(__)m

東京にいる子供達と、リリィが保護された時にボランティアで一時預かりしてくださったSさんに、リリィの様子を見て頂きたいとの思いで始めたブログでした。

7月末に始めたばかりですが、ブログを通じてたくさんの素敵な方と出会うことができました。

心が折れそうな時にはみなさんに励ましても頂き、乗り越える事ができました。

そして特にお世話になった川おじさん!!!

島原に帰省してからずっと訪問していました。

(ブログを始める前は、読み逃げしていました。ごめんなさい。)

山で採れた珍しい(私にとっては初めての)品々を届けてくださったり、島原のあちらこちらをガイドしてくださったり。

本当にありがとうございました m(__)m

ブログをしててよかったと心の底から思います。

そして主人。

カメラを買い換えてくれたり、島原のイベント情報を教えてくれ付き合ってくれたりと、何かと協力してくれました。

主人にも感謝の気持ちでいっぱいです。

パパありがとねっ!!!

みなさま本当にありがとうございました。

どうか幸せなよいお年をお迎えください。

来年も宜しくお願い致します m(__)m



スポンサーサイト



theme : 伝えたいこと
genre : 日記

今頃年賀状作成


20111230年賀状


あと25時間で元旦だというのに、今頃必死で年賀状作成中です

親戚・友人・主人の仕事関係の皆様、実母・義母の関係の皆様。

今回は元旦に届かないと思います。

いや「思います」ではなく「届きません」m(__)m

宿題は早め早めに済ます人間だったのに・・・

theme : 頑張れ自分。
genre : 日記

おいしい玉葱頂きました~♪

サラダで頂けるおいしい玉葱を、島原市のMさんが作ってらっしゃいます。

夕方、たくさん持って来て下さいました~♪

20111229玉葱

玉葱のスライス用に、ドレッシングも作りました。

特効ドレッシング(抗酸化成分に富む食材を組み合わせた、動脈硬化予防の為のドレッシング)です。

長ねぎ・にら・オリーブオイル・お酢・お醤油・一味唐辛子を合わせたものです。
20111229ドレッシング

おいしい玉葱のスライスと、玉葱をたっぷり入れたオムレツと、生姜入り具沢山のお汁で晩ご飯。
20111229晩ご飯

お買い物行かずに済みました。

Mさん、「あまり水に晒さなくてもおいしいよ」とおっしゃっていましたが、本当にツンとせず、生でおいしく頂けました。

Mさんご馳走さまでした!!!

これで血液サラサラになること、間違いなしです^^


theme : ごはん日記(写真付き)
genre : 日記

コレステロールを下げなくては!

殆どの病院の年内診療は今日までなので、実家の母を連れて病院のはしごをしました。

母が診て頂いたのは、内科・眼科そして(先日転倒して、左手を少し骨折したので)整形外科。

3ヶ所の病院はしごは、移動と待ち時間だけでも疲れてしまいますが、よかったと思ったことも♪

ひとつは母と二人でランチしたこと。

もうひとつは、調剤薬局でいろんな冊子を頂いたことです。

20111228冊子1

20111228冊子2

20111228冊子3

20111228冊子4

フリーの冊子とはいえ、なかなか充実した内容です。

実は一昨日、主人は中性脂肪、私はコレステロールが高いと指導されたばかり(^^ゞ

カミングアウトしちゃいました^^;

今日、TSUTAYAさんにも寄って、こんな本も買ってきました!

20111228書籍

「特効ドレッシング」の作り方が記載されていましたので、即買っちゃいました。


年末年始は暴飲暴食になりがちですね!?

みなさまも体調管理をしっかりなさって、楽しい年末年始をお過ごしください。


theme : いいもの見つけた!
genre : 日記

超手抜きひとりご飯

先日、綺麗な生姜をたくさん頂きました♪(写真は今日現在残ってる分です。)

20111227生姜

自家製の紅生姜を作りました。着色料などは使用していませんので、安心して食べれます。

20111227紅生姜

12月は、ひとり晩ご飯が多くなってしまいます。

恥ずかしいのですが、ひとりだと超手抜きになっちゃいますね^^;

20111227ひとりご飯

今日のジョウビタキです。

20111227ジョウビタキ


今日の午前と午後、即戦力になって頂けそうなお二人と面談致しました。

新しい出会いって、とっても嬉しいです。

theme : おうちごはん
genre : グルメ

仲良し父娘!?

リリィは主人が大好き

主人が帰宅するとべったり。

少々お酒臭くても
20111226父娘1

紙屑を頭に乗せられて、いたずらされても
20111226父娘2

加齢臭がしても
20111226父娘3

いつもべったり
20111226父娘4

私が声をかけると、主人に救いを求めるリリィ。

手作りフード作ってるのは誰かしら?

theme : 犬との生活
genre : ペット

島原鉄道

ローカル電車に興味はありますか?

一昨日、長崎市内まで出掛けましたが、帰りは久し振りに島原鉄道(通称島鉄)に乗りました。

20111223島鉄1

20111223島鉄2

20111223島鉄3

「島原の子守唄」の絵が描かれています。

20111223乗車券

JR浦上駅で、島鉄乗り換え分も一緒に購入できました。

諫早駅で島鉄に乗換えます。

ちょっとした旅行気分が味わえて、たまには電車もいいものです。

theme : 長崎:島原半島
genre : 地域情報

クリスマスケーキ

我が家のクリスマスケーキは、Yamazakiの「北海道チーズのスフレケーキ」です。

とてもお世話になっているお宅がヤマザキショップさんなので。

20111224ケーキ1


おまけのトートバッグも付いていました。
20111224ケーキ2


リリィもクリスマスバージョンです。

娘が初代わんこナッキーの為に、新宿で購入していたサンタとトナカイ服です。

20111224リリィ1

20111224リリィ2


お洋服大嫌いなリリィ。

固まってます^^;

theme : 小さなしあわせ
genre : 日記

みらい長崎ココウォーク

長崎市内に所用で出掛けました。

ココウォークの近くでしたので、ちょっと寄り道♪

20111223ココウォーク1

今回のお買い物は少しだけでしたが、目的の商品が手に入りました。

先ずは来年のスケジュール帳。たっぷりスケジュールが書き込める今年使用中の物(博文館新社編集・発行)と同じのがほしくて。A4サイズしかありませんでしたが、満足です。
20111223ココウォーク2

リリィのお散歩の時用手袋です。今朝とても手が冷たかったので、主人用と私用を購入。
20111223ココウォーク3

ココウォークは、わんちゃんグッズも充実しています。

かわいいわんちゃん用のお洋服に惹かれましたが、リリィはお洋服が苦手。

ハーネスでさえ、見せただけで逃げ回ります。

かわいいお洋服姿のリリィを、お見せできる日がくればいいのですが・・・

theme : 長崎
genre : 地域情報

おしゃれでおいしいお店「まどか」

暮れのご挨拶に回った後(午後9時過ぎ)「湯豆腐を食べに行きましょう!」とOさん。

予約を入れててくださってた「まどか」へ4人で行くことに。

20111221まどか1

お通し
20111221まどか2お通し

お刺身の盛り合わせ
20111221まどか3

天婦羅の盛り合わせ
20111221まどか4

嬉野温泉湯豆腐ともみじ豚のしゃぶしゃぶ  先ずは湯豆腐を頂いてから
20111221まどか5

豚しゃぶをします。
20111221まどか6

サービスでりんごも出してくださいました♪
20111221まどかりんご

ウーロンハイではなくウーロン茶でのお夜食でした。

今度はぜひ呑み仲間で行きたいものです(^^ゞ

無人販売所の張り紙

我が家の近くにある、おいしいキウイの無人販売所。

残念なことに、代金未納の張り紙が度々張られています。

今朝のお散歩の時は、2ヶ所に張り紙がしていましたので、近づいてみました。

20111221無人販売所1

20111221無人販売所2

いつもキウイおいしく頂いています。みなさんきちんとお金払ってほしいです。これからも買いにきます。よろしくお願いします。(いつも遠回りして買っています。あった時は嬉しいです。)との購入者からのお手紙。

私の気持ちを代弁してくださったようで、嬉しかったです。

20111221無人販売所3

販売者からは「食べ頃のキウイがありませんので、2・3日お待ちください。」との張り紙。

ほんわかとしたあったかい気持ちになりました。



今日のジョウビタキです。
20111221ジョウビタキ


そして今日のリリィです。
20111221リリィ

theme : 雑記
genre : 日記

ニンテンドッグス

今朝の平成新山です。

20111220平成新山

飲み物を買うつもりは全くなかったのですが、スーパーで偶然目に入ったのがCCレモンについてたおまけ。

20111220フィギュア1

犬や猫のフィギュアです。

ミニチュアダックスを探しました。多分これだと思うのですが・・・

20111220フィギュア2


20111220フィギュア3


20111220フィギュア4

肉球まで描いていました^^

全種類買った方もいらっしゃるそうです。

C.C.Lemonさん、愛犬家・愛猫家のウィーク・ポイントをしっかり押さえてますね!

theme : 小さなしあわせ
genre : 日記

柊(ひいらぎ)の花

リリィのお散歩の時、あまりにもいい香りがするので、芳香の主を探したところ、柊の花の香りでした。

知りませんでした。

柊のあんなにちいさなお花から、こんなにいい香りがするなんて。

20111219柊

晩秋から冬にかけて、柊は葉の付け根に目立たぬ白い花をつける。

散りやすい花なので、こぼれはじめてから花が咲いたことに気づいたりもする。

さびしげだが清潔な印象を与える花である。

香りもよい。

  柊のこぼしながらも花増やす  津川五然夢
 俳句歳時記より

「散りはじめて」ではなく「こぼれはじめて」って表現、風流ですね。

日本語って素敵だなって思います。

theme : 日記
genre : 日記

ワインがすすむ晩ご飯

新鮮地元長崎県産の殻付き牡蠣が1キロ500円!!!

迷わず買っちゃいました♪

昨日の晩ご飯(ワインのおつまみ?)の紹介です。

ボジョレー・ヌーボーを、主人が解禁日に買ってきてくれてたのですが、二人でゆっくり呑める日がなくて今になってしまいました。(ワインもとてもおいしかったです!)

かのんさんが教えてくださってた「牡蠣のガーリック焼き」を作ってみました。

20111217晩ご飯1

簡単に作れて、しかもとっても美味しく頂きました♪

グルメマンさん 紹介の「おみかんの生ハム巻き」も作ってみました。

20111217晩ご飯2

私にとっては、このコラボはかなりの冒険でしたが、意外や意外!!!とてもおいしかったです♪

テーブルの上も華やぎ、おみかんと生ハムの相性はバッチリでした。

20111217晩ご飯3

20111217晩ご飯4

ワインに合う美味しいおつまみを教えてくださったお二人に感謝しながら、夫婦の会話も弾みました。

theme : 酒の肴
genre : グルメ

雲仙の霧氷

霧氷を見に、雲仙の妙見岳に行ってきました~♪

20111217霧氷1


20111217霧氷2


20111217霧氷3


20111217霧氷4 


「自然大好き・島原」の川おじさんに、渋滞&霧氷情報を教えていただこうとお電話したところ、ご案内して頂けることに♪

川おじさんは、ご自分のお庭のように雲仙の隅々までご存知で、説明が始まると偶然居合わせた方たちも「ご一緒させてください!」とすぐにグループが出来ました。

長崎からいらっしゃったご夫婦や登山客の男性陣、山ガールさんたちも川おじさんの案内・説明に感嘆の声しきりでした。

川おじさんありがとうございました!!!

妙見岳へはロープウェイで気軽に登れますが、この時期は寒さ対策をしっかりされることをお勧めします。 

 20111217妙見岳駅温度計


さすがに妙見岳駅の温度計は、氷点下を指していました。






theme : 長崎:島原半島
genre : 地域情報

陸上自衛隊による島原城壁清掃

20111216平成新山

今日の平成新山です。

北風が吹く寒い一日でした。

妙見岳の霧氷が綺麗だと、テレビやラジオで何度も紹介されていました。

そんな寒い中、陸上自衛隊による島原城壁石垣清掃が行われていました。

20111216自衛隊1

20111216自衛隊2

訓練の一環だそうです。

さすが迷彩服。分かりにくいですね!

九電工による島原城石垣清掃が、実施されたのは10月28日のこと。

残りの壁面を自衛隊がしてくださいます。

気持ちよく新年が迎えられ、有難い限りです。




theme : 地域情報
genre : 地域情報

島原外港周辺の風景

昨日の歩き納めは、忘年会会場周辺を1時間程度歩いただけのものでした。

忘年会にパワーを温存するため!?

でもメンバーの I 先生が、地理や歴史を詳しく説明してくださり、見慣れた景色がまた違って見えました。

ただ、撮った写真はなんともしれないものばかり^^;

カモメがたくさん飛んでいたのに、望遠レンズに交換する時間がなくて、カモメはどこにいるか分からないし・・
20111214歩き納め1

フェンスが入るけど、撮り直す時間ないし・・
20111214歩き納め2

暗くなっちゃったし・・
20111214歩き納め3

これだけ撮ってもねぇ
20111214歩き納め4

アップで撮りたかったけど・・
20111214歩き納め5

なんともしれない写真ばかりで申し訳ありません。

写真を撮っているとみんなに遅れてしまい、1枚撮る度にみんなに追い着くよう走っていた私。

結構カロリー消耗したかも♪

そのあとお腹いっぱい飲んだり食べてたりしたのでは、意味ないですね。

theme : 長崎:島原半島
genre : 地域情報

歩き納め

20111214九十九からの夜景

九十九(つくも)ホテルからの夜景です。

今日は「島原歩こう会」の歩き納め⇒温泉入浴⇒忘年会でした。

現在の会員数は78名。

例会は月に1度のペースであり、九州内のツーデイ(スリーデイ)マーチに参加したりします。

歩くのは大好きですが、今年は主人の仕事の関係や、二人の母の病気であまり参加できませんでした。

の時だけ参加となると顰蹙をかっちゃいますので、来年は頑張って絶対参加しよう!!!と強く決意した忘年会でした。

theme : ガンバレ私!
genre : 日記

量石(はかりいし)2011/12/13

水路の水量調節のために、水底に置かれた凹み状の石「量石」

8月に撮影した時は水量が多くて、水底の凹みが見えませんでした。
                ↓
20110801の量石

最近は水量が少ないので、水底の凹みがよく見えます。(今朝の量石です。)
20111213量石1

興味津々
20111213量石2


20111213量石3


20111213量石4

島原高校のテニスコートのすぐ近くです。お近くまでいらしたらぜひご覧ください。

前方にカラス発見 狩猟本能を発揮しますが・・・
20111213リリィ

猪突猛進のリリィ。当然、逃げられちゃいました~

theme : 長崎:島原半島
genre : 地域情報

要約筆記ってご存知ですか?

親しくさせて頂いてるOさんは、ボランティアで要約筆記をなさっています。

みなさんは「要約筆記」ってご存知ですか?

