分離課税

鳥刺し2014

9月23日は、雲仙市国見(くにみ)町の日。

昨年は当日に鳥刺し踊りがありましたが、今年は前夜祭で踊るようです。

22日の夜は予定が入ってて行けないかなぁ

国見の日回覧
スポンサーサイト



雲仙仁田峠の紅葉20131105

仁田峠の紅葉が見頃との情報に居ても立ってもいられず、午前中の僅かな時間で紅葉狩りに行ってきました。

20131105妙見岳1

20131105妙見岳2

20131105妙見岳3

20131105妙見岳4

20131105妙見岳5


3連休最後の昨日は、駐車場の空きを待つ車列ができていたのだとか。

今日も紅葉を楽しむ方で仁田峠は賑わっていましたが、運よく待たずに駐車できました。

すぐにロープウエーで妙見岳へ。

ロープウエーの中から間近に見るパッチワーク状の紅葉はとっても綺麗



今朝の長崎新聞に載っていましたが、この一帯は「普賢岳紅葉樹林」として国の天然記念物に指定されているのだそう。

見頃はあと1週間程度とのこと。

慌ただしくではありましたが、今年も仁田峠の紅葉狩りを楽しむことができて幸せです



theme : 地域情報
genre : 地域情報

鳥刺し観て来ました 20130923

今日9月23日は「くにみの日」ということで、雲仙市国見町の記念日でした。

(サッカーで有名な国見町です。)

一日中イベントがあったのですが、鍋島邸で「郷土芸能 鳥刺し」があるとのことでしたので、観に行ってきました~



行きますよ~

覚悟は宜しいでしょうか?



ではご覧くださいませ


20130923鳥刺し1

20130923鳥刺し2

20130923鳥刺し3

20130923鳥刺し4


ギャラリーのご婦人方はゲラゲラ大笑い(≧▽≦)/キャハハ♪♪

今日はアンコールにまで応えてくださいました


「郷土芸能 鳥刺し」とは・・

約250年前、延享4年(1747年)に佐賀鍋島家の名代として、神代楠高家が京都で稲荷大明神を受けた時、鳥刺し踊りを習ったのが始まりと言われ、雲仙市国見町神代(こうじろ)楠高地区において永々継承されている貴重な文化遺産である。

鳥刺しは、室町時代の歌合せにも登場しているように、古くから職業とする人がいて、江戸時代は御鷹匠の下役として活躍されたと言われている。

この踊りは、素っ裸に九尺の赤褌姿で、長い竹竿の先にトリモチをつけて鳥をとる様をおもしろおかしく表現したもので、一瞬の呼吸で鳥を刺しとる名人芸と、忍び足で近づくユーモラスな姿で観衆を魅了する。




見る度にしっかり継承してほしいと切に思います

2月の寒い日に見学した時の記事はこちらです 「鳥刺し観て来ました~♪」

機会がありましたらみなさまもぜひおでかけくださいませ( ´艸`)




theme : 地域情報
genre : 地域情報

鍋島邸 20130216

よく晴れた先週の土曜日のこと。

雲仙市国見町に用事で出掛けましたので、その足で鍋島邸に行ってきました。

鍋島邸は平成19年6月に、島原半島初の国の重要文化財に指定されました。

一度行ってみたかったので、主人に付き合って貰いました。(ちょっと分かり辛い場所にありますので。)

20130216鍋島邸1

緋寒桜は咲き始めたばかりで、これからが楽しみです♪
20130216鍋島邸2

20130216鍋島邸3 

長屋門の修復・修理工事が終わり、今月末にオープンします。
20130216鍋島邸長屋門

20130216鍋島邸4

20130216鍋島邸5

20130216鍋島邸6 

2月23日から3月10日まで「緋寒桜の郷まつり」が開催され、土日はイベントが盛り沢山
20130216鍋島邸チラシ 

鳥刺し踊りが24日にありますね。

衝撃的な格好のようです( ´艸`)ムププ

しんかなままさん、鳥刺し踊りの情報ありがとうございました<(_ _*)>


theme : 地域情報
genre : 地域情報

雲仙エコタツと小浜足湯に行きました♪

三連休で帰省している娘と息子も明日には東京に戻ってしまいます

今日は雲仙のエコタツと小浜の足湯に行ってきました。



雲仙地獄の湯煙りです。寒い日は真っ白ですね。
20130210雲仙地獄の湯煙 

その雲仙地獄のすぐ近くにエコタツ会場があります。
20130210エコタツ1 

エコタツって・・
20130210エコタツ2 

そう地熱利用のエコな炬燵なんです。
20130210エコタツ3 

みなさん炬燵で寛いでらっしゃいました。

エコタツで食べる温泉たまごは最高に美味でした~♪
20130210エコタツ4 



その後は、日本一長い小浜温泉の足湯へ
20130210小浜足湯1 

温泉でお野菜などを蒸して食べることが出来るんですよ。

順番待ちの行列ができてました。
20130210小浜足湯2 

一部しか撮影しませんでしたが長さ105m。

多くの方達がまったり気持ちよさそうに楽しんでらっしゃいました。
20130210小浜足湯3 

私たちも数十分、有明海を眺めながらのんびり足湯を楽しみました


三連休なんてあっという間に過ぎちゃいますね。

「寂しいなぁ~ リリィも連れて一緒に東京について行きたい。」って言ったのですが、無言の子供達。

口うるさい母ちゃんに東京に戻って来られたんでは堪らないと思ったのでしょうね

主人は「お前はもう東京には戻れないよ。」とばかりに、にんまりしてました



theme : 地域情報
genre : 地域情報

プロフィール

リィママ

Author:リィママ
 長崎県島原市にあります森岳看護師家政婦紹介所です。
 大好きな島原に元保護犬リリィとUターンして(リリィはIターン)丸5年が経ちました。
 リリィの日々の様子、素敵な島原の紹介、そして義母の家政婦紹介所経営見習い中の私のアタフタぶりを記事にしたいと思っています。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR