捨てられた小さな命
人間の身勝手で捨てられ、殺処分される可哀想な犬や猫たちのなんと多いこと。
収容犬情報を長崎県動物愛護情報ネットワークで時々見ています。
野犬化してしまった犬は凶暴なので目をつぶるしかないのかもしれませんが(野犬にしてしまったのも人間ですが)、今まで飼われていたと思われる子たちが収容されているのは、可哀想でなりません。
しかもそれがリリィと同じ犬種だったら、余計気になります。
11月18日(金)の収容犬情報に、我が家の初代わんこナッキーと同じブラタンのミニチュアダックスがいました。

収容されているのは、我が家からはかなり距離がある平戸の県北保健所。
今までの飼い主が現れますように、捨てられてしまったのなら新しい飼い主がみつかりますようにと祈りながら問い合わせること数回。
今日電話したところ「県北保健所の管轄内の方で、飼いたいとおっしゃる方がいらして、今検討中なんですよ。」との職員さんのお返事にホッとしました。
保護犬先輩のリリィ。

今ではこんなに威張っちゃって^^
収容犬情報を長崎県動物愛護情報ネットワークで時々見ています。
野犬化してしまった犬は凶暴なので目をつぶるしかないのかもしれませんが(野犬にしてしまったのも人間ですが)、今まで飼われていたと思われる子たちが収容されているのは、可哀想でなりません。
しかもそれがリリィと同じ犬種だったら、余計気になります。
11月18日(金)の収容犬情報に、我が家の初代わんこナッキーと同じブラタンのミニチュアダックスがいました。

収容されているのは、我が家からはかなり距離がある平戸の県北保健所。
今までの飼い主が現れますように、捨てられてしまったのなら新しい飼い主がみつかりますようにと祈りながら問い合わせること数回。
今日電話したところ「県北保健所の管轄内の方で、飼いたいとおっしゃる方がいらして、今検討中なんですよ。」との職員さんのお返事にホッとしました。
保護犬先輩のリリィ。

今ではこんなに威張っちゃって^^
「ふしぎなお皿」が届きました~♪
子供達から
が届きました~♪
電子レンジで調理するのに、炭火焼きのお味になるという「ふしぎなお皿 FIRの器」です。
こんな箱に入ってます。

小判型焼き皿です。

専用のお料理レシピ本もついています。

さっそく使用してみました!
「使い始めは温野菜からご使用ください。」との使用法に従って、先ずは付け合せのブロッコリーから。
あら簡単!
次に、今日の特売品1尾68円で購入したあじ(でも長崎県産で新鮮!)を焼き魚に。
まあ便利!
こんな感じに出来あがりました。最初はお魚の表になる方を下にするのですが、その時の調理時間が短かったのかしら?もう少し焼き色をつけた方がよかったみたい。学習しました!(加熱はしっかりされています。)

まっ、初めて使用したのですからよしとしましょう!
徐々に上手になることでしょう。
同梱されていたレシピ本には、たくさんのお料理が載ってて、次は何を作ろうかしらとわくわくします。
このお皿、有田焼なんですね!
伝統を守りつつ新しい技術を導入する・・・素晴らしいですね!
そんな閃きがほしいなぁ~ うちの紹介所にも。
「ふしぎなお皿」に便利さだけではなく、いろんなことを学びました。
子供達、素敵なプレゼントをありがとね!!!

電子レンジで調理するのに、炭火焼きのお味になるという「ふしぎなお皿 FIRの器」です。
こんな箱に入ってます。

小判型焼き皿です。

専用のお料理レシピ本もついています。

さっそく使用してみました!
「使い始めは温野菜からご使用ください。」との使用法に従って、先ずは付け合せのブロッコリーから。
あら簡単!
次に、今日の特売品1尾68円で購入したあじ(でも長崎県産で新鮮!)を焼き魚に。
まあ便利!
こんな感じに出来あがりました。最初はお魚の表になる方を下にするのですが、その時の調理時間が短かったのかしら?もう少し焼き色をつけた方がよかったみたい。学習しました!(加熱はしっかりされています。)

まっ、初めて使用したのですからよしとしましょう!
徐々に上手になることでしょう。
同梱されていたレシピ本には、たくさんのお料理が載ってて、次は何を作ろうかしらとわくわくします。
このお皿、有田焼なんですね!
伝統を守りつつ新しい技術を導入する・・・素晴らしいですね!
そんな閃きがほしいなぁ~ うちの紹介所にも。
「ふしぎなお皿」に便利さだけではなく、いろんなことを学びました。
子供達、素敵なプレゼントをありがとね!!!
地元で骨休め
11月が誕生月の私。
主人が露天風呂付きのお部屋で一泊させてくれました。
宿泊先は「雲仙みかどホテル本館」
我が家から車で25分程の超近場です^^;
でも、高齢で病気の母二人&(義母の代行で)家政婦紹介所の経営もあり、島原を離れての旅行は厳しい現実。
何かあったらすぐに帰宅できる距離の外泊は、とっても嬉しいプレゼントでした。
銘木と天然掛け流し温泉・豪華バイキングが売りのホテルです。
リピーターが多いことでも知られています。




大衆演芸を初めて観ました。最初はなんか不思議な感じ・・・
劇団の公演時間は2時間。前半の1時間はお芝居・後半の1時間は踊りでした。
(お芝居の写真撮影はNG、踊りはOKとのこと。支配人に確認をとりました。)

後ろの席の男性が「洗脳される~」とつぶやいたのがおかしくて・・・
ホント、最初は私も「え~っ?」って思っていたのですが、時間が経つとともに引き込まれていました。
綺麗なおねえさんは好きですか?(古っ!) 私はすっかり虜になりました。

お料理は豪華でしかも豊富な種類。
とてもとても全種類を頂くことなんてできません。
テーブルに持ってきたのは、ほんの一部です。
夕食


朝食

非日常の素敵な時間をプレゼントしてくれた主人に感謝です。
主人が露天風呂付きのお部屋で一泊させてくれました。
宿泊先は「雲仙みかどホテル本館」
我が家から車で25分程の超近場です^^;
でも、高齢で病気の母二人&(義母の代行で)家政婦紹介所の経営もあり、島原を離れての旅行は厳しい現実。
何かあったらすぐに帰宅できる距離の外泊は、とっても嬉しいプレゼントでした。
銘木と天然掛け流し温泉・豪華バイキングが売りのホテルです。
リピーターが多いことでも知られています。




大衆演芸を初めて観ました。最初はなんか不思議な感じ・・・
劇団の公演時間は2時間。前半の1時間はお芝居・後半の1時間は踊りでした。
(お芝居の写真撮影はNG、踊りはOKとのこと。支配人に確認をとりました。)

後ろの席の男性が「洗脳される~」とつぶやいたのがおかしくて・・・
ホント、最初は私も「え~っ?」って思っていたのですが、時間が経つとともに引き込まれていました。
綺麗なおねえさんは好きですか?(古っ!) 私はすっかり虜になりました。

お料理は豪華でしかも豊富な種類。
とてもとても全種類を頂くことなんてできません。
テーブルに持ってきたのは、ほんの一部です。
夕食


朝食

非日常の素敵な時間をプレゼントしてくれた主人に感謝です。
薬草ウィーク最終日
薬草ウィークが本日で終了しました。
主人は出張等で行けなかったので、今日の最終日僅かな時間で覗きに行きました。
お蔭で私は二度目の試食です。(^^ゞ
会場の四明荘です。


本日の薬草茶のメニューです。

お茶菓子付きで、ビワの葉茶とドクダミ茶を試飲しました。どちらも薬草臭くなく、おいしく頂きました。

お料理の試食会場湧水館です。

本日のお料理メニューです。

今日のお料理もとっても美味しく頂きました。薄紫色のかんざらしは初めてです。

スイーツの販売コーナーもありました。ブルーベリームースが美味しそうでしたので、購入しました。

我が家で3時のティータイム。ブルーベリーは酸っぱくなくって、とっても美味しいムースでした。

この薬草ウィークは、今年試験的に実施したものです。
観光客や市民のみなさまに試飲・試食をして頂き、アンケート等によりリサーチします。
健康のPRや普及を目的としているのですが、美味しくおしゃれで何より体にいいお食事を提供してくれる、そんな素敵なお店ができればいいなぁと思いました。
主人は出張等で行けなかったので、今日の最終日僅かな時間で覗きに行きました。
お蔭で私は二度目の試食です。(^^ゞ
会場の四明荘です。


本日の薬草茶のメニューです。

お茶菓子付きで、ビワの葉茶とドクダミ茶を試飲しました。どちらも薬草臭くなく、おいしく頂きました。

お料理の試食会場湧水館です。

本日のお料理メニューです。

今日のお料理もとっても美味しく頂きました。薄紫色のかんざらしは初めてです。

スイーツの販売コーナーもありました。ブルーベリームースが美味しそうでしたので、購入しました。

我が家で3時のティータイム。ブルーベリーは酸っぱくなくって、とっても美味しいムースでした。

この薬草ウィークは、今年試験的に実施したものです。
観光客や市民のみなさまに試飲・試食をして頂き、アンケート等によりリサーチします。
健康のPRや普及を目的としているのですが、美味しくおしゃれで何より体にいいお食事を提供してくれる、そんな素敵なお店ができればいいなぁと思いました。
冷え性対策グッズのつもりが!?
冷えてきましたね・・・
今朝の平成新山です。

溶岩ドームはうっすらと雪化粧?

冷え性の私。足が冷たくて辛い季節になりました。
炬燵は大好きですが、仕事にならないので(絶対寝てしまうので)、もう何年も炬燵なしの生活です。
で、買ってきたのがホットカーペットとしても使えるマット(室温センサー・ウォッシャブル・ダニ退治)
マットというより電気毛布の感じ?柔らかいのでいろんなシーンで使えそうです。
でも・・・
さっそくリリィに占領されちゃいました。




そういえば、洗えるということもあり、愛犬・愛猫家ブロガーのみなさんのお薦め商品だったような!?
リリィ、私にも使わせてね!
今夜、東京出張から帰ってきた主人にリリィは大喜び。
しっぽふりふりしながら、ずっとついてまわってます。
今朝の平成新山です。

溶岩ドームはうっすらと雪化粧?

冷え性の私。足が冷たくて辛い季節になりました。
炬燵は大好きですが、仕事にならないので(絶対寝てしまうので)、もう何年も炬燵なしの生活です。
で、買ってきたのがホットカーペットとしても使えるマット(室温センサー・ウォッシャブル・ダニ退治)
マットというより電気毛布の感じ?柔らかいのでいろんなシーンで使えそうです。
でも・・・
さっそくリリィに占領されちゃいました。




そういえば、洗えるということもあり、愛犬・愛猫家ブロガーのみなさんのお薦め商品だったような!?
リリィ、私にも使わせてね!
今夜、東京出張から帰ってきた主人にリリィは大喜び。
しっぽふりふりしながら、ずっとついてまわってます。
theme : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜)
genre : 日記
電子基準点をご存知ですか?
測量の基準点・地殻変動を監視する電子基準点は、国土地理院が全国1,240箇所に設置しているんですね。
その中のひとつが島原市内にあります。
今日の午後、川おじさんが、焼山やこの電子基準点、シマバライチゴ自生地などを案内してくださいました。
初めて知った電子基準点の存在は驚きでした。

説明書きです。

焼山の溶岩観察広場からの景色です。

焼山湧水です。遠方から水を汲みに来られるそうです。

焼山の紅葉も綺麗でした♪

是非見たいと思っていた「シマバライチゴ」の自生地も案内して頂きました。
山の斜面一面に「シマバライチゴ」がたわわに実っている様は、それはそれは圧巻でした!!!


感動的な設備や自然がこんなにも身近にあることを教えて頂き、川おじさんに感謝です!!!
最近登場していないので・・・今日のリリィです。

リリィは明日トリミングに行きます。
さすがに前回までしていたサマーカットはやめておきましょうね。
その中のひとつが島原市内にあります。
今日の午後、川おじさんが、焼山やこの電子基準点、シマバライチゴ自生地などを案内してくださいました。
初めて知った電子基準点の存在は驚きでした。

説明書きです。

焼山の溶岩観察広場からの景色です。

焼山湧水です。遠方から水を汲みに来られるそうです。

焼山の紅葉も綺麗でした♪

是非見たいと思っていた「シマバライチゴ」の自生地も案内して頂きました。
山の斜面一面に「シマバライチゴ」がたわわに実っている様は、それはそれは圧巻でした!!!


感動的な設備や自然がこんなにも身近にあることを教えて頂き、川おじさんに感謝です!!!
最近登場していないので・・・今日のリリィです。

リリィは明日トリミングに行きます。
さすがに前回までしていたサマーカットはやめておきましょうね。
近代日本画夢の競演展
19日(土)のことですが、夜長崎市内に用事がありましたので、少し早めに出掛けて、長崎県美術館で開催中の「近代日本画夢の競演展」を鑑賞してきました。
横山大観・川合玉堂・川端龍子の3巨匠のコラボレーションが「夢の競演」の所以です。
実は川合玉堂さんの絵が大好きな私。
早くから前売り券を購入し、心待ちにしていました。
東京にいる時には玉堂美術館にも何度か行きました。
玉堂さんの絵を眺めていると心落ち着き、穏やかな気持ちになれます。
懐かしさ・・・なのかも。
時間がありませんでしたので、美術館内で食事を済ませました。
時間のかからない「牛肉と野菜の煮込みカレー」をセットで注文。おいしかったです。
福神漬けではなく長崎のお漬物が添えてありました。なぜか刻みネギが・・・
5時頃でしたが、外は暗くなっています。
夜の長崎美術館も素敵です。
3巨匠以外にも、名品がたくさん展示されてて、しばし東京の美術館気分に浸れました。
横山大観・川合玉堂・川端龍子の3巨匠のコラボレーションが「夢の競演」の所以です。

実は川合玉堂さんの絵が大好きな私。
早くから前売り券を購入し、心待ちにしていました。

東京にいる時には玉堂美術館にも何度か行きました。
玉堂さんの絵を眺めていると心落ち着き、穏やかな気持ちになれます。
懐かしさ・・・なのかも。
時間がありませんでしたので、美術館内で食事を済ませました。

時間のかからない「牛肉と野菜の煮込みカレー」をセットで注文。おいしかったです。
福神漬けではなく長崎のお漬物が添えてありました。なぜか刻みネギが・・・

5時頃でしたが、外は暗くなっています。

夜の長崎美術館も素敵です。

3巨匠以外にも、名品がたくさん展示されてて、しばし東京の美術館気分に浸れました。
薬草ウィーク
薬草料理の試食などを通じて、健康をPRする「しまばら薬草ウィーク」が開催されています。
場所は四明荘と湧水館。
試食とスイーツの販売会場は、湧水館(旧三村邸)でした。

湧水館(旧三村邸)は、大正初年の建築で、三村家から平成8年に島原市が譲り受けて、湧水資料館として公開されているもの。
この情景、懐かしくてほっとしました。

試食のメニューは日替わりになっているようです。

「鯛のワイン蒸し、フヌイユ、イタリアンパセリ風味」

「ろくべえ(シモンイモ入り)」と 「かんざらし(シモンイモ入り)」
*「ろくべえ」はサツマイモが原料の郷土料理です。
*「かんざらし」は白玉粉のお団子と甘いシロップの、郷土のスイーツです。

よもぎ茶とイチゴジャムのお土産までいただきました。

試食のお料理はとても美味しくて、「薬草=漢方=苦い」のイメージが払拭されました。
25日まで開催されます。
お近くの方は足を運んでみてはいかがですか?
場所は四明荘と湧水館。
試食とスイーツの販売会場は、湧水館(旧三村邸)でした。

湧水館(旧三村邸)は、大正初年の建築で、三村家から平成8年に島原市が譲り受けて、湧水資料館として公開されているもの。
この情景、懐かしくてほっとしました。

試食のメニューは日替わりになっているようです。

「鯛のワイン蒸し、フヌイユ、イタリアンパセリ風味」

「ろくべえ(シモンイモ入り)」と 「かんざらし(シモンイモ入り)」
*「ろくべえ」はサツマイモが原料の郷土料理です。
*「かんざらし」は白玉粉のお団子と甘いシロップの、郷土のスイーツです。

よもぎ茶とイチゴジャムのお土産までいただきました。

試食のお料理はとても美味しくて、「薬草=漢方=苦い」のイメージが払拭されました。
25日まで開催されます。
お近くの方は足を運んでみてはいかがですか?
和洋折衷のウチゴハン
かのんさんに教えて頂いたレシピを見ながら、「牡蠣としめじのガーリック風味トマト詰め」にチャレンジしました~♪
かのんさんのとちょっと違うかも・・・

くり抜いたトマトの中身とイタリアントマトのホール缶をベースに、お野菜たっぷり具沢山ミネストローネをつくりました。

他のメニューは
・さつまいもご飯・・・近所の無人販売所に、さつまいもが2袋残っていました。初めて見ましたので迷わず購入しました。
・がんば(ふぐ)の唐揚げ・・・鮮魚コーナーに綺麗なナシフグが入っていましたので、唐揚げに。
・牛すじ大根・・・これは主人作。お向かいさんからお大根を頂いたので、圧力鍋で作ってくれました。
今夜も外出の予定が入ってて、飲み物はアルコールではなく、いつもの豆乳でした~。
和洋折衷で、視覚的にはアンバランスなメニューになってしまいましたが、久し振りに楽しくお料理でき、おいしく頂きました。
かのんさん、本当にありがとうございました!!!
これからもいろんなレシピを教えてくださいねっ!
かのんさんのとちょっと違うかも・・・

くり抜いたトマトの中身とイタリアントマトのホール缶をベースに、お野菜たっぷり具沢山ミネストローネをつくりました。

他のメニューは
・さつまいもご飯・・・近所の無人販売所に、さつまいもが2袋残っていました。初めて見ましたので迷わず購入しました。
・がんば(ふぐ)の唐揚げ・・・鮮魚コーナーに綺麗なナシフグが入っていましたので、唐揚げに。
・牛すじ大根・・・これは主人作。お向かいさんからお大根を頂いたので、圧力鍋で作ってくれました。
今夜も外出の予定が入ってて、飲み物はアルコールではなく、いつもの豆乳でした~。
和洋折衷で、視覚的にはアンバランスなメニューになってしまいましたが、久し振りに楽しくお料理でき、おいしく頂きました。
かのんさん、本当にありがとうございました!!!
これからもいろんなレシピを教えてくださいねっ!
寒らん展
無人販売キウイフルーツ編
我が家の上の通りに、無人販売所があります。
ご近所の何人もの方達から「ここのキウイは甘くてとってもおいしいよ。すぐ食べれるし。」と聞いたのは1年以上も前のこと。
リリィのお散歩ルートや時間帯を変更して時々覗いていたのですが、タイミングが悪いらしく、いつも空っぽの棚しか見た事がありませんでした。
ところが先日、夕方のリリィのお散歩の時、なんとキウイが!!!
もう私の中では「幻のキウイ」になってしまってたので、小躍りしたくなるくらい嬉しくって、早足でリリィのお散歩を済ませ、小銭入れを手に無人販売所に戻りました。
完売しているのでは?とドキドキしながら戻りましたが、まだ残っていました!


貼り紙を見て、「サツマイモ」も売ってたことを知りました。いや、そこじゃないですよね・・・島原にも不届き者がいるんですねぇ。悲しくなります。

2パック購入してきました。1パック150円。安いのかな?高いのかな?

噂通り甘くておいしかったです。

ネットでキウイフルーツの主な効能を調べました。
風邪予防、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、がん予防、便秘改善、美容効果
キウイフルーツはビタミンCが多いので風邪予防に効果的です。カリウムも多く含んでいるので高血圧や動脈硬化、糖尿病の予防効果が期待できるでしょう。また、がんの要因となる変異原生を抑える効果もあり、がん予防にも期待されています。
食物繊維量も多く含むので便秘改善にも有効。豊富に含まれるビタミンCとの相乗効果で美容効果もあります。
だそうです。
1個でミカン約3個分のビタミンCがあり、キウイフルーツ1~2個食べると1日の十分な量のビタミンCが摂取できるのだとか。
意識してキウイフルーツを食べるようにしなくてはと思いました。
*昨日の(あっ!もう日付が変わってました。17日の)小鳥の種類、「ジョウビタキ」だそうです。
私がブログの師匠と仰いでるブロガーさん方から教えていただきました。
本当にありがとうございました!!!
ご近所の何人もの方達から「ここのキウイは甘くてとってもおいしいよ。すぐ食べれるし。」と聞いたのは1年以上も前のこと。
リリィのお散歩ルートや時間帯を変更して時々覗いていたのですが、タイミングが悪いらしく、いつも空っぽの棚しか見た事がありませんでした。
ところが先日、夕方のリリィのお散歩の時、なんとキウイが!!!
もう私の中では「幻のキウイ」になってしまってたので、小躍りしたくなるくらい嬉しくって、早足でリリィのお散歩を済ませ、小銭入れを手に無人販売所に戻りました。
完売しているのでは?とドキドキしながら戻りましたが、まだ残っていました!


貼り紙を見て、「サツマイモ」も売ってたことを知りました。いや、そこじゃないですよね・・・島原にも不届き者がいるんですねぇ。悲しくなります。

2パック購入してきました。1パック150円。安いのかな?高いのかな?

噂通り甘くておいしかったです。

ネットでキウイフルーツの主な効能を調べました。
風邪予防、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、がん予防、便秘改善、美容効果
キウイフルーツはビタミンCが多いので風邪予防に効果的です。カリウムも多く含んでいるので高血圧や動脈硬化、糖尿病の予防効果が期待できるでしょう。また、がんの要因となる変異原生を抑える効果もあり、がん予防にも期待されています。
食物繊維量も多く含むので便秘改善にも有効。豊富に含まれるビタミンCとの相乗効果で美容効果もあります。
だそうです。
1個でミカン約3個分のビタミンCがあり、キウイフルーツ1~2個食べると1日の十分な量のビタミンCが摂取できるのだとか。
意識してキウイフルーツを食べるようにしなくてはと思いました。
*昨日の(あっ!もう日付が変わってました。17日の)小鳥の種類、「ジョウビタキ」だそうです。
私がブログの師匠と仰いでるブロガーさん方から教えていただきました。
本当にありがとうございました!!!
我が家のモーニングバード
ひと月ほど前からでしょうか?
毎朝小鳥が、お隣のお庭にある裸んぼの木の枝から、我が家に向かってしきりに声をかけてくれます。
2階の窓から撮影しました。この木の大体この辺りがお気に入りのようです。




リリィのお散歩の時間には、別のお宅の屋根にとまっていました。朝日を浴びながら、やはり同じ鳴き声で。

一緒に移動してアンテナへ。 この移動は偶然ですね。

ハスキーな声で「キーキー」と鳴きます。
鳥の種類はわかりません。 モズ?・・でも尾っぽがオレンジ色? ジョウビタキ?
明け方に起こされることもありますが、今では早朝の訪問者を楽しみにするようになりました。
「キーキー」と声がすると、急いで2階の窓を開け、姿を眺めて幸せな気分に浸る毎日です。
毎朝小鳥が、お隣のお庭にある裸んぼの木の枝から、我が家に向かってしきりに声をかけてくれます。
2階の窓から撮影しました。この木の大体この辺りがお気に入りのようです。




リリィのお散歩の時間には、別のお宅の屋根にとまっていました。朝日を浴びながら、やはり同じ鳴き声で。

一緒に移動してアンテナへ。 この移動は偶然ですね。

ハスキーな声で「キーキー」と鳴きます。
鳥の種類はわかりません。 モズ?・・でも尾っぽがオレンジ色? ジョウビタキ?
明け方に起こされることもありますが、今では早朝の訪問者を楽しみにするようになりました。
「キーキー」と声がすると、急いで2階の窓を開け、姿を眺めて幸せな気分に浸る毎日です。
史跡 旧島原藩薬園跡
ツワブキの花が咲き誇っているとの島原新聞の記事を読み、午前中見に行ってきました。
新聞記事を読んだのは4・5日前。とっくに見頃を逃してました・・・

ツワブキの花って香りがするんですね?蜂がたくさん飛び交っていました。

セージとツワブキ

セージ

薬園跡にはシマバライチゴもあります。職員さん曰く、今年はあまり実がつかなかったとのこと。



高~い場所に、ぱっくり割れたザクロがひとつ残ってました。

国指定史跡「旧島原藩薬園跡」は、奈良県の森野旧薬園、鹿児島県の佐多旧薬園と共に日本三大薬園のひとつだそうです。パンフレットで初めて知りました。すごいんですねぇ!!!
たくさんの種類の薬用植物が観賞できる春に、また訪れることにしましょう。
新聞記事を読んだのは4・5日前。とっくに見頃を逃してました・・・

ツワブキの花って香りがするんですね?蜂がたくさん飛び交っていました。

セージとツワブキ

セージ

薬園跡にはシマバライチゴもあります。職員さん曰く、今年はあまり実がつかなかったとのこと。



高~い場所に、ぱっくり割れたザクロがひとつ残ってました。

国指定史跡「旧島原藩薬園跡」は、奈良県の森野旧薬園、鹿児島県の佐多旧薬園と共に日本三大薬園のひとつだそうです。パンフレットで初めて知りました。すごいんですねぇ!!!
たくさんの種類の薬用植物が観賞できる春に、また訪れることにしましょう。
我が家のちゃんぽん
長崎のご当地料理ちゃんぽん。
時々食べたくなって我が家でも作ります。
ちゃんぽん用のゆで麺も、スーパーにたくさん並んでいます。

豚肉はいつも「雲仙うまか豚もみじ」を購入します。臭みがなくておいしい豚肉です。

具材は、豚肉・シーフード・練り物・きくらげ・人参・キャベツ・もやしです。
我が家のちゃんぽんです。

手前味噌ですが、我が家のちゃんぽん、お店のちゃんぽんに負けていないと思ってます。(自信過剰?)
小浜温泉の「小浜ちゃんぽん」も有名ですね。
たくさんのお店があって、どのお店がおいしいのかわかりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
ドライブがてら、おいしいちゃんぽんを食べに小浜温泉に行きたいです。
小浜温泉大好きです!!!
時々食べたくなって我が家でも作ります。
ちゃんぽん用のゆで麺も、スーパーにたくさん並んでいます。

豚肉はいつも「雲仙うまか豚もみじ」を購入します。臭みがなくておいしい豚肉です。

具材は、豚肉・シーフード・練り物・きくらげ・人参・キャベツ・もやしです。
我が家のちゃんぽんです。

手前味噌ですが、我が家のちゃんぽん、お店のちゃんぽんに負けていないと思ってます。(自信過剰?)
小浜温泉の「小浜ちゃんぽん」も有名ですね。
たくさんのお店があって、どのお店がおいしいのかわかりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
ドライブがてら、おいしいちゃんぽんを食べに小浜温泉に行きたいです。
小浜温泉大好きです!!!
シマバライチゴ(島原苺)
朝の海
第59回農業祭
平成23年度の島原農業高校の農業祭が、今日賑やかに開催されました。
昔から大勢のお客様で賑わいます。
目当てのケーキは販売開始30分前にも関わらず、すでに販売数に達して購入できませんでした。
べったら餅用に、お餅つきをしていました。

どの販売コーナーも長い行列ができています。べったら餅(お餅にふかしたさつまいもを練りこんだもの)を買いました。

シクラメンのビニールハウスにも長~い行列ができていました。第一陣が去った後のガーデンシクラメンのビニールハウスです。

OBのお店しいたけ販売コーナーも盛況でした。菌床しいたけ栽培、安かったので買っちゃいました。3回は採れるそうです。

お食事コーナーもあります。

おうどん¥200食べてきました。天ぷら(島原ではさつま揚げもてんぷらと言います)入りで、このお値段はお安いですね。

こんなにたくさん買っちゃいました!
ミニシクラメン¥600・ガーデンシクラメン¥300・菌床しいたけ栽培¥500・むか~しから大人気の鶏肉の燻製¥1,500・新米の雑穀米ひとパック¥80・無添加麦味噌800g¥250・温泉マーマレード¥300・べったら餅(4個入り)¥200・安納芋¥100

温泉マーマレードは、島原の温泉水で作った、農高開発商品です。農高生頑張ってますね!!!

農業祭は明日13日(日)も開催されます。(9:30~13;30)
島原半島のみなさま、おでかけになられませんか?
昔から大勢のお客様で賑わいます。
目当てのケーキは販売開始30分前にも関わらず、すでに販売数に達して購入できませんでした。
べったら餅用に、お餅つきをしていました。

どの販売コーナーも長い行列ができています。べったら餅(お餅にふかしたさつまいもを練りこんだもの)を買いました。

シクラメンのビニールハウスにも長~い行列ができていました。第一陣が去った後のガーデンシクラメンのビニールハウスです。

OBのお店しいたけ販売コーナーも盛況でした。菌床しいたけ栽培、安かったので買っちゃいました。3回は採れるそうです。

お食事コーナーもあります。

おうどん¥200食べてきました。天ぷら(島原ではさつま揚げもてんぷらと言います)入りで、このお値段はお安いですね。

こんなにたくさん買っちゃいました!
ミニシクラメン¥600・ガーデンシクラメン¥300・菌床しいたけ栽培¥500・むか~しから大人気の鶏肉の燻製¥1,500・新米の雑穀米ひとパック¥80・無添加麦味噌800g¥250・温泉マーマレード¥300・べったら餅(4個入り)¥200・安納芋¥100

温泉マーマレードは、島原の温泉水で作った、農高開発商品です。農高生頑張ってますね!!!

農業祭は明日13日(日)も開催されます。(9:30~13;30)
島原半島のみなさま、おでかけになられませんか?
2011年11月11日
今日は1が6つ並ぶということで、西武鉄道は特別切符セットを販売し、午前8時過ぎには2011セットが完売したとか。
気持ち的に何か目出度い日になりそうな気がしましたが、みなさん何かいいことありましたか?
私は平凡な一日でした。
◆ 友人とランチしました♪
なんとなく中華が食べたい気分で、友人お勧めの中華料理店「和が家」へ。

今迄居酒屋さんだと勝手に思い込んでて、お店の前は毎日のように車で走っているのですが、一度も入ったことがありませんでした。
私はランチメニューから酢豚(スーパイコ)定食650円を注文

友人はチャンポン700円を注文

久し振りの酢豚おいしかったです。
長崎では(一部の地域だけかもしれませんが)酢豚のことを「スーパイコ」と言うんですよ。
◆ リリィは高い所が大好き♪
リリィはジャンプ力がすごくて、危ないのにシンクの上にも上がるし、大きなケージの上にも上がって、ネット部分をハンモックのようにして寝たりしてます。
最近のお気に入りはピアノの椅子の上。
長座布団を陽に当てた後、ピアノの椅子の上に置いていた所、早速リリィの新しいベッドになってしまいました。


◆ 沖縄土産
主人が出張から帰ってきました。
お土産は定番の「ちんすこう」と、タクシー運転手さんお勧め商品「肉みそ」でした。

こんな感じで2011年11月11日はまもなく終わります。
特別なことは何もありませんでしたが、平穏無事が何よりの幸せです!!!
気持ち的に何か目出度い日になりそうな気がしましたが、みなさん何かいいことありましたか?
私は平凡な一日でした。
◆ 友人とランチしました♪
なんとなく中華が食べたい気分で、友人お勧めの中華料理店「和が家」へ。

今迄居酒屋さんだと勝手に思い込んでて、お店の前は毎日のように車で走っているのですが、一度も入ったことがありませんでした。
私はランチメニューから酢豚(スーパイコ)定食650円を注文

友人はチャンポン700円を注文

久し振りの酢豚おいしかったです。
長崎では(一部の地域だけかもしれませんが)酢豚のことを「スーパイコ」と言うんですよ。
◆ リリィは高い所が大好き♪
リリィはジャンプ力がすごくて、危ないのにシンクの上にも上がるし、大きなケージの上にも上がって、ネット部分をハンモックのようにして寝たりしてます。
最近のお気に入りはピアノの椅子の上。
長座布団を陽に当てた後、ピアノの椅子の上に置いていた所、早速リリィの新しいベッドになってしまいました。


◆ 沖縄土産
主人が出張から帰ってきました。
お土産は定番の「ちんすこう」と、タクシー運転手さんお勧め商品「肉みそ」でした。

こんな感じで2011年11月11日はまもなく終わります。
特別なことは何もありませんでしたが、平穏無事が何よりの幸せです!!!
theme : 思ったこと・感じたこと
genre : 日記
都道府県別幸せ度ランキング
今朝のテレビで都道府県別幸せ度ランキング なるものが紹介されていました。
「幸せ」の尺度なんて、人それぞれなのだから、県単位でランキングなんてできないでしょうに・・・と思いつつ、自分の県が気になりついつい見入ってしまいました。
法政大学大学院の研究チームが、以下の4部門合計約40の分野で幸福度をまとめたそうです。
「安全・安心」・・・刑法犯の認知数、1世帯当たりの貯蓄額、老人福祉費など
「労働・企業」・・・失業率の低さ、障害者雇用の高さ、離職率など
「生活・家族」・・・出生率、マイホーム所持率、保育所定員数など
「医療・健康」・・・平均寿命や病床充実度など
1位福井県・2位富山県・3位石川県・・・・・最下位大阪府
気になる長崎県は22位とビミョー
同じ九州でも、佐賀県と熊本県は堂々の5位!!!
まっ!心の豊かさが一番!!!
住めば都って言いますし。
「幸せ」の尺度なんて、人それぞれなのだから、県単位でランキングなんてできないでしょうに・・・と思いつつ、自分の県が気になりついつい見入ってしまいました。
法政大学大学院の研究チームが、以下の4部門合計約40の分野で幸福度をまとめたそうです。
「安全・安心」・・・刑法犯の認知数、1世帯当たりの貯蓄額、老人福祉費など
「労働・企業」・・・失業率の低さ、障害者雇用の高さ、離職率など
「生活・家族」・・・出生率、マイホーム所持率、保育所定員数など
「医療・健康」・・・平均寿命や病床充実度など
1位福井県・2位富山県・3位石川県・・・・・最下位大阪府
気になる長崎県は22位とビミョー
同じ九州でも、佐賀県と熊本県は堂々の5位!!!
まっ!心の豊かさが一番!!!
住めば都って言いますし。
theme : 思ったこと・感じたこと
genre : 日記
中国のお土産を頂きました~♪
セピア色の雲仙紅葉
雲仙の仁田峠に紅葉狩りに行ってきました。
午後3時過ぎに慌しく出掛けましたので、仁田峠に着いた時には夕暮れが近づいてて、全体的に暗い写真になってしまいました。
ロープウェイの中から撮影。こんなに間近に見れて感動です。

同じくロープウェイより。

ロープウェイ終点・妙見岳にて。

ロープウェイを降りて。

妙見岳展望所から見た平成新山溶岩ドーム。水蒸気が出ています。

帰りは、川おじさんのアドバイスに従い、登山道を歩いて下りました。行きとはまた違った景色が見れたので、この選択は正解でした。

海側は霧がかかってきました。

山側を見上げて。

一面のススキも綺麗でした。

遅い時間帯でしたので、渋滞にも遭わず、ロープウェイも空いていましたので、窓側に立ち写真撮影できました。
でも真っ青な空のもとでの紅葉を楽しみたい方は、やはり早い時間に行くべきですね。
午後3時過ぎに慌しく出掛けましたので、仁田峠に着いた時には夕暮れが近づいてて、全体的に暗い写真になってしまいました。
ロープウェイの中から撮影。こんなに間近に見れて感動です。

同じくロープウェイより。

ロープウェイ終点・妙見岳にて。

ロープウェイを降りて。

妙見岳展望所から見た平成新山溶岩ドーム。水蒸気が出ています。

帰りは、川おじさんのアドバイスに従い、登山道を歩いて下りました。行きとはまた違った景色が見れたので、この選択は正解でした。

海側は霧がかかってきました。

山側を見上げて。

一面のススキも綺麗でした。

遅い時間帯でしたので、渋滞にも遭わず、ロープウェイも空いていましたので、窓側に立ち写真撮影できました。
でも真っ青な空のもとでの紅葉を楽しみたい方は、やはり早い時間に行くべきですね。
島原新聞に求人広告掲載
島原には「島原新聞」というのがあります。
その名の通り、島原半島の記事が満載のローカル紙です。
新聞一面サイズ1枚の日刊紙で、1ヶ月の購読料は1,300円。
購読世帯はどのくらいかは知りませんが、かなりの世帯で購読されていると思います。
私がそうであったように、島原を離れても島原新聞を郵送して頂いてまで、購読している方も多いと思います。
ミニチュアダックスの迷い犬情報が載った時等、飼い主さんがみつからなかったら里親になろうかと、東京から電話したこともありました。(その時は、無事飼い主さんが見つかったとのことで、ほっとしました。)
今日の新聞の表面です。

その右下に僅かなスペースですが、求人広告を載せました。いい人材を求めて・・・(文章は主人作です。)

島原新聞裏面です。慶弔録などが載っています。

面白いのは日付が先日付(翌日の日付)になっていること。夕方から夜にかけて配達されるから?

1回の掲載で15,000円の求人広告。
果たしてその効果や如何に!?
その名の通り、島原半島の記事が満載のローカル紙です。
新聞一面サイズ1枚の日刊紙で、1ヶ月の購読料は1,300円。
購読世帯はどのくらいかは知りませんが、かなりの世帯で購読されていると思います。
私がそうであったように、島原を離れても島原新聞を郵送して頂いてまで、購読している方も多いと思います。
ミニチュアダックスの迷い犬情報が載った時等、飼い主さんがみつからなかったら里親になろうかと、東京から電話したこともありました。(その時は、無事飼い主さんが見つかったとのことで、ほっとしました。)
今日の新聞の表面です。

その右下に僅かなスペースですが、求人広告を載せました。いい人材を求めて・・・(文章は主人作です。)

島原新聞裏面です。慶弔録などが載っています。

面白いのは日付が先日付(翌日の日付)になっていること。夕方から夜にかけて配達されるから?

1回の掲載で15,000円の求人広告。
果たしてその効果や如何に!?
11月の蚊
今朝は目覚まし時計が鳴る前に、蚊から起こされてしまいました。
11月だというのに、蚊は元気です。
リリィのフィラリアのお薬、12月まで投与というのも納得です。
リリィのお薬です。体重は隠すべきでした?一応ミニチュアダックスですが、大きめの子なんです。決して太ってるのではないですよ!(笑)
投与したらシールを貼ります。 先月うっかり忘れて数日遅れたのがばれてしまいましたね。
親切な動物病院、ちゃんとマジックで投与月を書き込んでくださってます。
今日のリリィです。昨日も今日も雨で全然お散歩ができません。
3日の記事で、あかちんさんに無茶振りした上、あつかましくコメントを求めた私。
なのにとってもご丁寧にコメントをくださいました。
↓
お答えいたします。
今も昔もお客様主義を貫かないと長期の発展は難しいと思います。
ただし最近は様子が変わってきているのも事実です。病院やクリニックに訪問し医薬情報を伝え営業をするMRがいます。この人たちのレベルも下がってきてます。都内の患者用の駐車場が少ない場合は遠くても最寄のコインパーキングに留めて訪問するんですよ。最近の若いMRは平気で横付け、患者さんの駐車場を使う者もいます。女性が多いのですが厚かましいか教育を受けていないかです。先日、そのMR車の後ろに駐車して診察を受けた患者さんが駐車禁止の切符を切られたそうです。私はドクターにちゃんと業者も教育しないとだめだよって話したら、そうなんだけど評判もあるので製薬会社でやって欲しいんだとのこと。
恥知らずな外務省とか厚生労働省とかと同じで最近ちゃんと学校を出て厚かましいやからが増えてますよね。
先ほどの件にもどりますが、旦那さんの仰るような考えで店舗運営をされるところもあるでしょう。決まりはありませんが。もし、そうするならリィママさんには気づかれないようにたくみにしているのではと思います。だってばれればそんなお店には行かなくなりますから。どちらにしてもうそはばれればマイナス面が大きいのです。ですからどこからつつかれても変な膿がでないように運営しないと長続きしません。ちなみに当店はもうけないことです(笑)。
一昔前までは、ドクター(病院)は絶対的な存在だったのに、業者さんにも注意できないのですね?
意外です。
あかちんさん、お忙しいのにありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします!!!
11月だというのに、蚊は元気です。
リリィのフィラリアのお薬、12月まで投与というのも納得です。
リリィのお薬です。体重は隠すべきでした?一応ミニチュアダックスですが、大きめの子なんです。決して太ってるのではないですよ!(笑)

投与したらシールを貼ります。 先月うっかり忘れて数日遅れたのがばれてしまいましたね。

親切な動物病院、ちゃんとマジックで投与月を書き込んでくださってます。

今日のリリィです。昨日も今日も雨で全然お散歩ができません。

3日の記事で、あかちんさんに無茶振りした上、あつかましくコメントを求めた私。
なのにとってもご丁寧にコメントをくださいました。
↓
お答えいたします。
今も昔もお客様主義を貫かないと長期の発展は難しいと思います。
ただし最近は様子が変わってきているのも事実です。病院やクリニックに訪問し医薬情報を伝え営業をするMRがいます。この人たちのレベルも下がってきてます。都内の患者用の駐車場が少ない場合は遠くても最寄のコインパーキングに留めて訪問するんですよ。最近の若いMRは平気で横付け、患者さんの駐車場を使う者もいます。女性が多いのですが厚かましいか教育を受けていないかです。先日、そのMR車の後ろに駐車して診察を受けた患者さんが駐車禁止の切符を切られたそうです。私はドクターにちゃんと業者も教育しないとだめだよって話したら、そうなんだけど評判もあるので製薬会社でやって欲しいんだとのこと。
恥知らずな外務省とか厚生労働省とかと同じで最近ちゃんと学校を出て厚かましいやからが増えてますよね。
先ほどの件にもどりますが、旦那さんの仰るような考えで店舗運営をされるところもあるでしょう。決まりはありませんが。もし、そうするならリィママさんには気づかれないようにたくみにしているのではと思います。だってばれればそんなお店には行かなくなりますから。どちらにしてもうそはばれればマイナス面が大きいのです。ですからどこからつつかれても変な膿がでないように運営しないと長続きしません。ちなみに当店はもうけないことです(笑)。
一昔前までは、ドクター(病院)は絶対的な存在だったのに、業者さんにも注意できないのですね?
意外です。
あかちんさん、お忙しいのにありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします!!!
theme : 思ったこと・感じたこと
genre : 日記
みそ五郎まつり
南島原市の「みそ五郎まつり」に行って来ました。
西有家(にしありえ)の民話にでてくる「みそ五郎」さんのお祭りは、今年で30周年だそうです。
主役のみそ五郎さんです。

大きくて人柄がよく力持ち、お味噌大好きでみんなから好かれたみそ五郎さんの民話です。

会場は商店街です。

南島原市商工会女性部の出店コーナーです。

フリマも。

いかにもお祭りって感じですね。

菌床しいたけはこんな形で販売されていました。

プラケースとセットで販売するそうです。

農業後継者の若者達が、あんこ餅を作っており、微笑ましく思いました、もちろん買って帰りましたよ。

太鼓の披露もありました。

市長さんや主催者さん方から、紅白のお餅撒きも。

西有家はお素麺が有名です。お素麺で作った立派な化粧まわし。この制作には茹で加減が大変難しいそうです。

お素麺で作ったくまモン登場。

生憎の雨で例年より出店数が少なかったそうですが、たくさんお買い物をし、充分に楽しめました~♪
西有家(にしありえ)の民話にでてくる「みそ五郎」さんのお祭りは、今年で30周年だそうです。
主役のみそ五郎さんです。

大きくて人柄がよく力持ち、お味噌大好きでみんなから好かれたみそ五郎さんの民話です。

会場は商店街です。

南島原市商工会女性部の出店コーナーです。

フリマも。

いかにもお祭りって感じですね。

菌床しいたけはこんな形で販売されていました。

プラケースとセットで販売するそうです。

農業後継者の若者達が、あんこ餅を作っており、微笑ましく思いました、もちろん買って帰りましたよ。

太鼓の披露もありました。

市長さんや主催者さん方から、紅白のお餅撒きも。

西有家はお素麺が有名です。お素麺で作った立派な化粧まわし。この制作には茹で加減が大変難しいそうです。

お素麺で作ったくまモン登場。

生憎の雨で例年より出店数が少なかったそうですが、たくさんお買い物をし、充分に楽しめました~♪
かたつむりのお話
産業祭で購入した白菜に、ちいさなちいさな「かたつむり」がくっついていました。

触れないので(写真を見ててもゾクゾクします。)葉っぱをちぎり、広告用紙の上へ。
かたつむりと言えば、紫陽花の季節のような気がするのですが、11月でもいるんですね?
この子を見てて思い出したのが、長崎の平和記念像を作った彫刻家北村西望(さいぼう)先生の俳句。
「たゆまざる 歩み恐ろし かたつむり」
長崎の平和記念像を制作中の夜、足元にいた2cm程のかたつむりが、翌朝には10mもある像のてっぺんに上がっていたのだそう。
それを見た西望先生は、長い事なかなか賞をとれなかった時代もあった自分の半生と照らし合わせ、感動して作ったという有名な俳句です。
「私は天才ではない。他人が5年でやることを10年かけてでもやるんです。いい仕事をするために長生きするんです。」とも語ってらっしゃったとか。
やがて文化勲章や紺綬褒章等々受賞し、102歳で亡くなるまで、現役で創作に励まれたそうです。
島原城や市内各所に先生の作品が展示されています。
苦手なかたつむり君ですが、白菜にくっついてきてくれたお蔭で、久し振りに西望先生の句を思い出しました。
日々歩みを止めぬよう、頑張らなくては!!!

触れないので(写真を見ててもゾクゾクします。)葉っぱをちぎり、広告用紙の上へ。
かたつむりと言えば、紫陽花の季節のような気がするのですが、11月でもいるんですね?
この子を見てて思い出したのが、長崎の平和記念像を作った彫刻家北村西望(さいぼう)先生の俳句。
「たゆまざる 歩み恐ろし かたつむり」
長崎の平和記念像を制作中の夜、足元にいた2cm程のかたつむりが、翌朝には10mもある像のてっぺんに上がっていたのだそう。
それを見た西望先生は、長い事なかなか賞をとれなかった時代もあった自分の半生と照らし合わせ、感動して作ったという有名な俳句です。
「私は天才ではない。他人が5年でやることを10年かけてでもやるんです。いい仕事をするために長生きするんです。」とも語ってらっしゃったとか。
やがて文化勲章や紺綬褒章等々受賞し、102歳で亡くなるまで、現役で創作に励まれたそうです。
島原城や市内各所に先生の作品が展示されています。
苦手なかたつむり君ですが、白菜にくっついてきてくれたお蔭で、久し振りに西望先生の句を思い出しました。
日々歩みを止めぬよう、頑張らなくては!!!
theme : 思ったこと・感じたこと
genre : 日記
サクラの車
今朝、用事を済ませそのまま某大手チェーン店のドラッグストアに行った時のこと。
開店10分前だった為、広~い駐車場で待つことに。
開店を待っていたのは私達夫婦&リリィだけ。
そこに1台の車が店舗入口近くに駐車し、若い男性はそのまま店内へ。
私「えっ?従業員だったの?こんな入口近くに駐車するの?お客様用に空けとかないの?」
主人「それは昔の考え!今は目立つ所に従業員の車を駐車して、さもお客さんがたくさん来ているように思わせるんだよ。」
そういえば、誰も乗っていない車が8台ほど行儀よく並んでいました。
みんなスタッフの車なんだ・・・
知りませんでした。
私の感覚では、従業員の駐車場は端っこの遠いスペース・・・って認識が。
私って古い・・・ちょっとショック(涙)
今ってそうなんですか?教えてあかちんさん!
開店10分前だった為、広~い駐車場で待つことに。
開店を待っていたのは私達夫婦&リリィだけ。
そこに1台の車が店舗入口近くに駐車し、若い男性はそのまま店内へ。
私「えっ?従業員だったの?こんな入口近くに駐車するの?お客様用に空けとかないの?」
主人「それは昔の考え!今は目立つ所に従業員の車を駐車して、さもお客さんがたくさん来ているように思わせるんだよ。」
そういえば、誰も乗っていない車が8台ほど行儀よく並んでいました。
みんなスタッフの車なんだ・・・
知りませんでした。
私の感覚では、従業員の駐車場は端っこの遠いスペース・・・って認識が。
私って古い・・・ちょっとショック(涙)
今ってそうなんですか?教えてあかちんさん!
theme : 思ったこと・感じたこと
genre : 日記
ムベを頂きました~♪
「がんば」のお話
昨夜は主人も私も予定が入ってなかったので、友人達に声をかけて急遽外食?(飲み会?)になりました。
集合場所は「田舎烹とよた」

メニューにはない「がんばの唐揚げ」を作っていただきました。(我が家でも時々作ります。)
手が届くお値段の「ナシフグ」です。

島原では、フグのことを「がんば」といいます。
棺(ガン)ば(を)(=棺桶を)そばに用意してでも食べたいという意味で「がんば」と呼ぶようになったのだとか。

これからはおでんもいいですね。

お店のお勧め焼酎。暑かったので水割りで。

外でまで冷やしトマトを注文。

島原では、がんばを食べる会などもあり、こんなネクタイまで作ってらっしゃいます。
1年以上前に会の方から買いましたが、まだ使ってくれてません。(ちょっと恥ずかしい?)

二次会まで行った帰り、足湯に寄ろうということになり、真夜中の足湯でタクシーをおりました。(日付が変わっている時間帯なのに、先客がいました。)

お姉さん方の綺麗なおみ足ではなく

おじさんたちの足で失礼。そんなにくっついて座らなくてもいいのに。
主人に散財させてしまいましたが、とっても楽しい夜でした。
主人に感謝です。
集合場所は「田舎烹とよた」

メニューにはない「がんばの唐揚げ」を作っていただきました。(我が家でも時々作ります。)
手が届くお値段の「ナシフグ」です。

島原では、フグのことを「がんば」といいます。
棺(ガン)ば(を)(=棺桶を)そばに用意してでも食べたいという意味で「がんば」と呼ぶようになったのだとか。

これからはおでんもいいですね。

お店のお勧め焼酎。暑かったので水割りで。

外でまで冷やしトマトを注文。

島原では、がんばを食べる会などもあり、こんなネクタイまで作ってらっしゃいます。
1年以上前に会の方から買いましたが、まだ使ってくれてません。(ちょっと恥ずかしい?)

二次会まで行った帰り、足湯に寄ろうということになり、真夜中の足湯でタクシーをおりました。(日付が変わっている時間帯なのに、先客がいました。)

お姉さん方の綺麗なおみ足ではなく

おじさんたちの足で失礼。そんなにくっついて座らなくてもいいのに。
主人に散財させてしまいましたが、とっても楽しい夜でした。
主人に感謝です。