私は恥ずかしいことに、1年ほど前Oさんに教えて頂くまで全く知りませんでした。

手話が出来る方はいいのですが、中途失聴者の場合手話の習得が難しかったりします。

そのような聴覚障害の方に、話の内容を要約して伝達してあげるのです。

市長と語る会など公的な会合だけではなく、地域の会合等で活躍されています。

そのOさんが、私財で書画カメラ等一式を購入なさったので見せて頂きました。

試しに文字を書いて頂きました。専用のシートがあって、それにマジックで書くんですね。
20111212書画カメラ1

このシートは個人情報保護の意味から使い捨て(シュレッダー処理)するそうです。

20111212書画カメラ2

プロジェクターで映しだします。(光が反射してしまいました・・)
20111212書画カメラ3

今まで専用の小型ホワイトボード?に書いて、耳の遠い方(高齢者の方たち)に回覧していましたが、この機械があれば一斉に見れるし、印刷物はそのまま映し出せるので便利です。

私がパソコンで打ってもいいのですが、「要約」するのって訓練していないと出来ません。

人の話を聞きながら、ポイントを的確に押さえ、瞬時に伝達する能力が必要になります。

Oさんご自身もお体がご不自由なのに、熱心にボランティア活動をなさっています。

ただただ頭が下がります。

theme : 考えさせられた事
genre : 福祉・ボランティア

平成新山初冠雪

20111211平成新山

早朝のお天気は、いかにも冬の空といった感じのどんよりとしたお天気でした。

平成新山は、昨日初冠雪が観測されたとの発表がありました。

昨年より2日遅いそうです。

(先日冷え込みが厳しかった日、うっすら雪化粧しているように見えたのは違っていたみたいですね。)

今は妙見岳頂上で霧氷が見れるようです。

霧氷情報は雲仙ロープウェイのHPで確認できます。

私も近日中に行かなくては!!!



theme : 地域情報
genre : 地域情報

お勧めランチ

今日は森岳地区のふれあいまつりがありました。

大正琴・カラオケ・舞踊・社交ダンスetc.の発表会です。

日頃のみなさんの練習の成果を少し拝見した後、久し振りにケルンコーヒー店でランチをしました。

20111210ケルン1

人気の焼きオムライスと
20111210ケルン2

同じく人気の焼きカレー
20111210ケルン3

セットは、おいしいコーヒーがついて900円
20111210ケルン4

とってもおいしかったです♪

今日は焼きカレーを頂きましたが、パスタもおいしいお店です。

コーヒー好きの私としては、セットのコーヒーが本格コーヒーというのは、かなり得した気分です。



今日のジョウビタキです。
20111210J2ジョウビタキ

春にはこの小さな体で、遠くに行ってしまうのですね。

寂しくなっちゃうでしょうね。きっと・・・

theme : 今日のランチ!
genre : グルメ

災害救助犬訓練センターの記事を読んで

20111209ジョウビタキ

尊敬するブロガーさん方から教えて頂いた小鳥の種類「ジョウビタキ」

今朝もやってきました。皆勤賞ものです。

かわいいもので、毎朝心待ちにしています。


ところで、「人に捨てられた犬が人を救う」とのタイトルの新聞記事に釘付けになってしまいました。

広島県神石高原町にある特定非営利活動法人「ピースウィンズ・ジャパン」の活動を紹介したものです。

殺処分2日前に代表に救い出された夢之丞(ゆめのすけ)ちゃんは、自分が殺されることが分かっていたらしく、代表が抱き上げた時、体をガタガタ震わせ、失禁していたそう。

そう!収容されている犬たちは、分かっているんですよね。

保護団体の方たちが収容施設に行くと、気に入って貰おうと一生懸命アピールするという話を聞いたことがあります。

無責任な人間のせいで年間数十万匹も殺処分される犬や猫たち。

そんな殺処分対象となった犬が「災害救助犬」や「セラピー犬」としての訓練を受けているとのこと。

「人に捨てられた犬が人を救う」・・・なんとも切ない思いになりました。

theme : 伝えたいこと
genre : 日記

お魚頂きました~♪

◆ 頂き物だけで作った晩ご飯♪

今夜の晩ご飯は、殆ど頂き物で作ったものです。

20111208晩ご飯

お魚とかぼちゃは南島原市のMさんから。いつもたくさんの量のお魚を下さいます。

ちゃんと鱗や内臓を処理して持って来てくださるので、大変助かっています。

先ずは塩焼きにしました。(お魚が大きかったので、面倒ですが今回はお魚グリルで焼きました。)

ご飯は雑穀お赤飯。披露宴の引き出物の中に入っていたものです。無洗米でしたので、楽でした。

乾燥めかぶは、島原市の I さんから頂いたもの。(お嬢さんがいつも福岡で買って来られるそうです。)
20111208もずく1

真水に10分浸すだけ。簡単で体にもいいので重宝しています。
20111208もずく2

庭の金柑とKさんに頂いたりんごで、甘煮を作りました。
20111208金柑

金柑を丸ごと煮た甘露煮もいいのですが、スライスして甘さ控えめでこのように煮た方が、気軽に作れて食べやすいです。

田舎にいると、お野菜やお魚など頂き物が多く大変助かっています♪


◆ 今日のリリィ

私が「リリィ~」って声をかけると・・・
20111208リリィ1

主人に助けを求めるリリィです^^;
20111208リリィ2

theme : ごはん日記(写真付き)
genre : 日記

手習い

「習字を習いたいから先生を探して!」と友人に言われ、知人に I 先生を紹介して頂きました。

で、私も先月から友人と一緒に通うことに♪

先月下旬に提出した作品が、右側のこの作品です ↓

20111207お習字1

子供達が小学生の頃、一緒に習いに通ってて、一応段も持っているのですが、十数年振りの書道。

全くの我流になってしまってて、先ずは基本から練習。新級から始めることになりました。

4文字でも大変なのに、今月の課題はこれ ↓

20111207お習字2

先生がお手本を書いてくださいました。

お習字しているとすっごく楽しいです。

教室は1時間なので、作品の提出前には家でも練習します。

2時間・3時間があっという間に過ぎてしまいます。

何でも好きな事に夢中になっている時って、時間の経つのが早いですね。

好きなお習字をまた始めるきっかけを作ってくれたKさん、ありがとうございますm(__)m

一緒に楽しく続けましょうね!!!

theme : こんなのどうでしょうか?
genre : 趣味・実用

無人販売所トマト編

今日は実母を病院に連れて行く日でした。

母のかかりつけ病院の近くに、無人販売所があります。

人参畑の端っこにある販売所ですが、今の季節販売しているのはトマトです。

20111206無人販売トマト1

今、置きに来たばかりですが、次々と買っていかれます。

20111206無人販売トマト2

私も2袋購入しました。皮が薄くっておいしいトマトでした。大きさも不揃いですが、それも楽しいです。

20111206無人販売トマト3

苺の季節もトマトの時期も、ここの販売所は大人気!

母を病院に連れて行く時、棚にはたくさんあるのに、診察が終わって買いに行くと既に完売。

おいしい販売所はみなさんよくご存知ですね。


*****島原半島在住のみなさまへ*****

ここからは森岳看護師・家政婦紹介所からのお知らせです。

登録スタッフを募集しています。

資格より経験を必要とする仕事です。

身内の方などの介護経験があり誠実な方、自動車運転免許をお持ちの方の応募を待っています。

利用者さんに喜んで頂けるやり甲斐のある仕事です。

私に力を貸していただけませんか?

お気軽にお問い合わせくださいますようお願い致しますm(__)m

 0957-63-1706

theme : 地域情報
genre : 地域情報

絶不調

20111205リリィ

こんばんは。

リリィです

かあちゃん風邪で調子悪いんだって。

本人は若いつもりでいるけど、やっぱ年には勝てないよね

3日も経つのにまだゴホンゴホンいってるの

早く病院にいけばいいのにね。

みなさんも、みなさんちのワンちゃんネコちゃんも気をつけてね

theme : 日記
genre : 日記

我が家の柑橘類

我が家にある柑橘類は、金柑と橙(だいだい)の2種類。

金柑は、息子が小学校入学時に市から記念樹でいただいたもの。

今年もたくさん実をつけています。

主人が枝を落としてくれたお蔭で、今年の実は大きくなりました。

20111204金柑

咳止め効果があるとのことなので、スライスして甘く煮ておいしくいただきました。

明日は風邪も治るかも!

橙は今年3月の初市の時、1,500円で購入してきたもの。

20111204橙

実が2つなっていたのですが、1個は落ちてしまいました。

1個1,500円の高級?ダイダイということになります。

ところで、俳句歳時記に橙のことをこのように書いていました。

「実は秋のものだが、その色が尊ばれ正月飾りになくてはならない。

もがずに木に残しておくと、翌年の夏にまた緑色に変わって大きくなり、時には数年もそれを繰り返す。

代々栄えるという縁起のよさが新年にふさわしい。」


1個しかない我が家のダイダイ。

鏡餅の飾りにすべき?

それとも残すべき?





theme : 日記
genre : 日記

グラソービタミンウォーター

◆ グラソービタミンウォーター

主人が頂いてきたものですが、ボトルに書いたショートストーリーがおもしろいので写真に撮りました~♪

今更なのかもしれませんが、私にとっては初めてなのでお許しを!

20111203グラソー1 


キウイ&ストロベリー(ビタミンB6+ルテイン) 目ヂカラが足りない時に
20111203グラソー2

オレンジ&オレンジ(ビタミンC+カルシウム) スタートダッシュしたい時に
20111203グラソー3

ドラゴンフルーツ(ビタミンC+果糖) フルパワーで勝負!な時に
20111203グラソー4

アサイー&ブルーベリー&ざくろ(ビタミンC+ナイアシン) 夜遊び後の自分ケアに
20111203グラソー5

「合成着色料なんて不使用!保存料だって不使用さ!」のフレーズも私には大うけです^^
20111203グラソー6


◆ 今日のリリィ
20111203リリィ1

20111203リリィ2

手がかわい~

◆ 今日の私

No Image ^^

久し振りに風邪をひいてしまい、一日中頭痛と鼻水に悩まされていましたTT

今日は玉子酒でも飲んで早めに休みます。

みなさまも気をつけてください。

おやすみなさい



theme : 日記
genre : 日記

ご当地B級グルメ

先週の土日(11月26日・27日)のことですが、島原の産業まつりが開催され、大勢の人で賑わいました。

20111127産業祭り1 

20111127産業祭り2 


ご当地B級グルメグランプリも行われ、一般審査員(300名)として夫婦で参加しました。

20111127B級グルメ1 

20111127B級グルメ2 

島原市内9業者が出店していました。

素麺やろくべえ・薬草など、郷土の食材をメインにオリジナルメニューを考案しています。

20111127B級グルメ3 

  20111127B級グルメ4  20111127B級グルメ5

  20111127B級グルメ6  20111127B級グルメ7

  20111127B級グルメ8  20111127B級グルメ9 
   
  20111127B級グルメ10200

食べるのに夢中で、石窯パン工房ぷらむさんの「島原とろ~っとピロシキ」の写真を撮るのを忘れていました。

(僅か1点差で準グランプリでした。)

見事グランプリに輝いたのは ↓ 「島原レッドポークの薬草天丼」でした。

20111127B級グルメ10 

島原市を代表する新しいグルメとなればいいですね!

ちなみに・・・

主人はグランプリに輝いた「島原レッドポーク薬草天丼」に1票を投じました。

私はろくべえの焼きそば「城下町黒焼きそば」を推しましたが・・・

結果は残念ながら3位でした

theme : 地域情報
genre : 地域情報

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR